2016年09月14日

アクセルワーク

1速では極端にアクセルワークの影響が出ます。

2速ではエンジン回転が低すぎますと

アクセルを大きく開けた時にエアクリからゴボゴボと言うような

変な音が出ます。

ターン直後の加速するタイミングの時のスピードが決まれば

滑らかな加速につながります。

日曜日の練習で1速と2速の両方で試していましたが

どちらもリアブレーキのかけすぎか

アクセルの戻しすぎ

アクセルを開くタイミングの悪さ(早かったり遅かったり)

これらの症状が出る原因としてコースのライン取りの悪さがあります。

ループで練習していて

アクセルワークのミス=ラインが変わる=次のターンが乱れる

2速では出にくいが速度が遅く

1速は早いがアクセルワークができていないと2速より遅くなります。

つまり

現在のワタシのターンでできているのは

フロントに重量を乗せる

ただこの1点のみとなります。



同じカテゴリー(練習)の記事画像
久々の練習 失敗
練習場所
クルクル10分
練習 1時間 初ステップ着地
gl1800 フルバンク
初8の字
同じカテゴリー(練習)の記事
 旋回が怖かった (2022-05-23 17:00)
 久々の練習 失敗 (2022-05-22 17:00)
 アメリカ流 練習 (2021-07-30 17:00)
 練習場所 (2021-07-11 17:00)
 女性白バイ隊員が教える「正しい乗車姿勢」 (2021-05-19 17:00)
 びびって速度が出ていない だから転倒する (2021-05-06 17:00)

この記事へのコメント
えーと ゴリマルさん何か違う様な気がします。

以前にも 書いたようにスムーズにコースを走りたいなら GLの場合2速のまま クラッチは使わないで リアブレーキ引きずり アクセル開け気味で一定で 走ります。

特に 円や丸い8の字の時は 絶対アクセルワークは 禁物ですよ アクセル使うと 楕円に膨らみます。

速度は ブレーキで調整します。

オフセットの8の字だと 直線部分では 加速して 半円部分で アクセル少し戻して ブレーキワークで回ります。

間違っても 回ってる時に クラッチ使ったり アクセル開けたら スムーズには走れませんよ( ^ω^ )

試してみませんか?
Posted by 金沢のGL乗り at 2016年09月15日 02:19
アクセル開け気味で一定

ちょっとびっくりです

短い直線でも全開、フロントフォーク沈めて
ターン開始、クリッピングポイントからアクセルON

オーバル、8の字ではそうしてきました。

今度試してみます。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2016年09月15日 22:17
こんにちは。参考になりそうなページがありましたので、どうぞ。
http://www.bikebros.co.jp/vb/ridetech/police/
Posted by GLおじん at 2016年09月16日 14:23
驚きです、

ワタシ同じ動画を見ています。

明日教習所に行って小路地旋回この目で見てきます。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2016年09月16日 22:47
動画拝見しました。私が゛練習しているのは、Cバターンです。そして低速での8の字走行です。動画では前輪ブレーキを使用していましたが、私の場合はリアブレーキでの速度調整です。ブレーキを引きずる力加減が難しいです。何度か立ちごけしました。原因は以前とと同じニーグリップの甘さとリアブレーキの踏み加減が足りないことです。
Posted by GLおじん at 2016年09月17日 02:57
こんばんわ

低速の8の字、難しいですよ。

特にリアブレーキの引きずり加減なんてほとんど1本橋レベルです。

1速でなんどかアイドリングで挑戦しましたが旋回中何度もアクセルONで

難を逃れました。

冷や汗が止まりませんでしたよヽ(;▽;)ノ

「ヤバイ」と思ったら勝手にニーグリップ解除になります、

足をつこうとしてるんでしょうね、自然現象でどうする事もできてません。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2016年09月17日 23:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アクセルワーク
    コメント(6)