2016年08月07日
停車時ふらふら クラッチの関係?
今日、朝市内で一旦停車と右左折を繰り返すシーンを作ってしてみた。
走行していて停止するには5速からN又は1速に入れる必要がある、
5速のまま停止すると停止中にガチャガチャする必要がある。
走行中にNor1にいれようとするとすべてが左側の作業となる。
これを停止直前の短い距離でしようとしたら
一時的に左側に力が加わり逆ステアが働きバイクは
右側に倒れようとする。
私なりの仮説を立ててみた。
試しに5速のまま止まろうとしたら右にはなかなか傾かない
ような気がしました?
夕方カブに乗った時も同じで4速のまま停止して
4-N-1
にすると左足が出しやすいように思えた。
ここらへんの意識を改善して左手を引っ張らないで
手先だけ動かすようにできれば右足付きが改善されるかもしれない?
走行していて停止するには5速からN又は1速に入れる必要がある、
5速のまま停止すると停止中にガチャガチャする必要がある。
走行中にNor1にいれようとするとすべてが左側の作業となる。
これを停止直前の短い距離でしようとしたら
一時的に左側に力が加わり逆ステアが働きバイクは
右側に倒れようとする。
私なりの仮説を立ててみた。
試しに5速のまま止まろうとしたら右にはなかなか傾かない
ような気がしました?
夕方カブに乗った時も同じで4速のまま停止して
4-N-1
にすると左足が出しやすいように思えた。
ここらへんの意識を改善して左手を引っ張らないで
手先だけ動かすようにできれば右足付きが改善されるかもしれない?
タグ :gl1800 ふらつき