2019年10月07日

プッシュロックファスナー 

プッシュロックファスナーで取り付ける事にした、
プッシュロックファスナー 
かなり昔ですが北海道の帰り、フェリーで濡れたタオルを乾かす為

バイク(当時シルバーウィング)に掛けて干していたら誰かに盗られた事があります。

盗難は大敵です、やはり取り外しができないと不安な小心者です。

プッシュロックファスナーには両面テープがついていますので貼り付けるだけ。
プッシュロックファスナー 

ユピテルZ320Bをつけるとこんな感じ、
プッシュロックファスナー 
本体が逆さまになってたのはパソコンにダウンロードしてから気がついた。

段差を乗り越えるような大きな振動がある時は外すか一時的に

メーターの前にでも置いた方が安心かもしれない、落っことすとか

落ちても線は繋がっているからタンクに傷が入るとかの心配がなくなりますよね。



同じカテゴリー(レーダー探知機)の記事画像
新型オービスに対応した探知機が無い(バイク用)
ドラレコ バックカメラ兼用 レーダー探知機位置決め
スマートフォンマウントバー
バイク用レーダー探知機 ユピテルZ320B
ドラレコと探知機
ユピテル Z320B 取り付け方法変更
同じカテゴリー(レーダー探知機)の記事
 レーダー探知機 お守り程度に オービスMSSS (2021-08-21 17:00)
 新型オービスに対応した探知機が無い(バイク用) (2021-05-21 17:00)
 早朝からのネズミ取り (2021-02-05 23:54)
 ドラレコ バックカメラ兼用 レーダー探知機位置決め (2020-09-28 19:59)
 スマートフォンマウントバー (2020-09-07 18:47)
 バイク用レーダー探知機 ユピテルZ320B (2020-07-20 20:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プッシュロックファスナー 
    コメント(0)