2016年02月21日
ステンレス加工
ステンレスの加工
実は探せばかなり出てきます。
タウンページチラ見してもかなり出てきますよね。
一番のネックは
頼みづらい事
知り合いの紹介ならまだしも
会社組織に個人の趣味のバイクパーツ加工をお願いするなんて
門前払いされそうです。
会社の技量もわかりませんしね
お値段ふっかけられるのも怖い。
仕事でステンレス加工している会社とお取引させて頂いておりますが
バイクパーツのお話をしたらお断りされました。
専門外で責任持てないので嫌との事です。
バイク屋さんの取引先でしたらスムーズにお話が進みますね。
別注専門もありました
http://www.rstyle-customparts.com/index.html
輸入車希少バイク専門となっていますが加工してくれるみたいです。
車両持ち込みが原則なので大阪周辺の方限定でしょうか?
BMW K1600ですがなかなかの仕上がりしてますね。
http://www.rstyle-customparts.com/bmw/index.html#k1600
単純比較できないけどGLの純正品より安い?
実は探せばかなり出てきます。
タウンページチラ見してもかなり出てきますよね。
一番のネックは
頼みづらい事
知り合いの紹介ならまだしも
会社組織に個人の趣味のバイクパーツ加工をお願いするなんて
門前払いされそうです。
会社の技量もわかりませんしね
お値段ふっかけられるのも怖い。
仕事でステンレス加工している会社とお取引させて頂いておりますが
バイクパーツのお話をしたらお断りされました。
専門外で責任持てないので嫌との事です。
バイク屋さんの取引先でしたらスムーズにお話が進みますね。
別注専門もありました
http://www.rstyle-customparts.com/index.html
輸入車希少バイク専門となっていますが加工してくれるみたいです。
車両持ち込みが原則なので大阪周辺の方限定でしょうか?
BMW K1600ですがなかなかの仕上がりしてますね。
http://www.rstyle-customparts.com/bmw/index.html#k1600
単純比較できないけどGLの純正品より安い?
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
そ~なんですよね。多少(多少です)高くてもいいからオリジナル品
作ってくれるところがるといいんですけどね~。保証外でいいですか
ら…。意外と無いのですよね。自分でできないだけに残念。
自称、元機械工学科出身なのですが三次元的に寸法とるのはどうす
るのか???だったりしますので、やっぱり現物合わせしかない難し
さがあるんですかね。
近所にそういう融通の利く工場があったらな~。
町工場的なものが…香川には無いですよね。30年以上前に某重工業
の研究所に勤務していた頃は、部品発注していた神戸の町工場街に見
に行ったことがあります。ああいうところが…あるといいんですけどね~。
で、仕事がらみで無理言って安価で無責任仕様で作ってもらえると
サイコーですよね。金属の曲げと溶接だけなら…安そうなんですが、
キレイ&精度良く取り付くように作るのはちょっと問題かも…(笑)
そ~なんですよね。多少(多少です)高くてもいいからオリジナル品
作ってくれるところがるといいんですけどね~。保証外でいいですか
ら…。意外と無いのですよね。自分でできないだけに残念。
自称、元機械工学科出身なのですが三次元的に寸法とるのはどうす
るのか???だったりしますので、やっぱり現物合わせしかない難し
さがあるんですかね。
近所にそういう融通の利く工場があったらな~。
町工場的なものが…香川には無いですよね。30年以上前に某重工業
の研究所に勤務していた頃は、部品発注していた神戸の町工場街に見
に行ったことがあります。ああいうところが…あるといいんですけどね~。
で、仕事がらみで無理言って安価で無責任仕様で作ってもらえると
サイコーですよね。金属の曲げと溶接だけなら…安そうなんですが、
キレイ&精度良く取り付くように作るのはちょっと問題かも…(笑)
Posted by [武] at 2016年02月21日 23:23
こんばんわ~
鉄工所
最近お仕事してくれている方
70超です、奥さんのフォローあってどうにか仕事してます状態です。
SUS扱うとなるとさらに少ないです。
町工場がどんどんなくなりました
個人の職人が廃業する時代ですからしかたないです。
なんの世界も同じかもしれませんが「職人」はほぼ老人会です。
儲からないから後継がいないんでしょうね
もっとも不安定な個人からの1回だけの特注なんて
めんどくさいだけが本音だと思います。
鉄工所
最近お仕事してくれている方
70超です、奥さんのフォローあってどうにか仕事してます状態です。
SUS扱うとなるとさらに少ないです。
町工場がどんどんなくなりました
個人の職人が廃業する時代ですからしかたないです。
なんの世界も同じかもしれませんが「職人」はほぼ老人会です。
儲からないから後継がいないんでしょうね
もっとも不安定な個人からの1回だけの特注なんて
めんどくさいだけが本音だと思います。
Posted by ゴリマル
at 2016年02月22日 22:50
