2019年12月26日
スペック優先
スペック優先の考え方が直らない
昭和病かも知れない。
バイクを買うにしても車を買うにしても
スペックを最初に見てしまう。
結果的に最後までスペックが頭から離れない。
GLを買う時もSC47からのパワーダウンが気になっていた、
実際4千回転から上では差があると思う。
SC47 1速 70km
SC68 1速 65km
パワーの差が数値に表れている。
冷静に見ると5kmの差なんてどうでも良いはずだ!
話は戻るがバイク以外の物を購入する時もスペックを
気にしてしまう。
今回のパソコン選びがそうだ、
SSDが早いとの宣伝文句に惹かれてしまう、
ネットと簡単なオフィースしかしないのにメモリの増設をする、
能力低くても良いはずなのにインテル7を選ぶ。
昭和病が治りそうにない。
昭和病かも知れない。
バイクを買うにしても車を買うにしても
スペックを最初に見てしまう。
結果的に最後までスペックが頭から離れない。
GLを買う時もSC47からのパワーダウンが気になっていた、
実際4千回転から上では差があると思う。
SC47 1速 70km
SC68 1速 65km
パワーの差が数値に表れている。
冷静に見ると5kmの差なんてどうでも良いはずだ!
話は戻るがバイク以外の物を購入する時もスペックを
気にしてしまう。
今回のパソコン選びがそうだ、
SSDが早いとの宣伝文句に惹かれてしまう、
ネットと簡単なオフィースしかしないのにメモリの増設をする、
能力低くても良いはずなのにインテル7を選ぶ。
昭和病が治りそうにない。
Posted by ゴリマル at 22:36│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
スペックは…上より下が重要ですよね。これ以下は切りたくない
線を決めるために。
SSD…これは必須です。
最近買ったHDDのノートパソコンより、9年前のCeleronで
メモリ2GBのノートをWindows10化した機体の方が快適に
動いています。
ただしSSDはシリアルATAとPCI-Eがありますが、ベンチ上
では速度がPCI-Eの方が何倍も速いですが…実際は速度差は
体感できずです。シリアルATAでも十分ですね。
CPU…ある程度速ければそれ以上は体感できずですね。
ただし動画のエンコードなど重くて長い処理をする場合は効いて
きます。
一般人はCeleronでも困らないけどCore i3もありゃ十分。
動画やる人は最低Core i7以上。(と外部のGPUも必須)
メモリ…まぁ一般ピープルは4GBでも十分。8GBなら余裕ですね。
スペックは…上より下が重要ですよね。これ以下は切りたくない
線を決めるために。
SSD…これは必須です。
最近買ったHDDのノートパソコンより、9年前のCeleronで
メモリ2GBのノートをWindows10化した機体の方が快適に
動いています。
ただしSSDはシリアルATAとPCI-Eがありますが、ベンチ上
では速度がPCI-Eの方が何倍も速いですが…実際は速度差は
体感できずです。シリアルATAでも十分ですね。
CPU…ある程度速ければそれ以上は体感できずですね。
ただし動画のエンコードなど重くて長い処理をする場合は効いて
きます。
一般人はCeleronでも困らないけどCore i3もありゃ十分。
動画やる人は最低Core i7以上。(と外部のGPUも必須)
メモリ…まぁ一般ピープルは4GBでも十分。8GBなら余裕ですね。
Posted by [武] at 2019年12月26日 23:14
[武]さん
こんばんわ~
足きりですか、考えた事なかったです。
今後一考するさいに考えるようにします。
こんばんわ~
足きりですか、考えた事なかったです。
今後一考するさいに考えるようにします。
Posted by ゴリマル
at 2019年12月27日 21:43
