2019年07月27日

高知県 木の香温泉ツーリング

朝時間がギリギリだった、

おまけに燃料がない、給油したら21L入った。

燃料警告灯がついていたはずだ。

豊中SAで集合して道の駅早明浦

今回はBMW1200RT,トリッカー、GL1800の3台
高知県 木の香温泉ツーリング

木の香到着、山中にありここまでの道は下界を忘れる涼しさがあります。

到着後すぐにお食事

男ならキジラーメンです、キジ肉ってパサパサなんですね。
高知県 木の香温泉ツーリング


何度か来ましてお立ち寄り及び食事はありますが

温泉入浴はありませんでした。
高知県 木の香温泉ツーリング
600円プラスタオル100円

昔綺麗かったと思われるお嬢さんが受付されていました。

露天ぶろがありましていくら入っていてものぼせることはありません、

山の中の温泉露天の良い所です。

泉質にナトリウムが含まれていますので私的にこの山奥でナトリウム入り

が???です。

温泉にはビン入り牛乳がセット販売されてまして

牛乳はビン入りと決めている昭和のオヤジは速攻買います。

高知県 木の香温泉ツーリング

白、コーヒー、フルーツがあります。
高知県 木の香温泉ツーリング

コーヒーも魅力的ですが正統派は白でしょうか?

売ってるのが珍しいフルーツをチョイス
高知県 木の香温泉ツーリング
たかだか牛乳を買うのに5分以上遊べました。

休憩所にあったジョーバもどきで遊べますがバイク乗りなら楽勝です。
高知県 木の香温泉ツーリング

両足着いてはいけません、反則です。

寒風山トンネル(新)を通って下山。

地獄が待ってました、32度ぐらいある中を走りまして

先ほどまでの楽しいツーリングではなく

修行の旅路となりました。

温泉と豊中ICから木の香温泉、西条までの道のりは涼しく最高でした。

下道は高速を含めて熱風との戦いでした、

参加のみなさんお疲れ様でした。



タグ :木の香温泉

同じカテゴリー()の記事画像
紫雲出山お散歩ツーリング
ニューサンピア坂出
喜多方ラーメン 西宝町支店
県内東から西に向けて
玉藻公園 無料開放
JR四国 観光列車 四国まんなか千年ものがたり
同じカテゴリー()の記事
 紫雲出山お散歩ツーリング (2022-06-21 17:00)
 ニューサンピア坂出 (2022-06-08 17:00)
 喜多方ラーメン 西宝町支店 (2022-06-06 17:00)
 37度の温泉 (2022-05-30 17:00)
 知床の観光船 20年前に乗り損ねてました (2022-04-25 17:00)
 県内東から西に向けて (2022-04-03 18:10)

Posted by ゴリマル at 17:56│Comments(2)
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~

暑いですねぇ。今、私の部屋の温度も32度ですよ(゚Д゚)
エアコンはせずに扇風機で頑張ってます。エアコンをつけるのは
年に一日、北海道から帰った夜だけですね。

昼頃、先日交換したタイヤとオイルの状況を見るため、屋島と庵治を
一周してきましたが…暑過ぎてとっとと退散しましたよ(´Д`)

四国も剣山など山の奥は涼しいですね(^^)/
でも降りると地獄…(笑)

夏はちょっと温泉ツーリングはキツいかもしれませんね。
私は冬場にやってます。
Posted by [武] at 2019年07月27日 23:50
[武] さん

こんばんわ~

大排気量は排熱地獄です。

おっしゃるように冬場の方が快適です。

エアコンつけっぱなしです、自宅が暑くてないと生きていけません。
この先どうなるんでしょうか?
Posted by ゴリマルゴリマル at 2019年07月28日 21:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高知県 木の香温泉ツーリング
    コメント(2)