2015年12月24日
ハンドル・ブレーキレバー スポンジカバー
ハンドル・ブレーキレバー スポンジカバー
クラッチ側は自転車用を巻いていましたが
自転車のハンドルは丸です
レバーは歪な楕円形っぽい形をしています。
お話に無理がありまして現在取り外しています。
ブレーキレバー側はほぼ断末魔

消耗品として諦めて新品交換します。
南海部品高松店
ここで入れ替えをお願いします
なんで自分でしないかとの言い訳は
「失敗して割れてしまう確率が高いからです」
素直にピット作業お願いしました。
入れる前に少しシリコン吹きます

先っぽを入れた所でエアガンで吹付けながら(空気です)さらに奥へ

車体に近い方が太いのであまり奥までいれません

人差し指がスポンジに引っかからない程度です
割れは必ず太い車体側から発生しておりましたので
簡単に書きましたが作業時間は20分ぐらいかかっております。
南海部品の岡OOさんに感謝!
ありがとうございます^^)
クラッチ側は自転車用を巻いていましたが
自転車のハンドルは丸です
レバーは歪な楕円形っぽい形をしています。
お話に無理がありまして現在取り外しています。
ブレーキレバー側はほぼ断末魔

消耗品として諦めて新品交換します。
南海部品高松店
ここで入れ替えをお願いします
なんで自分でしないかとの言い訳は
「失敗して割れてしまう確率が高いからです」
素直にピット作業お願いしました。
入れる前に少しシリコン吹きます

先っぽを入れた所でエアガンで吹付けながら(空気です)さらに奥へ

車体に近い方が太いのであまり奥までいれません

人差し指がスポンジに引っかからない程度です
割れは必ず太い車体側から発生しておりましたので
簡単に書きましたが作業時間は20分ぐらいかかっております。
南海部品の岡OOさんに感謝!
ありがとうございます^^)
Posted by ゴリマル at 20:37│Comments(2)
│カスタム
この記事へのコメント
ゴリマルさま
私、昔むかし、趣味テニスしてまして、当時グリップに巻くスポンジ系のテープがあリました。
そんなに太くもならないし、薄くて冷たければ2重巻きでも良いし?
すでにトライ済みかもしれませんが御参考まで。
別件ですがGLのグリップ・ヒーター、以前ホンダアクセスの製品を別なバイクにつけてましたが、較べると、総電力の制限か、MAXでも発熱が少ないですネ、、。
個人的にはもう一段階上が欲しいところです。
私、昔むかし、趣味テニスしてまして、当時グリップに巻くスポンジ系のテープがあリました。
そんなに太くもならないし、薄くて冷たければ2重巻きでも良いし?
すでにトライ済みかもしれませんが御参考まで。
別件ですがGLのグリップ・ヒーター、以前ホンダアクセスの製品を別なバイクにつけてましたが、較べると、総電力の制限か、MAXでも発熱が少ないですネ、、。
個人的にはもう一段階上が欲しいところです。
Posted by kata at 2015年12月25日 08:14
こんにちは
GLのグリップヒーターとシートヒーター
あてになりません、高速走行中でも突然効かなくなります。
秋、春などの突然天候が変わって寒い時のお守りみたいな物だと思います。
次期型ではここも改善ポイントだと思います。
配線の取り回しが面倒ですが電熱が確かですのでもっぱらこちらばかり使ってます。
テニスですか、ワタシした事がありませんがおつれさんが独身時代にされてました。
チョイと聞いてみます。
GLのグリップヒーターとシートヒーター
あてになりません、高速走行中でも突然効かなくなります。
秋、春などの突然天候が変わって寒い時のお守りみたいな物だと思います。
次期型ではここも改善ポイントだと思います。
配線の取り回しが面倒ですが電熱が確かですのでもっぱらこちらばかり使ってます。
テニスですか、ワタシした事がありませんがおつれさんが独身時代にされてました。
チョイと聞いてみます。
Posted by ゴリマル
at 2015年12月25日 15:59
