2022年04月26日

レッドバロン 作業工賃(レバレート) 比較

個人店はレバレートがあってないようなもの、

ディラーもメーカー純正品取り付けなら適用可能だろうが

社外品などは作業時間の表示も無いことから

このくらいで粗方計算していた。

バイク店同士でレバレート比較するなんてそもそも話に無理がある。

実質作業に入る前に

1 客からの要望

2 あれこれ考えてどのようにするか客との打ち合わせ

3 目安の料金提示

4 作業

1~3にかなりの時間が取られているが4にならない限り作業工賃は発生しない。

現在のレッドバロンの作業工賃は1時間あたり9.900円

一見高いように思えるが

1-3までを考えるのと工具を使用などを考えると高いとは思えない。

同じカテゴリー(レッドバロン)の記事画像
旅バイクっぽくなってきた
PIAA フォグランプ 搭載完了
Vスト ぶつけた
スフィアライト RIZING2(ライジング2)  SRBH7060 ホワイト
piaa ロードランプ 到着
Vストローム1000 配線組み替え 入庫
同じカテゴリー(レッドバロン)の記事
 LEDライト 変更しました (2022-04-24 18:34)
 旅バイクっぽくなってきた (2022-04-21 17:00)
 PIAA フォグランプ 搭載完了 (2022-04-16 17:09)
 GIVI 未入荷 (2022-03-31 17:00)
 ETC 3月末に取り付け予定 (2022-03-08 17:00)
 Vスト ぶつけた (2022-03-03 17:00)

この記事へのコメント
ゴリマルさん、おはようございま~す。

工賃ですが、作業に入るまでの相談と手間、人件費や店の設備の
償却費、店の利益を考えるとそれくらい取らないとやってられないと
思いますよね。
車の方でディーラーでの一般整備は相談などが少ないせいか、
少し安く感じます。カスタムはしたことがないので料金がどうかは
わかりませんね~。

昔は、ショップのおやっさんが作業しているのが身近に見えて、それ
を見て自然に学んで自分でも作業する自称サンデーメカニックに
なっていくのが普通っぽかった。
今ではオサレな店内でコーヒー飲みながら待って、作業場には立入
禁止ですからソレもなくなってますね。(でもYouTube先生が出現
したのは画期的かも)

5月末の北海道ですが…GW(4月末)から既に雪の影響はほぼ
無いので5月末なら楽勝です。それどころか、なぜ?というバカ陽気
があったりするくらい。でも油断すると、アレって冷えて霜が降りる
こともあると宿のオッチャンが言ってました。
が、まあ雪の心配は無いですね。
Posted by [武] at 2022年04月27日 08:26
[武]さん

こんばんわ~。

良いですね、暖春の北海道。

今までにないパターンで渡北海道ですね、

レポート期待してます!
Posted by ゴリマルゴリマル at 2022年04月27日 20:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レッドバロン 作業工賃(レバレート) 比較
    コメント(2)