2015年09月25日
能登休暇村ートトロ岩ー能登食材市場
チェックインを済ませたらお部屋に

画像で見たより狭い感覚でしたがエアコンが63がついていましたので
14畳前後と思われます。
夕食は期待していました



出来立て天ぷらはかき揚げのみ・・・
食事は美味しいのですが量的には4人とも満足しておりません
選べる食材が少ない
刺身が5切れ、しかも薄い
朝食も同じ
食材の数が少なすぎ
お値段を考えるとかなり疑問な食事です。
今までの休暇村で一番良い設備ですが食事のレベルは満足できません
(食事にかける料金が低すぎます、まずくはありません。料理の味は美味しいです)
朝食後
能登半島の北西に位置する鳴き砂の浜、琴が浜を目指します。
途中給油

これってダメなんですね、この後訪れたGSで店員さんに注意を受けました。
申し訳ございません。
所々にソーラー工事、観光地周辺では美観が損なわれるので
やめてほしいと思うのはワタシだけか?

トトロ岩

トイレ休憩で道の駅
ここで道の迷っていた事がわかった・・
偶然バイク軍団がいたが他県の人に聞いても?だねと思ってたら
ジモティだった。
ものすごく丁重に教えて頂けて10分逆に戻ります。
感謝^^)

天候が少し悪く曇り程度だった、そのせいか
泣かない、ベット以外では泣かないのか???
泣かないので走ったり飛んだりしましたが泣きません
しゃーない、泣かしたろ!

青紙さんの出番ですヽ(;▽;)ノ
11じまでに能登食材市場に入り込めるように岬の灯台はカット

能登食材市場

入ってすぐにこの看板に惹かれた
海岸なのに・・

メニューを見て能登牛と注文したら
「お昼は単品受け付けておりません」
さらに能登牛はすべて単品扱いになってた・・
意味ない店・・
子供はヤケでハンバーグ

ワタシはサイコロ

おつれさんは単なるステーキ

それなりの味でしたが能登牛には後ろ髪引かれましたね・・。
せめて看板に記載して店外に表示してほしかった(´-ω-`)

画像で見たより狭い感覚でしたがエアコンが63がついていましたので
14畳前後と思われます。
夕食は期待していました



出来立て天ぷらはかき揚げのみ・・・
食事は美味しいのですが量的には4人とも満足しておりません
選べる食材が少ない
刺身が5切れ、しかも薄い
朝食も同じ
食材の数が少なすぎ
お値段を考えるとかなり疑問な食事です。
今までの休暇村で一番良い設備ですが食事のレベルは満足できません
(食事にかける料金が低すぎます、まずくはありません。料理の味は美味しいです)
朝食後
能登半島の北西に位置する鳴き砂の浜、琴が浜を目指します。
途中給油

これってダメなんですね、この後訪れたGSで店員さんに注意を受けました。
申し訳ございません。
所々にソーラー工事、観光地周辺では美観が損なわれるので
やめてほしいと思うのはワタシだけか?

トトロ岩

トイレ休憩で道の駅
ここで道の迷っていた事がわかった・・
偶然バイク軍団がいたが他県の人に聞いても?だねと思ってたら
ジモティだった。
ものすごく丁重に教えて頂けて10分逆に戻ります。
感謝^^)

天候が少し悪く曇り程度だった、そのせいか
泣かない、
泣かないので走ったり飛んだりしましたが泣きません
しゃーない、泣かしたろ!

青紙さんの出番ですヽ(;▽;)ノ
11じまでに能登食材市場に入り込めるように岬の灯台はカット

能登食材市場

入ってすぐにこの看板に惹かれた
海岸なのに・・

メニューを見て能登牛と注文したら
「お昼は単品受け付けておりません」
さらに能登牛はすべて単品扱いになってた・・
意味ない店・・
子供はヤケでハンバーグ

ワタシはサイコロ

おつれさんは単なるステーキ

それなりの味でしたが能登牛には後ろ髪引かれましたね・・。
せめて看板に記載して店外に表示してほしかった(´-ω-`)
Posted by ゴリマル at 19:00│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
なるほど 能登牛で 足をすくわれましたか 何か 能登牛なんて 地元の我われに言わせると 最近の流行りに、踊らされた感じで怪しさ満載です 最近の金沢名物ノド黒も同じように かっては新潟の名物で 金沢には有りませんでした マジ金沢の魚ならブリか 金沢独自ならカレイが本当の名物です・カレイなら種類多いし 自慢出来ます ちょっとエンスー気味ですが ディープな金沢味わって欲しかったけどね(≧∇≦)
Posted by 金沢のGL乗り at 2015年09月25日 19:42
香川にもさぬきオリーブ牛がありますが
名産品ではありませんでした。
瀬戸内海沿岸で牛と言えば神戸牛しかありませんからね。
最近の地域ブランドはエセブランドかもしれません。
でも、ものすごく惹かれたんです。
なぜ惹かれたかは未だ?です。
ノド黒・・そうだったんですか・・。
親不知のあんこう鍋も食べてみたいです
国道沿いに看板あがってますよね。
スキーの帰り道、チラッと横目で見てました。
名産品ではありませんでした。
瀬戸内海沿岸で牛と言えば神戸牛しかありませんからね。
最近の地域ブランドはエセブランドかもしれません。
でも、ものすごく惹かれたんです。
なぜ惹かれたかは未だ?です。
ノド黒・・そうだったんですか・・。
親不知のあんこう鍋も食べてみたいです
国道沿いに看板あがってますよね。
スキーの帰り道、チラッと横目で見てました。
Posted by ゴリマル
at 2015年09月25日 23:07
