2015年02月17日

クリアキン 車体カバー

生地が薄手と厚手がありまして

取り扱いは薄手がしやすいらしいのですが

効果は厚手があるようです。

薄手の方から何度か

すぐに破れる、リアトランクのかどっこの所が弱いと

お話して頂けました。

円ドルレートの変更で価格が上昇しておりますので

国産メーカーからもいくつか出ております

お聞きした所

南海部品

純正品

コミネ

など有名どころがあるようです。

コスパなら南海、品質ならコミネだと教えて頂けましたが

コミネはロックを通す穴の補強が鉄だそうで

すぐにサビが出るとの事。

純正をご利用の方のお話をお聞きした事がございませんので?です。

クリアキン 車体カバー



同じカテゴリー(クリアキン)の記事画像
買ってみて失敗だった品 2 ハイウェイボードセット
買ってみて失敗だった品 1
飛び出す缶コーヒー
壊れる、錆びるクリアキンシリーズ
錆びたナット交換 クリアキン ロアー ウィンドデフレクターセット
ドライバー フロアボードセット プレミアムミニ ハイウェイボードセット売ります
同じカテゴリー(クリアキン)の記事
 メッキもありました (2021-03-18 17:00)
 そろわない社外品 (2020-09-21 18:22)
 リアキャリア取り付けによるトランクの歪み (2019-03-12 19:53)
 トランクキャリアの裏 メッキなくなる (2019-01-08 22:04)
 買ってみて失敗だった品 2 ハイウェイボードセット (2017-08-25 21:11)
 買ってみて失敗だった品 1 (2017-08-24 21:11)

この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんにちは。

私、購入時一緒に純正シートを購入して使用していました。
金額の割りには期待出来ません。
キズ防止用の内張りが紙の様なもので出来ていて直ぐにボロボロになりゴミが発生します。また、そのボロボロになったものから繊維状のホコリがたくさん出ます。
私は室内保管なのでシート掛けてる方が逆に汚れるので現在はシート無しです。代わりにトレーニング用のジャージがたまに掛かってたりします(笑)
現在シートの使用はクリアキンのハーフタイプのものをツーリング宿泊先で使っています。軽くてコンパクトでまぁまぁ丈夫なので今のところこれで満足しています。
Posted by なお at 2015年02月18日 12:07
こんばんわ

以外なお答えに戸惑いました・・。

純正が一番品質がいいものと考えていたからです。

クリアキンのハーフタイプ、たまに見ますね。

タンデムなので荷物の制限から使っておりませんが

もう少し荷室に余裕があれば使ってみたい一品です。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2015年02月18日 22:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クリアキン 車体カバー
    コメント(2)