2016年07月06日

ユピテル Z320B 取り付け方法変更

今までネジ式の固定だった

落ちることの心配をしないで良い反面

長時間不在時の取り外しと取り付けはめんどうだった。

今回強力タイプのマジックテープ方式に変更した。

バイク側
ユピテル Z320B 取り付け方法変更

本体側
ユピテル Z320B 取り付け方法変更
今回のツーリングで試してみましたがなんら問題はありませんでした。

取り外しに少し気を使っておりますが(糊側が剥がれないように)

お手軽で良いかも。

同じカテゴリー(レーダー探知機)の記事画像
新型オービスに対応した探知機が無い(バイク用)
ドラレコ バックカメラ兼用 レーダー探知機位置決め
スマートフォンマウントバー
バイク用レーダー探知機 ユピテルZ320B
プッシュロックファスナー 
ドラレコと探知機
同じカテゴリー(レーダー探知機)の記事
 レーダー探知機 お守り程度に オービスMSSS (2021-08-21 17:00)
 新型オービスに対応した探知機が無い(バイク用) (2021-05-21 17:00)
 早朝からのネズミ取り (2021-02-05 23:54)
 ドラレコ バックカメラ兼用 レーダー探知機位置決め (2020-09-28 19:59)
 スマートフォンマウントバー (2020-09-07 18:47)
 バイク用レーダー探知機 ユピテルZ320B (2020-07-20 20:07)

この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんは

ボクもこの方法でナビ代わりとして使わなくなったスマホを固定していました。

強力マジックテープをこれまた強力な両面テープで貼り付けたのですが
糊剥がれもテープ剥がれも無く見事にスマホを強力に固定出来てシメシメ......

・・・が、しかし、バイクから外すときに「スマホの裏蓋が外れる」が頻発。
あえなくお払い箱になったと云う顛末でした ^^;
Posted by [博] at 2016年07月07日 21:11
[博] さん

こんばんわ

意外な落とし穴があるんですね、

実はワタシの方法、取り外しにかなり慎重さが要求されます。

普通にバリっと取り外そうとしたら

両面テープが剥がれそうになります。

マジックテープとマジックテープの間に指先を少し突っ込んで

間から指を割り込むようにして剥がしております。

なんだかカニ挟みの方が良かったような気もします・(´・_・`)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2016年07月08日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユピテル Z320B 取り付け方法変更
    コメント(2)