2014年12月09日
コミネ GK-777 エレクトリックヒートグローブ キケロ
メーカーHPより以下コピペ
辛い指先の冷えを解消する電熱ウインターグローブ。
充電式電池で作動するヒーターユニットをより信頼性
の高いものに改良。またスイッチ位置の変更やバッテリー
ポケットの耐久性向上を施す等、より使い勝手を向上しています。
グローブ本体は立体裁断、高性能中綿素材PRIMALOFT®、
そして透湿防水素材HiPORA®を採用した本格ライディング仕様なので
、電源OFF時でも高性能ウインターグローブとして使用可能です。
専用の7.4Vリチウムポリマーバッテリーと充電器( 100-240V )が付属します。

本日南海部品高松店で見てきました、
熱線が単なる発熱線ではなくガービングと同じマイクロファイバーを使用しているので
断線の心配はなさそうです、一応1年の保証付きでしたが断線についての記載はありません。
一番良い所はブラグ側コードとピンがインナーとアウターの間にあるように設計されており
直接手の甲に当たらない設計なのです、これはガービングの欠点ですからね
(一昨年までのモデル、去年フルチェンジしたはずだから現行型は?です)
7.4Vの電池のみでHI使用1時間チョイの持ちのようで真冬のツーリングを
楽しむには予備バッテリー10ヶぐらい必要ですね。
かなり前に4.5Vの電熱グラブを試しましたがHIでもほのかに暖かいぐらいでした
外気に直接さらされるバイクの場合12V必須です。
さらに12Vの場合、電池切れを心配する必要がありません、
現行では購入する気持ちにはなれませんね。
日本製の上下4点フルセットでゴアテックスとのコンビモデルが出るのを
首を長ーくして待ってます^^)
辛い指先の冷えを解消する電熱ウインターグローブ。
充電式電池で作動するヒーターユニットをより信頼性
の高いものに改良。またスイッチ位置の変更やバッテリー
ポケットの耐久性向上を施す等、より使い勝手を向上しています。
グローブ本体は立体裁断、高性能中綿素材PRIMALOFT®、
そして透湿防水素材HiPORA®を採用した本格ライディング仕様なので
、電源OFF時でも高性能ウインターグローブとして使用可能です。
専用の7.4Vリチウムポリマーバッテリーと充電器( 100-240V )が付属します。

本日南海部品高松店で見てきました、
熱線が単なる発熱線ではなくガービングと同じマイクロファイバーを使用しているので
断線の心配はなさそうです、一応1年の保証付きでしたが断線についての記載はありません。
一番良い所はブラグ側コードとピンがインナーとアウターの間にあるように設計されており
直接手の甲に当たらない設計なのです、これはガービングの欠点ですからね
(一昨年までのモデル、去年フルチェンジしたはずだから現行型は?です)
7.4Vの電池のみでHI使用1時間チョイの持ちのようで真冬のツーリングを
楽しむには予備バッテリー10ヶぐらい必要ですね。
かなり前に4.5Vの電熱グラブを試しましたがHIでもほのかに暖かいぐらいでした
外気に直接さらされるバイクの場合12V必須です。
さらに12Vの場合、電池切れを心配する必要がありません、
現行では購入する気持ちにはなれませんね。
日本製の上下4点フルセットでゴアテックスとのコンビモデルが出るのを
首を長ーくして待ってます^^)
2014年12月08日
24日クリスマスツーリング
うどん県高松市でも市内をサンタのコスプレをして
練走るツーリングが企画されている
ワタシの知っているだけで3件ほどあるのだが
ヘルメットの上のサンタ帽の固定について聞いてみた、
方法はごく簡単で
シールドにクリップするか
セロテープ止めか
エアダクトにタイラップでつけるかが大半らしい・・?
GLにサンタのコスプレして走ると
「まんまサンタですよ」
と言われたが恥ずかしいのでパスしてます・・。
そう言えば去年ハーレーの御一行さんがサンタのコスプレして
南海部品の前を
爆音たてながら空港方面に走ってましたね、
ワタシついていけません・・
理解ができないのでたぶん、きっと
「おじん」
なんでしょう(゚∀゚ )
練走るツーリングが企画されている
ワタシの知っているだけで3件ほどあるのだが
ヘルメットの上のサンタ帽の固定について聞いてみた、
方法はごく簡単で
シールドにクリップするか
セロテープ止めか
エアダクトにタイラップでつけるかが大半らしい・・?
GLにサンタのコスプレして走ると
「まんまサンタですよ」
と言われたが恥ずかしいのでパスしてます・・。
そう言えば去年ハーレーの御一行さんがサンタのコスプレして
南海部品の前を
爆音たてながら空港方面に走ってましたね、
ワタシついていけません・・
理解ができないのでたぶん、きっと
「おじん」
なんでしょう(゚∀゚ )
2014年12月07日
gl1800 LED RECTANGULAR FOG LIGHT

GL1800 Goldwing 2012-, Fits OEM Lower Cowl Opening
SHOW CHROMEの製品でロードランプスペースにうまく適合された製品が出てます
GUCHI君さんより教えて頂きました。
ありがとうございます。
これは違和感なくていいですね^^!
2014年12月06日
鍵のトラブル
非常に珍しいトラブルです
キー側のトラブルのお話です
鍵は現在2ヶのタイプに分かれております
(亜型は別として)
一般的でGLに使われているタイプの鍵

キー側に溝が掘ってあるタイプ
ごく一般的なタイプでこの溝からキーシリンダー内部のゴミ、キー本体についたゴミ
などをかき出す(微量ながら)などトラブルが少ないのが特徴です。
ディンプルタイプ
オートバイ用ではほぼ見かけませんが
ピッキングに強いタイプ

目詰まりが稀にあり掃除などメンテナンスをしていないとトラブルがあります。
今回のお話はホンダ純正キー(上側の方です)がキーシリンダーには入るが回らないと言う
トラブルです、最近鍵の動きが悪かったそうですが先日ついにまわなくなったそうです。
キーどこに入れておりますか?
「ポケット」と言われる方多いのではないでしょうか?
ゴミがキーに知らない間に蓄積されている事があります。
今回の方もキーの溝の中にかなり固くなったゴミが不着しておりました。
普段のメンテナンスは簡単で
H以上の硬い鉛筆を削って先をとぎらせて
溝の端の方をゴシゴシするだけ。
すぐにエッジがたったきれいな鍵に戻ります。
キー側のトラブルのお話です
鍵は現在2ヶのタイプに分かれております
(亜型は別として)
一般的でGLに使われているタイプの鍵

キー側に溝が掘ってあるタイプ
ごく一般的なタイプでこの溝からキーシリンダー内部のゴミ、キー本体についたゴミ
などをかき出す(微量ながら)などトラブルが少ないのが特徴です。
ディンプルタイプ
オートバイ用ではほぼ見かけませんが
ピッキングに強いタイプ

目詰まりが稀にあり掃除などメンテナンスをしていないとトラブルがあります。
今回のお話はホンダ純正キー(上側の方です)がキーシリンダーには入るが回らないと言う
トラブルです、最近鍵の動きが悪かったそうですが先日ついにまわなくなったそうです。
キーどこに入れておりますか?
「ポケット」と言われる方多いのではないでしょうか?
ゴミがキーに知らない間に蓄積されている事があります。
今回の方もキーの溝の中にかなり固くなったゴミが不着しておりました。
普段のメンテナンスは簡単で
H以上の硬い鉛筆を削って先をとぎらせて
溝の端の方をゴシゴシするだけ。
すぐにエッジがたったきれいな鍵に戻ります。
タグ :gl1800 キー
2014年12月05日
ブログ内年末掃除

サイドのお気に入りを整理しました
GLに詳しく実際に作業をして頂けるショップを勝手にリンク
東から
埼玉のトンボイ
大阪 タナカオートセンター
福岡 バイパスホンダ
3店とも個性光るショップです
ディラーのドリーム
2014年12月04日
タナカオートセンター 値上げ
以下原文コピペ
平成26年12月1日
お客様各位
ゴールドウィングアクセサリーパーツショップ
Tanaka Auto Center
海外輸入パーツ価格改定のお知らせ
拝啓
皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は、当店をご利用いただきまして誠に有難うございます。
平成26年11月初旬以降の急速な円安の影響により、まことに不本意ではございますが、海外輸入パーツ価格を改定させていただくことになりました。当店をご利用いただいております皆様には諸事情ご賢察の上、今後とも何卒当店をご利用いただきますようお願い申し上げます。
平成26年12月27日(土)年内営業最終日までにご注文分は旧価格にて対応させていただきます。
年末年始休業中のご注文分は新価格での対応となります。
どうかご理解の程、お願い申し上げます。
値上げ実施日:平成27年1月5日(月)
値上げ対象品:海外輸入パーツ
値上げ幅:概ね10%程度
今後も大幅な為替レートの変動により、価格が変更される場合がございます。
今のうちに購入したい商品がないか確認しましたが
どうしもほしいと言う商品がありませんでした。
新車購入時にほしい商品はだいたいつけてるからね。
平成26年12月1日
お客様各位
ゴールドウィングアクセサリーパーツショップ
Tanaka Auto Center
海外輸入パーツ価格改定のお知らせ
拝啓
皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は、当店をご利用いただきまして誠に有難うございます。
平成26年11月初旬以降の急速な円安の影響により、まことに不本意ではございますが、海外輸入パーツ価格を改定させていただくことになりました。当店をご利用いただいております皆様には諸事情ご賢察の上、今後とも何卒当店をご利用いただきますようお願い申し上げます。
平成26年12月27日(土)年内営業最終日までにご注文分は旧価格にて対応させていただきます。
年末年始休業中のご注文分は新価格での対応となります。
どうかご理解の程、お願い申し上げます。
値上げ実施日:平成27年1月5日(月)
値上げ対象品:海外輸入パーツ
値上げ幅:概ね10%程度
今後も大幅な為替レートの変動により、価格が変更される場合がございます。
今のうちに購入したい商品がないか確認しましたが
どうしもほしいと言う商品がありませんでした。
新車購入時にほしい商品はだいたいつけてるからね。
2014年12月03日
ランディングギア 特注品 個性豊かなカスタム
今日カスタムバイク龍さんでライディングギアを搭載された
茨城県のiさんが見せに来てくれました。
ワタシ実は検討した事がありましてここに電話した事もあったんです
コンプレッサー搭載モデルなのでエアガン搭載です

通常のランディングギアが出た状態です

赤丸の所がペグ搭載で一瞬でペグがサクッと出て転倒防止とスタンド替わりになります

ペグ部分UP

後ろから見るとよくわかるのですがマフラーカッターを装着しています、
ランディングギアにも同じようにマフラーカッターを装着しておりますので
迫力のある4本出しマフラーに見えます、これはかっこいいですね!
※実は4本出しマフラーが水平に並ぶ画像を撮り忘れた・・><)
前から見るとこんな感じ

その他スイッチ類を使いやすいように変更していたりかなり個性的なカスタムをされておりました。
初めて見たエンジン横の特大整流板

GL、最近カスタムの流れはクロムメッキとネオン管などの光り物、USメーカーのクリアキンなどの
パーツ取り付け、マフラー変更が主に見受けられますが
自分的に使いやすようにカスタムされたこの1台は光を放って見えました。
その中でもぜひ実物を見たかったフロントアームレストは画像を取り忘れでおみせできません。
最後に灰皿をここにど~んと取り付けされていたのにはビックリ(°д°)
画像奥上側が灰皿と小物入れ 下側の小丸がシガライター 手前がレーダー探知機
見せて頂けてほんと良かった、まずお目にかかれないカスタムですね!
iさんありがとうございます。

こちらはカスタムバイク龍のランディングギア
茨城県のiさんが見せに来てくれました。
ワタシ実は検討した事がありましてここに電話した事もあったんです
コンプレッサー搭載モデルなのでエアガン搭載です

通常のランディングギアが出た状態です

赤丸の所がペグ搭載で一瞬でペグがサクッと出て転倒防止とスタンド替わりになります

ペグ部分UP

後ろから見るとよくわかるのですがマフラーカッターを装着しています、
ランディングギアにも同じようにマフラーカッターを装着しておりますので
迫力のある4本出しマフラーに見えます、これはかっこいいですね!
※実は4本出しマフラーが水平に並ぶ画像を撮り忘れた・・><)
前から見るとこんな感じ

その他スイッチ類を使いやすいように変更していたりかなり個性的なカスタムをされておりました。
初めて見たエンジン横の特大整流板

GL、最近カスタムの流れはクロムメッキとネオン管などの光り物、USメーカーのクリアキンなどの
パーツ取り付け、マフラー変更が主に見受けられますが
自分的に使いやすようにカスタムされたこの1台は光を放って見えました。
その中でもぜひ実物を見たかったフロントアームレストは画像を取り忘れでおみせできません。
最後に灰皿をここにど~んと取り付けされていたのにはビックリ(°д°)
画像奥上側が灰皿と小物入れ 下側の小丸がシガライター 手前がレーダー探知機
見せて頂けてほんと良かった、まずお目にかかれないカスタムですね!
iさんありがとうございます。

こちらはカスタムバイク龍のランディングギア
2014年12月02日
クロスカブ 購入
いろいろ候補がありましたが
子供の意見を尊重してクロスカブにしました。
ディラーにて


子供が通勤を主にして使用します。
初めてのセミAT,初めてのロータリーミッション、初めてのキック
どれも初体験でミッションは特に戸惑っておりました。
ぱっと見、郵政カブですね!
市内で50、郊外ツーで65ぐらいの平均燃費が出るそうです。
昭和のカブしか知りませんでしたが
劇的な進化をしてましたね。
明るいヘッドライト、しかもアイドリングでも暗くならない。
3速→4速ミッション、
1-N-2-3のリターンからN-1-2-3-4ロータリー
新車だからかもしれませんがミッションがガチャコンじゃない
後輪タイヤがキャラメルじゃない
いろいろと楽しそうです
子供の意見を尊重してクロスカブにしました。
ディラーにて


子供が通勤を主にして使用します。
初めてのセミAT,初めてのロータリーミッション、初めてのキック
どれも初体験でミッションは特に戸惑っておりました。
ぱっと見、郵政カブですね!
市内で50、郊外ツーで65ぐらいの平均燃費が出るそうです。
昭和のカブしか知りませんでしたが
劇的な進化をしてましたね。
明るいヘッドライト、しかもアイドリングでも暗くならない。
3速→4速ミッション、
1-N-2-3のリターンからN-1-2-3-4ロータリー
新車だからかもしれませんがミッションがガチャコンじゃない
後輪タイヤがキャラメルじゃない
いろいろと楽しそうです