2021年06月28日

旧車バイクを維持しやすい環境では無い

最近旧車ブームですね、

懐かしいバイクが多く出ていて見ていて楽しいです。

ではワタシが買うか?

買いません、

維持管理ができないからです。

1 維持管理のかかる費用

2 いつ故障するかわからない不安

3 盗難

まず整備をして頂ける所を探す必要があります、

1 についてはディラーはほぼシャットアウトです、整備を依頼してもお断りされます。

個人店でも旧車専門でその車種に特化したショップを探す必要があります。

この手のショップは大半は都会に有り田舎には存在しません。

新品パーツがほぼ入手不可能です。

ヤフオクとかで異常高値でまともに稼働するかどうか保証のない品を入手するしか無いのが現状、

大規模なクラブとかがあれば多少のパーツ情報がありますが。

2 については腕がある方でしたらパーツさえ入手できれば問題ないでしょう。

3 は深刻な問題でしょうね、特定車種は。

見ていて眺めたり音を聞いたりしてるだけがワタシには向いています。

余談ですが

GLの場合

SC47を含むそれ以前のGLのパーツは欠品がかなり出ています。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
喜多方ラーメン 西宝町店
シウンカフェ
栗林公園 秋のライトアップ
瀬戸芸最終日 めおん 乗りすぎ
ASUKAⅡを見に行く
PRONTO モーニング
同じカテゴリー(その他)の記事
 通勤に欲小型小型 (2023-03-15 17:00)
 喜多方ラーメン 西宝町店 (2022-12-24 17:00)
 シウンカフェ (2022-12-18 17:00)
 ハイエース標準 ガソリン2.0L、4AT乗ってみた (2022-12-09 17:00)
 定年後の長距離バイクツーリング (2022-12-03 21:59)
 栗林公園 秋のライトアップ (2022-11-27 21:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧車バイクを維持しやすい環境では無い
    コメント(0)