2018年01月07日

バッテリー 

4年を超えました、

問題なく始動していますが

MFは突然死すると聞いております。

不安になってきたので

発注しようとしたのですが

純正は高すぎてばからしいので

社外品で検索。

中華製の???商品は当たり外れが激しいらしいのでパス、

南海部品でディトナ経由のHD専用だけど末尾20で

相互品があるらしいので発注。

定価20000円の1割引で18000円で発注したら

納期が4月以降になってた。

そこまで突然死しないように願うばかりだ。


同じカテゴリー(整備)の記事画像
バックレスト タイラップで取り付け
givi 工具箱取り付け
配線の山
フォグランプスイッチが車用のままです
GIVI 品質は悪い
KURE CRC5-56 DX
同じカテゴリー(整備)の記事
 ディスクに歪みがありました (2022-10-08 12:02)
 結局ブレーキ関係すべてOHする事にしました (2022-10-07 17:00)
 バックレスト タイラップで取り付け (2022-08-20 17:00)
 レッドバロン オイル交換手数料が10月より値上げ (2022-08-08 17:00)
 givi 工具箱取り付け (2022-08-07 18:57)
 今日からバロンに入院 (2022-07-28 20:32)

Posted by ゴリマル at 21:52│Comments(2)整備
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~

昨年、Degreeでバッテリーが突然死ししました。
何の前兆もなく急に死ぬのは困りものです。
対策は、電圧が下がるウンヌンではなく、早めの交換しかない
ようですね。
中華の品も当たり外れがありますが、GTRは台湾製を2年で交換
するようにしました。この冬でちょうど1年ですが、電圧が12.0V
程度しか出ないヘタレだったようです。冬を乗り切れば夏はなんと
かなるでしょう。突然死する前に次の冬の前に交換ですね。

ところでGLのバッテリーはバイクの割りには巨大で特殊っぽく
なかったですか? 超お高いようですね。GTRも中途半端に14Ah
を使うので純正はお高いです。なんちゃって12Ahの台湾製で
ごまかしています。
Posted by [武] at 2018年01月08日 19:40
[武]さん

こんばんわ~

純正品が5万円近くするらしいのでHD専用品で代用する事にしました。

バッテリー2年で交換ですか~、ちょっと厳しいですね。

実は怪しい中華製が8千円ぐらいで出ていたのですが

さすがに怖くてポチできませんでした。

どのくらい持つか博打です(´・ω・`)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2018年01月08日 20:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バッテリー 
    コメント(2)