2020年10月06日
セナ 20S 断線 補修パーツ 終売
ヘルメット(GT-AIR2)にセナ20Sを移設すべく旧GT-AIRから取り外して
新しいGT-AIR2に付けようとしたら
スピーカーに繋がる配線がやたらに固い。
しかも数カ所で折れてるような感じ。
手にした途端折れた!
とにかく線が固い。
外国製品(家電)でようあるんですが
線が細くて固くて脆い。
数カ所で同じ事になっており修復不可能と判断して
セナサイトで補修品を探しましたがすでに終売。
在庫品でも同じようになる確率が高くセナの移設あきらめました。

新しいGT-AIR2に付けようとしたら
スピーカーに繋がる配線がやたらに固い。
しかも数カ所で折れてるような感じ。
手にした途端折れた!
とにかく線が固い。
外国製品(家電)でようあるんですが
線が細くて固くて脆い。
数カ所で同じ事になっており修復不可能と判断して
セナサイトで補修品を探しましたがすでに終売。
在庫品でも同じようになる確率が高くセナの移設あきらめました。

Posted by ゴリマル at 17:00│Comments(4)
│インカム
この記事へのコメント
ゴリマルさん
こんにちは。
セナってボロなんですね~(゚Д゚;)
移設を諦めたということは、新たに新調されるんですか?
こんにちは。
セナってボロなんですね~(゚Д゚;)
移設を諦めたということは、新たに新調されるんですか?
Posted by ペーハー at 2020年10月07日 12:30
ペーハーさん
こんばんわ。
ビーコムも昔はとっっっっっっっってもボロでした(^^ゞ
ものすごく壊れてました(1年間に3度以上修理に出した事がありました)
現在は優秀みたいですね。
セナは当たり外れがあるようです。
ショウクロムやクリアキンと同じく設計は優れていますが
生産がアジアンのサードパーティークラスなのかもしれません。
こんばんわ。
ビーコムも昔はとっっっっっっっってもボロでした(^^ゞ
ものすごく壊れてました(1年間に3度以上修理に出した事がありました)
現在は優秀みたいですね。
セナは当たり外れがあるようです。
ショウクロムやクリアキンと同じく設計は優れていますが
生産がアジアンのサードパーティークラスなのかもしれません。
Posted by ゴリマル
at 2020年10月07日 21:19

ゴリマルさん
こんにちは。
B+Comも昔はそうだったんですね。
私は、SB4X 3台を使っていて(今も全て正常)、GL用にSB6Xにしています。
SB6Xは、GLに最適化されていると聞いて。
計4台のB+Comを使っていますが、どれも修理に出したことなく、正常稼働しています。
で、ゴリマルさんは、どうされるんですか?
ヘルメットにビルトインされるセナですか?
やはり、他のヘルメットへの移行を考慮してB+Comでしょうか。
セナのSPECを知らないのですが、SB6XはGLに特化しているとのことなので、接続に関しては安定するのかも知れません。
こんにちは。
B+Comも昔はそうだったんですね。
私は、SB4X 3台を使っていて(今も全て正常)、GL用にSB6Xにしています。
SB6Xは、GLに最適化されていると聞いて。
計4台のB+Comを使っていますが、どれも修理に出したことなく、正常稼働しています。
で、ゴリマルさんは、どうされるんですか?
ヘルメットにビルトインされるセナですか?
やはり、他のヘルメットへの移行を考慮してB+Comでしょうか。
セナのSPECを知らないのですが、SB6XはGLに特化しているとのことなので、接続に関しては安定するのかも知れません。
Posted by ペーハー at 2020年10月08日 12:39
ペーハーさん
こんばんわ。
インカム発注しました、おつれさんも同時に交換します。
SB6Xです。
ドリームと南海部品がお勧めしてました。
バッテリーが長持ちするのが決め手です。
SB6Xは専用アタッチメントを別買いすればGT-AIR2にスマートに取り付け出来ます。
もっとも遠方はアライを使用しますのでショウエイは近場限定です。
こんばんわ。
インカム発注しました、おつれさんも同時に交換します。
SB6Xです。
ドリームと南海部品がお勧めしてました。
バッテリーが長持ちするのが決め手です。
SB6Xは専用アタッチメントを別買いすればGT-AIR2にスマートに取り付け出来ます。
もっとも遠方はアライを使用しますのでショウエイは近場限定です。
Posted by ゴリマル
at 2020年10月08日 21:20
