2012年03月06日

マフラーの選択 1

「純正に敵う物なし」

何人かのGLオーナーにお聞きしました所

同じようなご返答を頂きました。

社外品に交換すると

レスポンスが良くなる

音が大きくなる

振動が大きくなる

などが大まかなお答えでした。

メーカーによりアフターファイヤーがあったり

メッキが剥げたり
(USA)

取り付けが難しい(製品不良)の覚悟が必要・・?
(USA)

など、外国製特融の洗礼もあるようでした。

国産で安心はタナカオートセンターの出してるマフラーでしょうか?

SUS304でもらい錆以外は心配しなくてもOKな所も安心です。
(個人的に耐久性が確保されるならサビに強い316が良いと思うのですが熱変化で色がどう出るかが心配ですね、
316は元から少し茶系統の色がしているように見えますので)

続く

画像はタナカオートセンターの4本だしSUS304マフラー

マフラーの選択 1




同じカテゴリー(マフラー(エキゾースト))の記事画像
Two Brothers Racing (TBR) F6B (GL1800)
Drilled stock goldwing 1800 exhaust
ヤマモトレーシング スペックA  売り 明細その2
訂正 ヤマモトレーシング スペックA  売り 明細
ヤマモトレーシングスペックA 売ります
マフラー 交換
同じカテゴリー(マフラー(エキゾースト))の記事
 今までマフラー交換のみで性能があがった事はなかった (2021-05-11 17:00)
 当面の矛盾を解消、国交省のバイク騒音規制の取扱い見直し (2017-12-18 22:20)
 マフラー交換時 接触(路面)注意 (2017-07-19 22:43)
 マフラー 音量 (2017-05-05 19:37)
 Two Brothers Racing (TBR) F6B (GL1800) (2015-08-05 19:00)
 Drilled stock goldwing 1800 exhaust (2015-07-12 21:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マフラーの選択 1
    コメント(0)