2020年08月09日

ガレージ 掃除

3連休だと言うにお出かけできません、

GLの納車はまだ先。

ガレージの中は売却したGLの関連パーツがあったり

オフ車とそのパーツ、

何代前かわからない自家用車とかバイクのパーツ、

その他いろいろな物が転がっており

YouTubeに出てくるようなカッコイイガレージとはかけ離れている。

これはいかん、田舎の納屋に一直線だ!

3連休もあれば清掃して

ワタシの自己満足のガレージに変身予定だったが

手を着けだしたのが本日朝、

捨てる物、残す物、などの仕分けをしているうちに思い出にふけるようになり

昼食前にストップした。

捨てられないのがいけないのだが

かなりのパーツが出てきている。

一例だがカブに着けてた油温計、すでに本体売却から2年以上が経過しており

動くかどうかも試しようがない。

捨てるにはもったいないような気がして思い悩んでなんてしていたら

時間のみが進んではかどらない。

とりあえずSC79に意向予定のパーツまでは選別しましたが

先が長そうです。

画像は初代SC68ナビエアバッグの初期ロッドのみに付いてきた

SC47の残り品
ガレージ 掃除
ガレージ 掃除




同じカテゴリー(その他)の記事画像
喜多方ラーメン 西宝町店
シウンカフェ
栗林公園 秋のライトアップ
瀬戸芸最終日 めおん 乗りすぎ
ASUKAⅡを見に行く
PRONTO モーニング
同じカテゴリー(その他)の記事
 通勤に欲小型小型 (2023-03-15 17:00)
 喜多方ラーメン 西宝町店 (2022-12-24 17:00)
 シウンカフェ (2022-12-18 17:00)
 ハイエース標準 ガソリン2.0L、4AT乗ってみた (2022-12-09 17:00)
 定年後の長距離バイクツーリング (2022-12-03 21:59)
 栗林公園 秋のライトアップ (2022-11-27 21:16)

この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんにちわ~

お盆休みっぽいですが…カレンダー通りの出勤です。
明日からもお仕事です。まぁ、こんな時代じゃ遊びにも行けないし、
行けても四国内だと暑くてヘタりそうですよね。

ガレージ問題…確かに大型は大変ですよね。駆け出しの頃、ナナハン
買ったのですが寮の屋根付き駐輪場に置いてました。
今時のマンション程度はあったけど…カバーかけて置いてました。
他にもバイクある程度あったし…。今時のマンションじゃバイクも少数派
なので邪魔者扱いですよね。市内の大手建設会社分譲マンションの
1つを所有者より借りて住んだこともありますが…せいぜい250cc
クラスを置くのが精一杯でしょう。

やっぱり事実上一戸建てが必須ですよね。それだけで二輪が流行らな
い理由の一つになりそうです。若い人が持てません。

ステキなガレージは男の夢ですよね。
ま~ウチにも、狭いながらもあるだけマシ。今のバイクの全長の前後
数センチしか余裕が無いギリギリなんですけど。大雨だと雨漏りもす
るあばらやですが…あるだけマシ。
Posted by [武] at 2020年08月10日 13:33
[武]さん

こんにちわ~、

3連休、おうちでした。

明日からお仕事です(>_<)

>ステキなガレージ

かなり無理っぽいような気がしています、

3連休で仕上げたかったのですが目標を年内に先延ばししました。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2020年08月10日 16:20
こんばんは。

皆さんは3連休なのですね。
私は、土曜日から10連休に突入しております。
しかし、暑くてバイクに乗れません(-_-;)
今日、私の家のエアコンの室外温度計は38度でした。(影でも)

先週、ちょっと涼しさを求めて走った時の気温が31度くらいだったかな?
「暑い、熱い、あつい、あぢぃ~・・・」ってヘロヘロになりながら乗りましたが、
昨日、ガソリンを入れにバイクを走らせたのですが、ガソリンスタンドで
ガラス拭きをするとき、サイドのアッパーディフレクターの角度が防風になていて
体に風が当たらないようになっていた。
「暑い」って思って乗っている時に、どうして気が付かなかったんでしょうかね(笑)

余談はさておき、長い休みがあっても、ツーリングに行かれないというところが何とも辛いです。
早く治まってくれたらいいのですが。。。
暑い夏で、このような感染者数・・・
冬が恐ろしい W
Posted by ペーハー at 2020年08月10日 19:31
ペーハーさん

こんばんわ。

10連休は凄いですね、ワタシ夏期休暇で5日間バラバラで指定期間内に消化と言うやり方です。

サイドアッパーディフレクター、効果はどのくらいあるんでしょうか?

大分の方が動画で純正品で5万円以上したのに効果無しと言っていましたので今回見送ってます。※ロアディフレクターは着けました。

SC68の時、同じくラジエター後部に取り付けるディフレクター取り付けてましたがイマイチ効果が実感できませんでした。

余談ですが県外ナンバーかなり多いですね、コロナ増えそうな予感がしてます(>_<)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2020年08月10日 23:39
ゴリマルさんさん
こんばんわ✨

休み…来週の月曜日までです
今日で半分終わっちゃったって感じです。
世間が正常なら北海道ツーに行けてたんですがね

ご質問の件
アッパーは効果ありますよ。
大分の方のコメントは私も観ました。H&Bさんですね。
アッパーは、丁度ハンドルグリップ~肩にかけて風のコントロールをしてくれる重要なディフレクターです。
私は必須だと思いました。
冬は、効果を発揮します。
ただ、夏は無しにしたところで暑いのですが、これが固定式だと夏はキツイです。
効果なしって言われた方の思いが分かりませんが、私はアッパーは必需品だと思います。
2台とも、このオプションはチョイスしましたよ。

ロア側は、無し状態のものを乗ったことがないので分かりませんが、冬はあった方が良いですね。
Posted by ペーハー at 2020年08月12日 20:14
ペーハーさん

こんばんわ。

情報ありがとうございます。

アッパー効果あるんですね、体型が人それぞれ違いますし

運転姿勢も違いますので風のあたるあたらないはそこらへんも大きく

関係するのかも知れません。

そうなると純正品がなぜあんなに高いのか?です。

クリアキンから2万円ぐらいで出ています、

使用感、仕事量がちがうのでしょうか?
Posted by ゴリマルゴリマル at 2020年08月12日 22:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガレージ 掃除
    コメント(6)