2014年06月06日

GL1800 ハンドル振動対策

gl1800 ハンドル 振動対策 です

ドリーム高松で知り合ったGL乗りの方から教えて頂きました

ハンドルバーの重りを重たい物に変える

純正で重さが重い他車種の物があるそうで
(※間違いかもしれませんがたしかCB1300用と聞いた記憶が・・?)

かなり改善されるとお聞きしました。

欠点として少し横幅が増えます
(バーが長い為)

マネするつもりです・・^^;


同じカテゴリー(整備)の記事画像
バックレスト タイラップで取り付け
givi 工具箱取り付け
配線の山
フォグランプスイッチが車用のままです
GIVI 品質は悪い
KURE CRC5-56 DX
同じカテゴリー(整備)の記事
 ディスクに歪みがありました (2022-10-08 12:02)
 結局ブレーキ関係すべてOHする事にしました (2022-10-07 17:00)
 バックレスト タイラップで取り付け (2022-08-20 17:00)
 レッドバロン オイル交換手数料が10月より値上げ (2022-08-08 17:00)
 givi 工具箱取り付け (2022-08-07 18:57)
 今日からバロンに入院 (2022-07-28 20:32)

Posted by ゴリマル at 21:48│Comments(13)整備
この記事へのコメント
こんばんは。
久しぶりの書込みです。あ、ブログは毎日楽しみに見させて頂いております。

今日はハンドル振動対策の文字に引き込まれました(笑)
前にもお聞きしましたが、私のGL号はハンドル振動というか、ちょっとした凸凹道で酷くハンドルが上下します。ハンドルに付けているナビや無線機がかなり上下に振動してます...。先月、凸凹道をツーリングで一緒に走ったBMW乗りに聞いたら、「今通って来た道で全くそんな事は無かったいよ」って言ってまして。
で、これらナビや無線機が悪さをしているのでは?と思い、外してみましたが同じでした。

今月中にタイヤ交換なので販売店に見てもらうつもりですが、もしかしてGLの実力なんですかね??
ホントにこの振動にはうんざりしていて、最近は乗る気が失せてきてます。
さてどうしたものかと思案中です。

ハンドル振動って通常走行時の事を言っているんですか?
Posted by もみじまんじゅう県のおっちゃん at 2014年06月07日 00:37
こんばんわ
いつもブログ楽しく拝見そして何かと勉強させてもらってます。
ハンドル振動の件とても興味があります。
また、取り付けレポートや詳細など教えて頂けると
助かります
Posted by GLおじさん at 2014年06月07日 20:47
こんばんわ
いつもブログ楽しく拝見そして何かと勉強させてもらってます。
ハンドル振動の件とても興味があります。
また、取り付けレポートや詳細など教えて頂けると
助かります
Posted by GLおじさん at 2014年06月07日 20:48
もみじまんじゅう県のおっちゃんさん

一定の速度域でバイブレーターのような細かい振動があります

その対策の事です

現在ホンダドリームが試乗キャラバンをしております

その対象車にGL1800が含まれます
(お店により車種の違いがありますのでお問い合わせください)

広島では6月21日(土)/22日(日)ホンダドリーム広島 で開催されます

一度試乗してみて自車との違いを説明されてみてはいかがでしょうか?
Posted by ゴリマルゴリマル at 2014年06月07日 22:51
GLおじさん

こんばんわ、ワタシのブログ役に立つような記事ありますか・・?

ハンドルバーの件

もう少し先になりそうです、

完了したらUPしますね^^)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2014年06月07日 22:53
こんばんは。
 情報ありがとうございます。
試乗キャラバン、行きたいですが最近はちょっと用事が多くてなかなか出かけられません。
確かに細かい振動もありますが、私のは大きな振動なので多分違うようです。
販売店にきちんと見てもらいます。
Posted by もみじまんじゅう県のおっちゃん at 2014年06月08日 01:07
ハンドルの振動の件ですが 見ているだけにしようと思ったのですが、ちょこっと書きますわ。

GLはシャフトドライブですので ハンドルの細かな振動は完全には止めれません きちんと調整されたフロントサスでも細かな振動は出ます、
多分シャフトドライブだと、力学的に何らかの揺れが出るみたいです
根本的な問題なので メーカーもシャフトドライブバイクには、完全な対処出来ないみたいです。

ただし、フロントタイヤが新品でバランス取れてるうちは ほとんど揺れません なおかつハンドルに手を添えてると すり減ったタイヤでも揺れないはずです。

つまり フリーハンドの両手離しの状態で走行して、高速では安定していますが、低速になるとユラユラ揺れだして 共振するように強い揺れになります。私の場合 新品タイヤでは時速30キロでも安定してます、タイヤ交換直前だと60キロ程度でもユラユラして、思わずハンドルに手を添えますね。

大きな振動は、多分別の問題だと思います 細かな振動は根本的解決はいまのところ無いみたいです。
たしかにハンドルエンドのウエイト替えると 共振振動変わりますので、ある程度止まるかもしれませんがね・・・・・あるいは新品タイヤを常に着けるとかね、金掛かるよ。

ただし、メーカーに云わすと ハンドルから手を離さないと揺れないほどの微妙な振動なので 問題外にされてるらしいです 
両手離しの運転が悪いと言われました。

近くの広めのワインデイングで 下り坂を上から下までリアブレーキだけで フリーハンドで降りるのを楽しみにしてるんですが、タイヤすり減ると振動怖くて出来なくなります。

というわけで、もし、大きな振動が段差で起きたり、しかもハンドル握ってて振動起きるなら 問題ですよ。
Posted by 金沢のGL乗り at 2014年06月08日 05:38
すんません、GLおじんさんへの業務連絡です。

11時前から12時ころまで 千里浜にいましたが 会えなかったですね
行き違いになったようですね

東京方面から 沢山のホンダ乗り来てました ドリームの会は完全自由みたいで 適当に来て 解散も自由みたいで 良いですね。

また 次回機会あれば よろしくです。
Posted by 金沢のGL乗り at 2014年06月08日 21:02
金沢のGL乗りさん
コメントありがとうございます。
 (ゴリマルさん、この場をお借りしますね。)

GL1800に乗る前はシャフトドライブのFJR1300だったので比較はできます。
FJRの時は不快に思ったことは無いです。

GLは最後に書かれているように段差で大きな振動が起きます。もちろんハンドルはしっかり握ってますよ〜。

時々遭遇する進行方向に対して直角に書かれた(塗られた)横断歩道みたいなペイントでもハッキリと症状が出ます。
GLを購入した店舗付近は道路の舗装状態が良いので再現がなかなか出来ずにいます。
今度タイヤ交換で販売店にGLを預けるのでじっくり見てもらうつもりです。
Posted by もみじまんじゅう県のおっちゃん at 2014年06月10日 00:40
金沢のGL乗りさん
コメントありがとうございます。
 (ゴリマルさん、この場をお借りしますね。)

GL1800に乗る前はシャフトドライブのFJR1300だったので比較はできます。
FJRの時は不快に思ったことは無いです。

GLは最後に書かれているように段差で大きな振動が起きます。もちろんハンドルはしっかり握ってますよ〜。

時々遭遇する進行方向に対して直角に書かれた(塗られた)横断歩道みたいなペイントでもハッキリと症状が出ます。
GLを購入した店舗付近は道路の舗装状態が良いので再現がなかなか出来ずにいます。
今度タイヤ交換で販売店にGLを預けるのでじっくり見てもらうつもりです。
Posted by もみじまんじゅう県のおっちゃん at 2014年06月10日 00:40
金沢のGL乗りさんへ
能登で、厳門などに寄っていたため12時過ぎの到着となってしまいました。又、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
Posted by GLおじん at 2014年06月12日 15:55
GL1500もシャフトドライブですが全く振動ありません。
鉄フレームにエンジンラバーマウントですから1800とは別の乗り物のようです。
快適性という点ではGL1500のほうがデキがいいと思います。
1500のハンドルは普通の鉄パイプハンドルに飾りのデコレーションを被せただけのものです。
1800はアルミ材ですよね。しかもやけにしなるアルミ。
ハンドルを手で上から力入れて叩くと簡単にビヨンビヨンします。
あのしなりが悪いのだと思います。
Posted by 通りすがり at 2016年08月01日 00:35
振動の対策はもはや不可能です。

アルミフレームにリジットですからね。

あきらめましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted by ゴリマルゴリマル at 2016年08月01日 20:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GL1800 ハンドル振動対策
    コメント(13)