2014年03月17日

ダイソーのドリル刃

金属板を調達して穴あけ加工をしていましたが

ジャストな口径のドリル刃がありませんでした

ダイソーに行く用事がありまして

さりげに強そうなドリル刃発見

コイツです

ダイソーのドリル刃

生意気に「チタンコーティング」と書いてあります。

買います、考えなしに・・・

使ってみたらぶれが大きいんです

鉄骨は軽量鉄骨までしか無理ですね

ハンマー(振動)ドリルで1ミリ未満の鉄板にチャレンジしましたが

1ヶ所はどうにか開いて

2ヶ所めの途中で他界されました

ドリルの刃に力がなく強く押すとドリルの刃がたわむので

それが原因で折れたと推測されます

やはりここはプロに任せましょう

今度ステンレス屋さんに持って行って加工してもらいます


同じカテゴリー(整備)の記事画像
バックレスト タイラップで取り付け
givi 工具箱取り付け
配線の山
フォグランプスイッチが車用のままです
GIVI 品質は悪い
KURE CRC5-56 DX
同じカテゴリー(整備)の記事
 ディスクに歪みがありました (2022-10-08 12:02)
 結局ブレーキ関係すべてOHする事にしました (2022-10-07 17:00)
 バックレスト タイラップで取り付け (2022-08-20 17:00)
 レッドバロン オイル交換手数料が10月より値上げ (2022-08-08 17:00)
 givi 工具箱取り付け (2022-08-07 18:57)
 今日からバロンに入院 (2022-07-28 20:32)

Posted by ゴリマル at 21:44│Comments(2)整備
この記事へのコメント
ダイソーの工具はやはりどうでも良い所にちょい使いですね。

私もソケットレンチがひとひねり一発であの世へと逝ってしまったことがあります・・・(;´Д`)
プラスドライバーの山もいまいちフィットしませんよね。
やっぱり安物工具はあきまへんね(>_<)

と言いながらダイソーでは工具をチラ見していますf(^_^)
Posted by なお at 2014年03月18日 18:15
今日来ている職人さんに話したら笑われました

ダイソーだからあきらめも早いんですが・・
Posted by ゴリマルゴリマル at 2014年03月18日 22:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイソーのドリル刃
    コメント(2)