2015年11月29日

タイヤ 発注しました

GL1800

タイヤとホイルで一癖ありそうで

空気圧が下がりやすい、原因???

BSが良いですよと言われますが空気圧低下による段付き摩耗が

一番の欠点(マメに見れば良いと言われたがマメじゃないから無理

空気圧管理さえすればこれが一番との評価される方が多い)

BS(総合的に一番の評価となる)

ダンロップ(タイヤ寿命が短めとかですが偏摩耗が少ないらしいです、概ね交換時期が1万キロ未満だとか?)

メッツラー(長持ちするらしいですがグリップがイマイチなのとお値段がお高いらしです、
要するに硬いタイヤらしい、EUの高速を長距離走る方に向いているらしい)

悩んだが快適なのがいいと思いダンロップをチョイス

GLはただでさえエンジンの振動がハンドルに伝わり不愉快なのにコーナー最中の

振動とブーンの音は辛い。

来週ぐらいに持ち込みたい。


同じカテゴリー(整備)の記事画像
バックレスト タイラップで取り付け
givi 工具箱取り付け
配線の山
フォグランプスイッチが車用のままです
GIVI 品質は悪い
KURE CRC5-56 DX
同じカテゴリー(整備)の記事
 ディスクに歪みがありました (2022-10-08 12:02)
 結局ブレーキ関係すべてOHする事にしました (2022-10-07 17:00)
 バックレスト タイラップで取り付け (2022-08-20 17:00)
 レッドバロン オイル交換手数料が10月より値上げ (2022-08-08 17:00)
 givi 工具箱取り付け (2022-08-07 18:57)
 今日からバロンに入院 (2022-07-28 20:32)

Posted by ゴリマル at 20:55│Comments(4)整備
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんは

そうですね。私もNETで色々見てると”BS”が一番との意見が多かったですが、コーナーでの{ぶ~~ん}音と、手放し時の大きなブレは不快でした。
あまりの酷さにもう一度BSを試す勇気がありません。
あくまで私の感覚ではありますが。
フロント”DL”やや摩耗だ早いと思いましたが、昨年の夏によくSSとワインディングを走っていたからかもしれません。手放しのブレほぼ無し。
フロント”メッツラー”最初頃はパターンノイズが大きいと思いましたがそのうち気にならないように。グリップ悪いとは言えず「普通」手放しブレほぼ無し
パターンの見た目、好きです。
リアについて”DL”段付き摩耗がBSより酷いと言われる方が居ましたが、私の感覚では気にならない程度で”BS”の方が酷かったです。
現在リアは”DL”2本目です。
リア”メッツラー”GLサイズで2種類ありますが、安い方はBS/DLと同程度の価格ですがGLには推奨できず、BSのBT023でいうGTスペック(重量車専用)の方がGL用で1万円弱高価らしいので今だに試してません。、
2~3月にフロント交換予定ですが、今のところ”メッツラー”にする予定です。

各自、感覚・乗り方が違うと思いますので、3種しかありませんので試してみるのが良いと思いますよ。


関係ない話ですが、6日にドリームのツーリングで香川県にお邪魔します。
丸亀の一鶴で昼食、讃岐五色台に上がり右回り大平山・大崎ノ鼻・乃生岬と回って坂出北から高速で帰る予定です。五月にも行きましたが楽しみにしております。
Posted by GUCHI君 at 2015年11月29日 22:37
この時期にも タイヤ替えるんですね こちらなら来春にずらしますけど やっぱ冬も乗れるの良いな〜

雪の降る所は 自賠責安くして欲しいね。
ところで タイヤですが 私の体験で以前 履き替えてしばらくのメッツラーで水たまり状態の時 リアが滑ったんです 道路が濡れている程度なら問題無いと思いますがね。

BSでも 交換直前時期なら 水たまりで 滑ります でも新品で滑るのは 怖いのでそれ以来使ってません
あくまで 私の体験ですから 使い方次第では メッツラーは間違いなく
長持ちしますから良いですね。

それと ついでに メッツラーの
2種類のタイヤですが バイアスと
ラジアルです ちなみにGLはラジアルおすすめですね もし バイアス使ったら グニャグニャで カーブで危険になります。
ハーレーはバイアス指定です。 ハーレにGLと同サイズタイヤの車種有るみたいですよ。
ハーレーにラジアル付けたら きっと 固いので 乗りごごち悪い筈です
リジットサスなら 死ぬ程 尻痛いかも(≧∇≦)
Posted by 金沢のGL乗り at 2015年11月30日 02:41
GUCHI君さん

こんばんわ

BSが2台(2本)とも同じ症状になりましたので変えました。

タンデム長距離が主になりますのでどのような変化があるか楽しみです。

6日、自動車学校で試乗会があります。その後仲間で五色台の予定でして

もしかしたら合うかもしれませんね?

一鶴が12時から食事でしたら五色台が14時前後でしょう、

お天気が良い事を祈ってます^^)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2015年11月30日 21:44
金沢のGL乗りさん

こんばんわ

冬でも四国は乗れますがその日の気温と気象で走行範囲が決まります。

1-2月は県境を越える峠などが厳しくなり(高知道)山陰もほぼ不可になります。

朝早い、夜遅いは凍結がありまして

現実的には近場限定になります。

ダンロップ、どんな感じなのか今から楽しみにしています。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2015年11月30日 21:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイヤ 発注しました
    コメント(4)