2016年11月11日
アクセルを開きながらブレーキング
Uターンをする為に減速します、
赤線の所からブレーキング開始です、
直線速度(突っ込み速度)を上げていくとリアブレーキだけでは
曲がりにくく(速度が落ちないのとバランスを崩しにくい)
フロントも使います。

この先ワタシの課題が残る所です。
Uターン中は速度を落として旋回するために
どうしても後半赤丸の所で速度が落ちすぎてしまいます。
赤丸開始の所でアクセルを入れると大回りになりますので
入れたくありません。
ゆえにゴマかしでアクセルを戻しきらないで
少し開けた状態で回っています。
コントロールが難しく何度か失敗しました。
うまくアクセル開度が合うといい感じになるんですが
失敗すると悲惨です。
赤線の所からブレーキング開始です、
直線速度(突っ込み速度)を上げていくとリアブレーキだけでは
曲がりにくく(速度が落ちないのとバランスを崩しにくい)
フロントも使います。

この先ワタシの課題が残る所です。
Uターン中は速度を落として旋回するために
どうしても後半赤丸の所で速度が落ちすぎてしまいます。
赤丸開始の所でアクセルを入れると大回りになりますので
入れたくありません。
ゆえにゴマかしでアクセルを戻しきらないで
少し開けた状態で回っています。
コントロールが難しく何度か失敗しました。
うまくアクセル開度が合うといい感じになるんですが
失敗すると悲惨です。
この記事へのコメント
今晩は。赤丸のところは、アクセル開け気味で、リアブレーキで速度を調節してみては、いかがでしょうか。
追伸。スクールによっては、レンタル車での講習になるところがありますが、CB1100、1300等で教わったスキルは、GLても通用するのでしょうか。以前のブログで、GL特有の特性、性能があるとおっしゃておられましたよね。
追伸。スクールによっては、レンタル車での講習になるところがありますが、CB1100、1300等で教わったスキルは、GLても通用するのでしょうか。以前のブログで、GL特有の特性、性能があるとおっしゃておられましたよね。
Posted by GLおじん at 2016年11月12日 00:59
こんばんわ
そうおっしゃるようにしているんですがコントロールが難しいです・・汗
20年以上前にVF750で限定解除の練習しておりました、
その時の練習成果は今のGL操作に役立っていると信じております。
GLの特性あると思います、
今度整理してみます。
そうおっしゃるようにしているんですがコントロールが難しいです・・汗
20年以上前にVF750で限定解除の練習しておりました、
その時の練習成果は今のGL操作に役立っていると信じております。
GLの特性あると思います、
今度整理してみます。
Posted by ゴリマル
at 2016年11月12日 22:32
