2014年09月02日
ヤマハ トリシティ125
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/
ヤマハの3輪車です
もう一台増車したいのですが
考えがまとまりません。
ほしいのは
1 軽量
2 AT(DCT可)
3 積載性
当初125cc未満で考えておりましたが
自動車の任意保険で賄うより新たに任意保険をかけた方が
将来的に安くなるようなので
排気量に制限はありません。
が
あくまでも近距離チョロチョロが主
候補者が
1 トリシティ125
なんとなく乗ってみたい、けど他社追従間違いなしのようなので様子見か?
2 NC750(700)DCT
重たいけどGLに比べたら無茶軽、700のトルクとDCTは魅力
お値段激安
3 アドレス125S
韋駄天小僧で遊べそうだ、シートヒーターとグリップヒーター標準装備は魅力的
通勤時間帯で多すぎるぐらい見る、これもアフターパーツが多いのが良し悪し
4 Sh mode
おっさんには似合わないホンダらしからぬおされなデザインが良い
性能的には1時代前の製品、
5 クロスカブ
カブ地獄に陥る可能性がある怖いマシン、アフターパーツが充実している
楽しさと怖さを両立している
6 ダークホースでベスパ
125ccで年度落ちの安売りが出てる、おされ
タイヤの径が小さく性能的には国産車にすべて劣る
フロント片持ちは怖い
家族の意見もバラバラでまとまらない
どれも決定打に欠けるのが現実か?
ヤマハの3輪車です
もう一台増車したいのですが
考えがまとまりません。
ほしいのは
1 軽量
2 AT(DCT可)
3 積載性
当初125cc未満で考えておりましたが
自動車の任意保険で賄うより新たに任意保険をかけた方が
将来的に安くなるようなので
排気量に制限はありません。
が
あくまでも近距離チョロチョロが主
候補者が
1 トリシティ125
なんとなく乗ってみたい、けど他社追従間違いなしのようなので様子見か?
2 NC750(700)DCT
重たいけどGLに比べたら無茶軽、700のトルクとDCTは魅力
お値段激安
3 アドレス125S
韋駄天小僧で遊べそうだ、シートヒーターとグリップヒーター標準装備は魅力的
通勤時間帯で多すぎるぐらい見る、これもアフターパーツが多いのが良し悪し
4 Sh mode
おっさんには似合わないホンダらしからぬおされなデザインが良い
性能的には1時代前の製品、
5 クロスカブ
カブ地獄に陥る可能性がある怖いマシン、アフターパーツが充実している
楽しさと怖さを両立している
6 ダークホースでベスパ
125ccで年度落ちの安売りが出てる、おされ
タイヤの径が小さく性能的には国産車にすべて劣る
フロント片持ちは怖い
家族の意見もバラバラでまとまらない
どれも決定打に欠けるのが現実か?
Posted by ゴリマル at 21:30│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは
確か3輪バイクの走りはベスパの150ccじゃなかったっけ?
確か3輪バイクの走りはベスパの150ccじゃなかったっけ?
Posted by 沼津の源さん
at 2014年09月02日 21:54

こんばんわ
EUのメーカーでは3輪があります(前輪2輪)
ベスパは確か買収されてピアジオグループになっていた記憶がありますが
確かではありません。
日本国内で流通している前輪2輪は250~300ccのEUです
ベスパの3輪(150cc)は側車(サイドカー)で正規輸入があった記憶があります
(こちらの記憶もかなりいいかげんです)
EUのメーカーでは3輪があります(前輪2輪)
ベスパは確か買収されてピアジオグループになっていた記憶がありますが
確かではありません。
日本国内で流通している前輪2輪は250~300ccのEUです
ベスパの3輪(150cc)は側車(サイドカー)で正規輸入があった記憶があります
(こちらの記憶もかなりいいかげんです)
Posted by ゴリマル
at 2014年09月03日 22:59

こんばんはピアジオです。
250ccだったのかな(笑)
欲しくて沼津の販売店に行ったら
あれは整備が難しいので扱わないと云われ諦めました。
もう4,5年前の事でした。
形はヤマハの3輪バイクと瓜二つでした(笑)
250ccだったのかな(笑)
欲しくて沼津の販売店に行ったら
あれは整備が難しいので扱わないと云われ諦めました。
もう4,5年前の事でした。
形はヤマハの3輪バイクと瓜二つでした(笑)
Posted by 沼津の源さん
at 2014年09月04日 22:46

ピアジオはかなりの難題らしいですよ
友人がもっておりましたが初車検以前に手放しました
部品の入荷も月単位でのお話らしいです・・汗
友人がもっておりましたが初車検以前に手放しました
部品の入荷も月単位でのお話らしいです・・汗
Posted by ゴリマル
at 2014年09月05日 22:57

意欲の無い店主だと想いましたが
GJだったんですね!
GJだったんですね!
Posted by 沼津の源さん
at 2014年09月06日 08:04

こんばんわ
その通りだと思います。
その通りだと思います。
Posted by ゴリマル
at 2014年09月06日 22:21
