2016年10月30日

パイロンスラローム 練習

パイロンスラローム 練習

パイロンを立てて練習するとぶち当てる確率100%なので

本日パイロンの代わりに「草」です。

パイロンスラローム 練習

5m間隔で5ヶ並べて最終の草をクリアしたらUターンしての連続

パイロンスラローム 練習

はじめは一定速でハンドルこねて

なれてきたらスピード出さないでリアブレーキ使って

ラインが乱れる、

だんだん自分に腹が立ってきたので

オーバルで全開

カリカリしたらクールダウンできた・・(o ̄∇ ̄o)♪

なんだか少し乗りがよくなって

ブレーキングが少し上手に出来だした^^)

1時間練習して結果ですが

ラインは3本以上で乱れますが

ブレーキングポイントはおさえられました、

ただ制動のコントロールが不十分で

強くかけすぎたり

弱くて切り返しのタイミングを行き過ぎてしまったり

未熟さが目立った1時間でした。

最近忙しくてなかなか練習できないけれど

年末までにはラインを外さないようにしたい。
※あくまで希望・・


同じカテゴリー(練習)の記事画像
久々の練習 失敗
練習場所
クルクル10分
練習 1時間 初ステップ着地
gl1800 フルバンク
初8の字
同じカテゴリー(練習)の記事
 旋回が怖かった (2022-05-23 17:00)
 久々の練習 失敗 (2022-05-22 17:00)
 アメリカ流 練習 (2021-07-30 17:00)
 練習場所 (2021-07-11 17:00)
 女性白バイ隊員が教える「正しい乗車姿勢」 (2021-05-19 17:00)
 びびって速度が出ていない だから転倒する (2021-05-06 17:00)

Posted by ゴリマル at 21:55│Comments(4)練習
この記事へのコメント
ブログ拝見致しております
練習、研究の熱心さに感服致します
私、64歳まだパンヨーロピアンに乗っています
最近だんだんと細かいコントロールが下手になっているような気がして・・・・
ゴリマルさんを見習って練習しようかと・・・・
Posted by ヴェッツ at 2016年10月31日 09:09
ヴェッツさん

こんばんわ

パンヨーロピアン、懐かしいです。

友人が乗っておりました。

最近の練習風景、ライディングスクールは定年後の方が多いですね。

広島も70%ぐらいが定年後の方でした。

ワタシも一昔前では定年になる年齢になりました。

今年冬から練習はじめましたが

昔出来ていた事ができなかったりして

はがいましい(悔しい)思いもたくさんしましたが

少し出来るようになるととても嬉しいです。

練習に年齢関係ないと思います、

4月からはクラブの若い子と同じステージで練習してますが

案外うまくいってます。

がんばって一歩踏み出して下さいヽ(´▽`)/
Posted by ゴリマルゴリマル at 2016年10月31日 22:29
面白い事に 気付きました。
[はがいましい ] て方言そちらに有るんですね。

金沢では 同じ意味で [はがいらしい]と言います。ちょっとビックリです。

そう言えば 川の小魚で [ゴリ] もそちらと
同じみたいだし 他の地方ではゴリとは呼ばない様ですよ。
なんか 古い言葉とか文化が 日本の 隅の地方にとり残されたように残ってるらしいです。

多分 まだまだ色んなもの有りそうです。

たまには バイク以外に ついつい教養が溢れてしまって 文化的な話でした。
(≧∇≦)
Posted by 金沢のGL乗り at 2016年11月01日 07:15
地方の方言、確かにおもしろいです。

旅に出てわからない言葉やイントネーションに出会うと

「旅してる」

と実感しますので好きです。

旅館とかホテルではほぼ標準語ですが

地元の人同士がお話してるのを聞くと方言のオンパレードだったりします。

近所の香川大学でも同じ現象ですね^^)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2016年11月01日 22:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パイロンスラローム 練習
    コメント(4)