2021年08月31日

手放す理由 買い取り業者に必ず聞かれる

買い取り業者に査定を頼むと次の事を聞かれます。

1 手放す理由

2 ローンの残債有無

3 車輌データ

4 買い取り希望金額

5 日時打ち合わせ

2~5は通常でしょうが

1に関しては今回が初めてです。

皆さん

「走行距離が極めて短く登録後1年未満で手放される理由を教えて下さい」

言葉はイロイロですが内要はほぼ同じです。

ワタシの答えも

1 コロナで県外に出たり人の多い所に行ってはいけないとの通達が以前より職場から出ている
  その為県内での走行ではGLを持て余します。今後すぐにコロナが収束すると思えない。
  動かさない事によるデメリット回避まで心配する事態となっている。
  楽しみのはずのgl1800ツァーdct これが負担になっている現実
  だから手放す。

2 現金一括購入

3 2020年10月登録新車

4 275万円(新車購入時のマイナス100万円)

5 打ち合わせですりあわせ

査定をして頂くのも大変だと実感中!  


Posted by ゴリマル at 18:57Comments(0)gl1800 ツァー dct 2020

2021年08月30日

SOX査定

査定に持ち込みました、

希望金額を聞かれましたので275万円と伝えました。

近い金額を提示して頂けましたが

保留して帰宅しました。

内心ちょっとびっくりしていたりします。

275万円と提示されたら置いて帰る所でした。  
タグ :SOX


2021年08月29日

査定中

店内納車待ち車輌を展示?しているのかと思えるような

店内でした。

新車が入って来ないんでしょうね。

査定額交渉中です。  


Posted by ゴリマル at 19:07Comments(2)gl1800 ツァー dct 2020

2021年08月28日

売却を検討

おつれさんと話し合い売却の方針が出てきました、

ワタシとおつれさんの共通認識で

2020年10月に購入して走行距離1.600kmぐらい

今後もしばらくコロナで乗れない、
※職場より強い口調で県外渡航禁止が通達されています。

たぶんワクチン接種が全体に行き届いても

次なる新型亜種が出てくる。

乗れないバイクを持っておく必要は無い。

必要なときに買えば良い。

明日ホンダドリームに査定してもらいます。  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(6)gl1800 ツァー dct 2020

2021年08月27日

ガソリン 腐る

そろそろ考えないといけない。

通常ガソリンは半年で腐るそうです。

もうマジで対策しなければならない。

ガソリンをある程度使っておいて

E線手前にしておく、

そのくらいしか思い浮かびませんが

なにか手立てはあるのでしょうか?

ガソリンタンクの燃料をずべて無くして

使用前に入れるなんて事はワタシできません。

そもそもガソリンタンクからガソリン抜いた状態にしておいて

さびなんか発生しないのかな?

イロイロ調べてみようと思う。  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(0)その他

2021年08月26日

楽天モバイル 電話が通じない

最近の症例で電話がワタシにかけれない事があるそうです。

通販で商品を購入する事があります、

時々

「電波の届かない所にいるか電源が入っていません」

アナウンスが流れて電話がかかってこれない
※先方からワタシに

今日もこれで宅配が届きません。

今までもこちらからかけれなかったりする事が続いたことがありましたが

現在では改善されています。

本日も日中は普通に会話(通話)できていましたが夕方の時間帯の宅配の方からの電話が不通でした。

ラインとかネットはサクサク繋がります。

業務で連絡もあります。

困りました。  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(0)その他

2021年08月25日

ワークマン

最近流行で

流行の理由が

1 安い

2 それなりに製品が良い

などの評価が多い。

気になってイロイロ見ましたが

安全性に関してはイマイチですね。

価格が安いのでしかたないですが

元から安全性に関してはライト級で動きやすさをメインにしている

お客さんをターゲットにしているのかもしれません。

ハードプロテクター派なので現時点では購入する事はありませんが

安全性が上がれば購入対象になるかもですが

価格もあがってしまうでしょうね。  
タグ :ワークマン


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(0)製造、工場、ファクトリー

2021年08月24日

GL1800 維持費 高いです(通常のリッターバイク比)

よくネットとか動画でたいした事ありません的に書いていますが

比較すると高いです。

流行のハーレー、BMW、GLも同程度の整備料金を覚悟して下さい。
※レッドバロンとか大手でも整備料金に差があります。

これはホンダドリームでの整備料金


車検基本工賃が違います。

タイヤは特殊サイズでダンロップ、BS,メッツラーなどのメーカーから1種類しか販売されていません。

SC79は国内であまり売れていません、主力はUSです。

従って安売りになる事はほぼありません(前後で8万円コース)

オイルは4.4リッター必要になります(4L缶では足りません)

フィルターはエンジン側とDCT側にあり2ヶ交換が必要になります。

オイル、エレメント交換で安くて15.000円程度G4なんか使えば25.000円ぐらいかかります。

ディラーでは一番安いG1はGL1800は対象外と言われG2以上が求められます。

個人店を含め多くのバイク店ショップで整備を拒否されます。

受けて頂いてもディラー同様特別料金になります。

外車と同じレベルの料金です(整備して頂けても)

外車やGLの購入を検討されている皆様、出費は覚悟。

部品単価は外車に比べると安価ですが国産では高額になる場合が・。  


2021年08月23日

メンテナンスパック



今回メンテナンスパック入っていません。

1年間で走行した距離、1500kmぐらい。

この先もGL君は自宅警備員だと思います。

コロナで外出規制がかかっていますので。

よく走る方向きのメンテナンスパックだと考えてます。

G1だったと思いますが(G2かもしれなし)定期オイル交換付きで

車検込み20万円ぐらいだったと思います。
※車検費用には、法定費用(重量税・自賠責保険、検査登録印紙代など)は含まれておりません。別途申し受けます。
・点検時に別途必要な整備が発生した場合は、部品・油脂類の代金および工費は別途申し受けます。

完全に引退してコロナが収まっていれば入る価値はあるかな?と思いますが

新車のうちは故障しない、5年経過してからが必要な商品ではないかと思うのはワタシだけか?

確か途中からは入れないと聞いた記憶があります。

自家用車と同じ囲い込み商法ですね。  


2021年08月22日

2021年08月21日

レーダー探知機 お守り程度に オービスMSSS

先日自動車屋の方とお話してまして

探知機つけてらっしゃるお客さんがオービス光らせたらしい。

オービスの悪い所は

光ってから自宅にご案内状が届くまで3ヶ月ぐらいかかる場合がある、

そこから指定された裁判所に出向き

通常罰金を払う。

その後免停(その方の持ち点と速度によりけりですが)

つまり免停までに最悪半年ぐらいかかる事がある。

実質満点まで戻ってくるのに1年半かかる。

嫌ですね、速度出してる方が悪いのは・・・なんだけどね。

  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(0)レーダー探知機

2021年08月20日

2021年10月 ナンバープレートの法律が厳罰化

折り曲げ(折り曲げて移築、アメリカン定番カスタム)(見えなくなるほど上方向に折り曲げ、族系)

裏ペタ (SS系)

サイド移築(これまたアメリカン定番)

滅多に取り締まり聞かないけど整備不良になりますね。

HDのスポーツスター、旧車のナックル、パンヘッド、ショベルもナンバー移築が多いような。

もっともどこが新車時装着か昔のバイクはわかんないけれどね。

  


Posted by ゴリマル at 16:51Comments(0)整備カスタム

2021年08月19日

大歩危小歩危ラフティング

コロナが収まると信じて数ヶ月前に予約していました。

先月キャンセル。

残念だけどしかたない。

県外渡航禁止から

自宅警備員になりましたから。




  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(4)

2021年08月18日

Honda goldwing 電飾 オーディオ



大音量で走行しているイメージ

ハーレーウルトラにあります。

ゴールドウィングやBMWではあまり見かけません。  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(0)gl1800 ツァー dct 2020

2021年08月17日

sc79 ハイウェイペグ



バンク角との兼ね合いからつけていませんが

エンジンガード代わりになりそうで

魅力もあります。

sc68で一時期取り付けていましたが

実際に高速で使う事はあまりありませんでした。

  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(0)カスタムgl1800 ツァー dct 2020

2021年08月16日

All New BMW R18 TRANSCONTINENTAL - FIRST LOOK



R18の試乗はした事がありませんが

なかなか良さそうに仕上がってますね。

リアとサイドトランクが実用的で容量が大きく使いやすそうです。

ATが出ると良いですね。

  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(0)他車比較

2021年08月15日

2021 Kawasaki Concours vs Honda Goldwing



カワサキコンコース(1400gtr)

改良が加えられていそうですが

息の長いモデルになってますね。

SC47-sc68と17年間続いたみたいになるのかな?

時期型コンコース(1400GTR)には

1983年にフルパッケージツアラーとして登場したZN1300Voyager

みたいな路線になってほしいと思ってる。

どうなんだろうか?

どういう路線で来るんだろうか?

楽しみにしている車種です。  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(2)gl1800 ツァー dct 2020

2021年08月14日

ほっこりした動画 sc47



困った

助け合い

ハッピー  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(0)他車比較

2021年08月13日

Honda Goldwing GL1800 0-400m sc79

200cc vs 1800cc Yamaha RX 200 Honda Goldwing GL1800

12秒台のSC79ははじめて見ました。

そんなに早いのかな?

実感無いんだけどね?

2度目のスタートは失敗してますから参考にはなりませんね。
  


Posted by ゴリマル at 20:05Comments(0)gl1800 ツァー dct 2020

2021年08月12日

ローソンのカフェラテ

毎日飲んでます、

時々他のコンビニに浮気します。

毎朝出勤前にローソンに寄り

カフェラテ、ホットL 180円

うまい!

時折メガ(Mの2倍の量がある)30円お得

できあがりが早い!

浮気候補1 7-11

カフェラテホットL 200円

ローソンに比べ味が少し濃く量が少ないのが不満。

マシン速度が遅い。

浮気候補2 ファミマ

カフェラテ ホットはSしかない 150円

マシン速度が遅い、自分の前にコーヒー作ってる人がいたら

3社の中で一番時間を必要とする。

味はローソンとセブンイレブンとの中間点

ツーリング先で缶コーヒーを飲まなくなった、

お値段は高いがコンビニカフェオレがおいしい。

旅路の休憩はコンビニ、味気ないがローソンがあれば良いと思い出した。

ちなみにノンシュガー派でホット主体です。

アイスはおなか壊しそうですからね。  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(0)