2013年08月17日
秋芳洞と湯野温泉
今日も穴です
今度は18度と書いてありました。
過去の記憶から
黒谷口に着けて正面入り口まで下りそこからバスで回送すれば一番楽なはず
人が多ければタクシーで1メーター
正面入り口Pはほぼ壊滅状態で予備Pも入場待ち
幸い黒谷口はガラ空き

赤や黄色の怪しいネオンが光ってます
怪しさが漂う空間です・・
と言いたいのですが人人人、ものすごい人洞内渋滞してます。画像撮るのも一苦労
修学旅行のバスが100台くらいいっぺんに来たぐらい混んでます。
その大半がお子ちゃまずれの家族、だからと~っても賑やか!
お連れさんにガイドして案内しました、
正面入り口、秋芳洞入り口手前

洞内を流れる川の色が神秘的です
食事と思いましたが休業しているお店が多くやっと見つけたお店に入ります
お連れさんがメニューを迷ってましたのでおすすめしなくてもいいのに
「瓦そば」
店内冷房がほとんど効いていませんので目の前で火を焚かれて悲惨の一言

20分待ち
ワタシの後から来られた方、入場制限で店内待ち
回送のバスは時間が合わずタクシー乗り場には人があふれてました
あの坂を上る体力はなく涼しい所を歩いて帰る事に(要するに洞内を逆行する)しまして
疲れました・・。
大正洞までカルストを往復ドライブ
思いのほか時間を消耗しましたのでちょっと巡航速度を上げましたら
お連れさんからイエローカードなる小言を頂きました
「あなたも早く温泉にはいりたいでしょう?イケメンが風呂場ちかくでいるかも?」
「卓球に誘われるかも?」と適当におだてながら流しておきましたが・・。
本日のお宿国民宿舎 湯野荘

昭和30年代を連想させる年期の入った建物です
お風呂は地元住民に占領されていますので午後8時以降が正解ですと教えて頂けました
10時がリミットです
夕食、宿泊代金が安いので一番良い食事をお願いしましたが

カレーライス840円の方が良かったと後悔しました、画像の食事でおひとり様4200円です。
食事は室内配膳して頂けます(有料)
古いユースホステルに食事と温泉があると想像して頂ければドンピシャかも?
厨房にカワイイ子がいました、唯一の救いです^^)
朝7に食事して出発
渋滞に巻き込まれたくないのでお昼までに帰宅したい
広島手前までは順調だったんですが広島手前から巡航速度が80km以下に
トンネル(長め)に入る前ではハザード・・
高速追い越し車線で前がだれもいないのに7~80kmで走る車
軽四ノンターボに4名乗車で登坂車のある高速を線追い越し車線80kmぐらいで走る車(100km制限です)
どれも普段高速を走っていない方の運転でしょう。
連休のお約束のシーンに遭遇しながらどうにか13時ぐらいに無事帰着しました。
総走行距離1126km 平均燃費19.1 大半が高速でしたのでクルコンの使用頻度大です
今回のツーリングで3段峡でまだ見ていない所を宿題と思うようになりました。
夏場以外でもう一度今度は三段峡温泉に宿泊してアタックしたい。
今度は18度と書いてありました。
過去の記憶から
黒谷口に着けて正面入り口まで下りそこからバスで回送すれば一番楽なはず
人が多ければタクシーで1メーター
正面入り口Pはほぼ壊滅状態で予備Pも入場待ち
幸い黒谷口はガラ空き

赤や黄色の怪しいネオンが光ってます
怪しさが漂う空間です・・
と言いたいのですが人人人、ものすごい人洞内渋滞してます。画像撮るのも一苦労
修学旅行のバスが100台くらいいっぺんに来たぐらい混んでます。
その大半がお子ちゃまずれの家族、だからと~っても賑やか!
お連れさんにガイドして案内しました、
正面入り口、秋芳洞入り口手前

洞内を流れる川の色が神秘的です
食事と思いましたが休業しているお店が多くやっと見つけたお店に入ります
お連れさんがメニューを迷ってましたのでおすすめしなくてもいいのに
「瓦そば」
店内冷房がほとんど効いていませんので目の前で火を焚かれて悲惨の一言

20分待ち
ワタシの後から来られた方、入場制限で店内待ち
回送のバスは時間が合わずタクシー乗り場には人があふれてました
あの坂を上る体力はなく涼しい所を歩いて帰る事に(要するに洞内を逆行する)しまして
疲れました・・。
大正洞までカルストを往復ドライブ
思いのほか時間を消耗しましたのでちょっと巡航速度を上げましたら
お連れさんからイエローカードなる小言を頂きました
「あなたも早く温泉にはいりたいでしょう?イケメンが風呂場ちかくでいるかも?」
「卓球に誘われるかも?」と適当におだてながら流しておきましたが・・。
本日のお宿国民宿舎 湯野荘

昭和30年代を連想させる年期の入った建物です
お風呂は地元住民に占領されていますので午後8時以降が正解ですと教えて頂けました
10時がリミットです
夕食、宿泊代金が安いので一番良い食事をお願いしましたが

カレーライス840円の方が良かったと後悔しました、画像の食事でおひとり様4200円です。
食事は室内配膳して頂けます(有料)
古いユースホステルに食事と温泉があると想像して頂ければドンピシャかも?
厨房にカワイイ子がいました、唯一の救いです^^)
朝7に食事して出発
渋滞に巻き込まれたくないのでお昼までに帰宅したい
広島手前までは順調だったんですが広島手前から巡航速度が80km以下に
トンネル(長め)に入る前ではハザード・・
高速追い越し車線で前がだれもいないのに7~80kmで走る車
軽四ノンターボに4名乗車で登坂車のある高速を線追い越し車線80kmぐらいで走る車(100km制限です)
どれも普段高速を走っていない方の運転でしょう。
連休のお約束のシーンに遭遇しながらどうにか13時ぐらいに無事帰着しました。
総走行距離1126km 平均燃費19.1 大半が高速でしたのでクルコンの使用頻度大です
今回のツーリングで3段峡でまだ見ていない所を宿題と思うようになりました。
夏場以外でもう一度今度は三段峡温泉に宿泊してアタックしたい。
Posted by ゴリマル at 09:00│Comments(0)
│旅