2014年12月21日

ミラーツール

ミラーツール

30年ぐらい前に

なにを考えたのか?ですが

「整備は自分でもしなくてはいけない」

そのように思った時

なぜか部品屋(大手自動車の純正部品)に相談しました所

ミラーツールをすすめられました。

(;´Д`)スバラスィ

ワタシは自分の腕の事を忘れて

輝くメッキボディの工具に心を奪われたんです^^;

その結果

ミラーツール3箱セット(1箱×3)と一部特殊工具を即決で注文したんです
メガネ、ソケット、ドライバーとその他

当然ですが使いこなせません

純正工具で十分なレベルの知識しかないワタシにミラーツールは宝の持ち腐れ

SC47のオーナーの方に

ミラーツールほしいでしょ?と言われる事がありますが

お付き合いで

「いいですね、ほしいですよ」

と答えておりますが現実は不要です。

今ではなにかあればすぐにディラーが基本になりました

失敗して無駄な努力と無駄金を使うよりその方が

ベストだと信じているからです。

おつれさんも同じ事を言うのはワタシの過去の過ちを見ているせいでしょうか・・汗


同じカテゴリー(整備)の記事画像
バックレスト タイラップで取り付け
givi 工具箱取り付け
配線の山
フォグランプスイッチが車用のままです
GIVI 品質は悪い
KURE CRC5-56 DX
同じカテゴリー(整備)の記事
 ディスクに歪みがありました (2022-10-08 12:02)
 結局ブレーキ関係すべてOHする事にしました (2022-10-07 17:00)
 バックレスト タイラップで取り付け (2022-08-20 17:00)
 レッドバロン オイル交換手数料が10月より値上げ (2022-08-08 17:00)
 givi 工具箱取り付け (2022-08-07 18:57)
 今日からバロンに入院 (2022-07-28 20:32)

Posted by ゴリマル at 19:58│Comments(2)整備
この記事へのコメント
使う使わないは別にして、良い物は良いです。一流のものに心を奪われるのは当たり前ですね。それと、素人ほどいいのを使わないと危ないと考えます。ウデがない分、物でカバー。ですのでバイクはF6B、道具はスナップオンで揃えています。ただ、ディーラーのサービス工場でコーヒーなどいただきながら、プロのメカニックにメンテしてもらっているのを眺めるのは格別の気持ちよさですね。これ一度でも味わってしまうとやみつきに。
Posted by F6B at 2014年12月21日 20:58
こんばんわ

ディラーのエアコンが効いた室内からの作業見学はいいですね

メカニックもなれているので嫌がりませんし・・ね。

ちなみに買ったミラーツールが大型自動車兼用タイプだった事は

笑い話です。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2014年12月21日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミラーツール
    コメント(2)