2020年11月28日

ssc79 エンジン ミッション 感想

随分のんびりしたsc68よりは良くなった、

爆発的な力は無い。

高速でタンデムしてると一瞬の追い越しで

キックダウンしないと速度が乗ってこない。

この状況を解消するには常時スポーツを選択しなければならない。
※ツアーではギアそのままで粘る傾向があります。

最高出力(kW[PS]/rpm)93[126]/5,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)170 [17.3] /4,500

これが現実、

SC68の海外バージョンと変わらない出力なんです。

回転の上昇が早くなっているのとsc68が109馬力(国内)だったので力強くなったと思い込んで

いる方が多いだけ。sc47(118馬力)の方も同様です。

MTモデルに過去試乗したが

SC68のガチャコンミッションとは決別出来ていた、

これは良い事。

ギア飛びも無かった、やっとまともになったミッションと思ったら

初期不良で2018~19年モデルまではエンストが出るらしい(DCT)

アップデートで大半解消されるらしいが一部まだ症状が出る方もいらっしゃるらしい。

gl1800 sc79 dctモデル購入を検討されている方は2020年モデル以降を検討されたい。

エンスト問題はエンジンとミッション、センサーが関連していてどれが悪くて

エンストするかは不明。

アイドリング

始動直後エンジン回転数は上がっていて問題ないが

チョーク状態が切れた直後はアイドリングが乱れる事がある。

これはsc68から引きずってる症状、小さくはなったが残っている。

sc68からsc79に乗り換えてエンジン、ミッション良くはなったが

モア馬力は必須だと思う。

2人乗りで荷物満載しても高速で余裕で追い越しできる性能が

GLには求められている、高速も120kmの時代なのだ。


同じカテゴリー(gl1800 ツァー dct 2020)の記事画像
ニューカラー ガンメタルブラックメタリック
オプティメイト4 gl1800とVストローム1000の差
GL1800 sc79 純正フォグランプ
gl1800 VS Vストローム1000 姿勢
gl1800 VS Vストローム1000 足つき
gl1800 VS Vストローム1000 ハンドリング
同じカテゴリー(gl1800 ツァー dct 2020)の記事
 バイクに防犯登録は必要ない!? 確かにそう思う (2022-05-08 17:00)
 gl1800 sc79 バンク角不足がよくわかる動画 (2022-03-16 17:00)
 2021年モデル 中古車 (2022-01-27 17:00)
 あけましておめでとうございます (2022-01-01 01:11)
 ニューカラー ガンメタルブラックメタリック (2021-12-15 17:00)
 2022年4月21日 カラーリングを変更して発売予定 (2021-12-01 17:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ssc79 エンジン ミッション 感想
    コメント(0)