2019年10月05日

ドラレコと探知機

ドライブレコーダーだけ付けていましたが

長距離に備えて探知機も取り付けました。

ステーを追加してL型にします。
ドラレコと探知機
このステー、実は排水口(キッチン)の廃品利用です。
たぶんSUS430

補強でおうちにあったSUS210?と思えるL金具を追加しています。
ドラレコと探知機

テクニカルマウントの製品プラスチックボールの円球状のシールが

入っていますが経年変化で白い穴に押込んでもすぐにポロリと落ちます。
ドラレコと探知機

ここに入るはずの白い玉です。
ドラレコと探知機
※3ヶ所穴はあります。

紙糊を少しつけて落ないようにしてから作業します。

取り付け完了
ドラレコと探知機
インシュロックがないのでとりあえず手で持ってます。
ドラレコと探知機
小学生の工作みたいになりましたがこれでよしとしてます。

本来ごちゃごちゃしたハンドル周りはすきではありませんが

今の時代仕方ないのかもしれません。

同じカテゴリー(レーダー探知機)の記事画像
新型オービスに対応した探知機が無い(バイク用)
ドラレコ バックカメラ兼用 レーダー探知機位置決め
スマートフォンマウントバー
バイク用レーダー探知機 ユピテルZ320B
プッシュロックファスナー 
ユピテル Z320B 取り付け方法変更
同じカテゴリー(レーダー探知機)の記事
 レーダー探知機 お守り程度に オービスMSSS (2021-08-21 17:00)
 新型オービスに対応した探知機が無い(バイク用) (2021-05-21 17:00)
 早朝からのネズミ取り (2021-02-05 23:54)
 ドラレコ バックカメラ兼用 レーダー探知機位置決め (2020-09-28 19:59)
 スマートフォンマウントバー (2020-09-07 18:47)
 バイク用レーダー探知機 ユピテルZ320B (2020-07-20 20:07)

この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~

ハンドル回り、すっきりさせたいけど、いろいろ欲しい…葛藤
がありますね(^^)/

デイトナのレコーダー持ってらしたんですね。
個人的に何考えてんねん…の大きさで防水にしたところだけ
バイク用に見えてました。

次は、バイク用ETCを作っているミツバサンコーワのカメラと
記録本体が別体式でバイク用として出ている商品を買いたいと
思ってます。これならキレイにバイクに取付られそうです。
説明書のpdfを読むと、動画ファイルが小さく細切れで記録
されるようなのが残念。安全性を考えるとこうなるのか。
アクションカムとは違いますね。でも…欲しいです。
Posted by [武] at 2019年10月06日 23:38
[武] さん

こんばんわ~

知り合いが中華製の前後どラレコを1万円チョイで購入してます、

ネットで動画見せて頂けましたがなかなかきれいでした。

1年ほど前と外観はほぼ同じですが完全別物になってました。

進化が早いです、

国産のバイク用は高すぎます、

かと言って中華は怪しいので迷う所です
Posted by ゴリマルゴリマル at 2019年10月07日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドラレコと探知機
    コメント(2)