2017年01月20日
視線
視線について
意見の分かれる所があります。
10m間隔の8の字を想定してみました。
この方入口では首を180度ぐらい振り返ってます、
他方白バイ
行き先を見ています。
ワタシ当初視線の置き方が?でした、
180度振り返ればうまくできるようにも思えましたが
どこを走ったのかわからない、
路面が読めてて(うねりとかゴミ)なおかつ自分の走行ラインが
頭の中に浮かべられる方専用とも思います。
白バイの走行方法をすればどうしても膨れ気味になります、
出口の目標を見ないからかもしれません。
路面を正確に読めるメリットは練習以外のUターンでは良いかもしれません、
反面半径を小さくしようとすれば180度振り返った方が良いとも思える。
腕が出来上がってないからイロイロな?が出てくる・・。
意見の分かれる所があります。
10m間隔の8の字を想定してみました。
この方入口では首を180度ぐらい振り返ってます、
他方白バイ
行き先を見ています。
ワタシ当初視線の置き方が?でした、
180度振り返ればうまくできるようにも思えましたが
どこを走ったのかわからない、
路面が読めてて(うねりとかゴミ)なおかつ自分の走行ラインが
頭の中に浮かべられる方専用とも思います。
白バイの走行方法をすればどうしても膨れ気味になります、
出口の目標を見ないからかもしれません。
路面を正確に読めるメリットは練習以外のUターンでは良いかもしれません、
反面半径を小さくしようとすれば180度振り返った方が良いとも思える。
腕が出来上がってないからイロイロな?が出てくる・・。