2021年04月18日
旧車 価値があるから損しない?
最近と言うか平成ぐらいから旧車が車、バイク問わず人気だ。
人気の高い旧車の大半が
メーカーからの純正パーツの供給が無い。
旧車を乗っている方の会でお話を聞いていると
1 人気の旧車の価値は上がり続けている
2 Pなどに行くと注目される
3 仲間があるのでお互い自慢、喝采しあえる
4 上記故に優越感に浸れる
5 売却時損をしない(もうけが出る確率が高い)
良いことだらけでわざわざ新型車を購入する必要が無い
更に新型車は買った時点で6割程度の査定しかなく後は下がる一方
パーツの供給など苦労する時もあるが売却時高値が期待できる。
そう話しておられた。
ふと疑問に感じたのだが
1 新車購入後6割査定は事実だと思う
2 旧車は人気次第だが購入価格と売却価格に差は新車同様ありますよ。
車輌の状態を見る目、メンテナンスが出来てパーツの流用などの手先が効く方は
良いと思うがワタシのようなメンテ丸投げの人は踏み入れてはいけない世界だと思う。
GLだと1500ccのSC22、純正パーツの供給がほぼほぼ無いと聞いています。
人気の高い旧車の大半が
メーカーからの純正パーツの供給が無い。
旧車を乗っている方の会でお話を聞いていると
1 人気の旧車の価値は上がり続けている
2 Pなどに行くと注目される
3 仲間があるのでお互い自慢、喝采しあえる
4 上記故に優越感に浸れる
5 売却時損をしない(もうけが出る確率が高い)
良いことだらけでわざわざ新型車を購入する必要が無い
更に新型車は買った時点で6割程度の査定しかなく後は下がる一方
パーツの供給など苦労する時もあるが売却時高値が期待できる。
そう話しておられた。
ふと疑問に感じたのだが
1 新車購入後6割査定は事実だと思う
2 旧車は人気次第だが購入価格と売却価格に差は新車同様ありますよ。
車輌の状態を見る目、メンテナンスが出来てパーツの流用などの手先が効く方は
良いと思うがワタシのようなメンテ丸投げの人は踏み入れてはいけない世界だと思う。
GLだと1500ccのSC22、純正パーツの供給がほぼほぼ無いと聞いています。
Posted by ゴリマル at 08:22│Comments(2)
│他車比較
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんにちわ~(^^)/
旧車…多いですよね。でも車種は結構限られている。
旧車はどれも個性強かったですね~。
昔より復旧させる環境(店)が整ってきている気もする。
売却の話しですが、現行一般車に長く乗ると売れるどころか
私のみたいに逆に廃車手数料がかかるくらいになります。
が、旧車は、長く乗るともっとレアになるので目減率があると
はいえ、売れるんじゃないでしょうか?
こんなに人気があるならメーカーは復活させろよと思うくらい
ですが、なぜ~かいやがるんですよね。
復活させるにしても、また妙に変えたがる。(最近は着せ替
え人形状態なので無理も倍増→最悪の例が刀)
アニメでも往年の名作のリメイクがあると、何じゃこりゃ…の
キャラクターがリアルになってたり、音楽も変わっていて失敗
すること多数。過去のファンは離れるし、新しいファンもつかな
いだろう。
クリエイターとしてはマネじゃなくてオリジナリティを出したい
んだろうがそれが仇になっている気がする。
バイクも全く同じ。
昨年です32年ぶりにネットで復活(コロナの影響か)無料公開
されたサンライズの某アニメですが…コレは驚き(゚Д゚)(゚Д゚)
声優同じ、オープニングほぼ同じ(原型たっぷり)、作画も続いて
いるんじゃね?の状態で、時代背景は今様で、過去のファンも
これからの人も取り込めるんじゃね(゚Д゚)の驚くべき出来でした。
私はファンではなかったけど、ファンなら感涙でしょうね~。
バイクもココまでやる?というレベルでやれと思う。
旧車…多いですよね。でも車種は結構限られている。
旧車はどれも個性強かったですね~。
昔より復旧させる環境(店)が整ってきている気もする。
売却の話しですが、現行一般車に長く乗ると売れるどころか
私のみたいに逆に廃車手数料がかかるくらいになります。
が、旧車は、長く乗るともっとレアになるので目減率があると
はいえ、売れるんじゃないでしょうか?
こんなに人気があるならメーカーは復活させろよと思うくらい
ですが、なぜ~かいやがるんですよね。
復活させるにしても、また妙に変えたがる。(最近は着せ替
え人形状態なので無理も倍増→最悪の例が刀)
アニメでも往年の名作のリメイクがあると、何じゃこりゃ…の
キャラクターがリアルになってたり、音楽も変わっていて失敗
すること多数。過去のファンは離れるし、新しいファンもつかな
いだろう。
クリエイターとしてはマネじゃなくてオリジナリティを出したい
んだろうがそれが仇になっている気がする。
バイクも全く同じ。
昨年です32年ぶりにネットで復活(コロナの影響か)無料公開
されたサンライズの某アニメですが…コレは驚き(゚Д゚)(゚Д゚)
声優同じ、オープニングほぼ同じ(原型たっぷり)、作画も続いて
いるんじゃね?の状態で、時代背景は今様で、過去のファンも
これからの人も取り込めるんじゃね(゚Д゚)の驚くべき出来でした。
私はファンではなかったけど、ファンなら感涙でしょうね~。
バイクもココまでやる?というレベルでやれと思う。
Posted by [武] at 2021年04月18日 13:39
[武]さん
こんばんわ~。
初代CB750Kとかcbx400.1000
カワサキだとZ系統
などが人気ですね。
新車より旧車の方はおっさんも若い子もいますね、
でも言われるように車種は同じような感じです。
パーツもそのうち日産のヘリテージみたいに特別高い価格で販売(再販)
されるようになるんでしょうか?
新車派のワタシからしたらそこまで高い維持費をお支払いして
壊れる覚悟もして乗る勇気はありません。
アニメの世界もリバイバル多いですね、
マジンガーz、バビル2世
若い子が少ないからおっさんで一儲けねらってるんでしょうか?
こんばんわ~。
初代CB750Kとかcbx400.1000
カワサキだとZ系統
などが人気ですね。
新車より旧車の方はおっさんも若い子もいますね、
でも言われるように車種は同じような感じです。
パーツもそのうち日産のヘリテージみたいに特別高い価格で販売(再販)
されるようになるんでしょうか?
新車派のワタシからしたらそこまで高い維持費をお支払いして
壊れる覚悟もして乗る勇気はありません。
アニメの世界もリバイバル多いですね、
マジンガーz、バビル2世
若い子が少ないからおっさんで一儲けねらってるんでしょうか?
Posted by ゴリマル
at 2021年04月19日 00:09
