2015年10月04日

ワックスにハエ

油性などのワックスにはハエが好む要素が含まれているものがあるようで

先日自動車博物館でワタシのバイクのトランク部分がハエだらけになってた。

よく見るとコバエが多く車体にとまっていて

手で払い除けてもすぐに引っ付く。

よほどうまいらいし?

この時は隣のバイクのカウルがハエだらけだった。

クリアファイルで払い除けて高速で加速したらいなくなりましたが

不思議に思い用品を購入した

大手カー用品チェーン店で相談した所

ワックスには香りつきなど タンパク質や油などが入っているものが

多くその中でハエの好みの成分があるものが使用されていると

上記の現象が出てくると説明された。

具体的にどの製品がそうなるかは把握できていないらしい・・。


同じカテゴリー(パーツ)の記事画像
中華フォグランプ
贅沢ではなく必要になったLEDフォグ ロードランプ
ハイキャパシティサドルバックドアセット 白 販売終了
自殺行為 ブレーキカバー
エンジンガード取り付け予定を中止
RIVCO Passenger Arm Rests for 2018 Honda Goldwing Tour
同じカテゴリー(パーツ)の記事
 LED耐久性 (2022-02-09 18:37)
 中華フォグランプ (2021-11-19 17:00)
 贅沢ではなく必要になったLEDフォグ ロードランプ (2021-11-18 17:00)
 ETC2.0 供給のめどが立たない (2021-10-18 17:00)
 ハイキャパシティサドルバックドアセット 白 販売終了 (2021-09-03 20:56)
 フロント、リアバンパー (2021-04-28 17:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワックスにハエ
    コメント(0)