2016年12月02日
前輪ブレーキパッド 交換
左側が多く摩耗していて
右側は左側より多く残量がありました。
部品代13068円(フルード含む)
工賃別
後輪ブレーキパッドは後少し余裕がありますとの事。
クルクルしてるとどうしても消耗早いですよね。
右側は左側より多く残量がありました。
部品代13068円(フルード含む)
工賃別
後輪ブレーキパッドは後少し余裕がありますとの事。
クルクルしてるとどうしても消耗早いですよね。
Posted by ゴリマル at 23:26│Comments(2)
│整備
この記事へのコメント
質問です。「クルクルしてるとどうしても消耗早いですよね。」とのことですが、クルクルの時はリアブレーキを速度調整のため多少使用していると思うのですが、「後輪ブレーキパッドは後少し余裕がありますとの事。」ということが良く分かりません。
クルクルで使う程度ならリアパッドはあまり減らないのでしょうかね?
それともクルクルを始める前からフロントが多く減っていたのでしょうか?
もしかして、クルクルの時はリアブレーキは使わないんでしたっけ?
つまらない質問ですみません。
クルクルで使う程度ならリアパッドはあまり減らないのでしょうかね?
それともクルクルを始める前からフロントが多く減っていたのでしょうか?
もしかして、クルクルの時はリアブレーキは使わないんでしたっけ?
つまらない質問ですみません。
Posted by GLおじん at 2016年12月03日 17:47
こんばんわ
8の字と定常旋回で少し異なりますが
フルロックで旋回中はリアブレーキ踏みっぱなしにしてます。
クルクルの定常旋回の時も基本ブレーキは軽く引きずってます。
強弱はつけてます。
速度を求めるとバンクしますが真っ平らな所で練習していませんので
リアブレーキを離してクルクルすると速度が一定にならないのと
バウンドした時にリアが暴れるのが嫌い(制御がワタシの腕で難しい)
8の字は1速で立ち上がりフル加速させます、
リアブレーキだけでは追いつきませんのでフロントも思い切ってかけます、
思い切ってかけるとバランスを崩しますので旋回のタイミングが簡単に
とれます。
たぶん前輪のブレーキパッドが先に摩耗したのはこちらが原因かと思われます。
すべて自己流の練習方法なので間違いだらけかと思います。
8の字と定常旋回で少し異なりますが
フルロックで旋回中はリアブレーキ踏みっぱなしにしてます。
クルクルの定常旋回の時も基本ブレーキは軽く引きずってます。
強弱はつけてます。
速度を求めるとバンクしますが真っ平らな所で練習していませんので
リアブレーキを離してクルクルすると速度が一定にならないのと
バウンドした時にリアが暴れるのが嫌い(制御がワタシの腕で難しい)
8の字は1速で立ち上がりフル加速させます、
リアブレーキだけでは追いつきませんのでフロントも思い切ってかけます、
思い切ってかけるとバランスを崩しますので旋回のタイミングが簡単に
とれます。
たぶん前輪のブレーキパッドが先に摩耗したのはこちらが原因かと思われます。
すべて自己流の練習方法なので間違いだらけかと思います。
Posted by ゴリマル
at 2016年12月03日 23:23
