2015年01月07日

GL1800 注油

GL1800 注油
エアインテーク

GL1800 注油
フロント左ポケット 画像はホンダHPより 左下赤丸の所

フロント左側のポケットと正面のエアインテークの注油(シリコン)動画です




ぼやき

くまモンラジコン

小回りがあまりできません

ワタシの腕が悪いんでしょうがよくぶつかります

バックに入れたつもりで入っていなかったり

今一度操作しなおすと全速でバックして制御不能となり

ドッカンとぶつかります。。(^_^;)

初心者マークまでまだ遠いです

(現在教習所仮免までまだ到達していません)

タグ :GL1800 注油

同じカテゴリー(整備)の記事画像
バックレスト タイラップで取り付け
givi 工具箱取り付け
配線の山
フォグランプスイッチが車用のままです
GIVI 品質は悪い
KURE CRC5-56 DX
同じカテゴリー(整備)の記事
 ディスクに歪みがありました (2022-10-08 12:02)
 結局ブレーキ関係すべてOHする事にしました (2022-10-07 17:00)
 バックレスト タイラップで取り付け (2022-08-20 17:00)
 レッドバロン オイル交換手数料が10月より値上げ (2022-08-08 17:00)
 givi 工具箱取り付け (2022-08-07 18:57)
 今日からバロンに入院 (2022-07-28 20:32)

Posted by ゴリマル at 22:11│Comments(4)整備
この記事へのコメント
やってみました。とてもスムーズに動くようになりました。
蓋の取り付け部分の問題ではなかったのですね。
あと、シリコーンはヘルメットの付属品としてもシリコーンオイルが付いていますよね。
Posted by GLおじん at 2015年01月09日 18:27
こんばんわ

目薬ぐらいの小さな容器に入っているのがシリコンなのですか?

ワタシ今まで使わずにそのまま放置→おつれさんがポイ

のパターンでした。

説明書読まないワタシが悪いのですが・・(^_^;)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2015年01月09日 21:54
シリコンオイルと撥水剤が付いていますね。
Posted by GLおじん at 2015年01月09日 22:06
自動車で一昔前、撥水コートが流行りました。

わたし的には「見えにくい」でした。

親水タイプの方が視界を確保できてスキです。

なぜかヘルメットには設定がありませんが・・?
Posted by ゴリマルゴリマル at 2015年01月10日 23:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GL1800 注油
    コメント(4)