2020年07月10日
gl1800 dct 値引き 他
下取り無しです、SC68はバイク王に売りました。
基本条件
gl1800 ツァー dct デイラーOP多数 車外品ドラレコ他色々
明細は伏せますが sc68よりかなり悪くなっています、
新車発売時(sc79)とほぼ変更なしの条件です。
具体的に色々ネットで探した情報を総合すると
都会ほど値引きが大きい、理由としてドリーム店同士の競合が熾烈で有る事。
メーカー系列以外にもドリーム店があり独自のサービスを展開しているから。
車両本体から8%の値引きが出たと報告されている方もいました、OP値引き別途。
※東京の例です。
一方地方都市(田舎)では3%未満と言う事例もあるようです。
更に田舎に行くとドリーム店がないので購入するには他県に行くしかないと言う地域も。
都会は物価が高いと言いますが同じ品を購入しようとした時、田舎に行けば行くほど
高い買い物をさせられているのは間違いないと思います(農産、海産物などを省く)
都会で高いのは土地だけと思うのはワタシだけでしょうか?
基本条件
gl1800 ツァー dct デイラーOP多数 車外品ドラレコ他色々
明細は伏せますが sc68よりかなり悪くなっています、
新車発売時(sc79)とほぼ変更なしの条件です。
具体的に色々ネットで探した情報を総合すると
都会ほど値引きが大きい、理由としてドリーム店同士の競合が熾烈で有る事。
メーカー系列以外にもドリーム店があり独自のサービスを展開しているから。
車両本体から8%の値引きが出たと報告されている方もいました、OP値引き別途。
※東京の例です。
一方地方都市(田舎)では3%未満と言う事例もあるようです。
更に田舎に行くとドリーム店がないので購入するには他県に行くしかないと言う地域も。
都会は物価が高いと言いますが同じ品を購入しようとした時、田舎に行けば行くほど
高い買い物をさせられているのは間違いないと思います(農産、海産物などを省く)
都会で高いのは土地だけと思うのはワタシだけでしょうか?
Posted by ゴリマル at 19:20│Comments(2)
│gl1800 ツァー dct 2020
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんにちわ~
ドリーム店って値引きってあったんですね(゚Д゚)
BMWも同様なことやってますがS○G○ではびた一文なかったはず
です。私も標準価格+納車整備料+税金等で値引きゼロでした。
プラザもびた一文まからんと言われていたような。締め付けが厳しい
みたいですね。ドリームやプラザは価格統制の意味もあると思ってま
した。
特に田舎では、競合うることによって共倒れが起こるので、残る1店だ
けにして利益が出るようにするのだと思ってました。
田舎では店が存在してくれているだけありがたいですよね。
なんだか山の中のガソリンスタンド状態かも。
メーカー純正オプションはまからないでしょうが、社外オプションの
場合はそこでなんとかなるかもしれませんね(^^)/
私の様な貧乏人はオプションつけられないので値引きゼロになるん
ですよ~(´Д`)
でもS○G○でも、持ち込みのレーダー等を取付したり、その際のワン
オフ制作のブラケットは込み込みでやってくれました。
追伸
そ~いやプラザ店では中古車を店頭に出すことも禁止だそうです。
引き取った中古車をどうやって売れってんだろうね?
ブランド化って…何なのでしょうか(´Д`)
ドリーム店って値引きってあったんですね(゚Д゚)
BMWも同様なことやってますがS○G○ではびた一文なかったはず
です。私も標準価格+納車整備料+税金等で値引きゼロでした。
プラザもびた一文まからんと言われていたような。締め付けが厳しい
みたいですね。ドリームやプラザは価格統制の意味もあると思ってま
した。
特に田舎では、競合うることによって共倒れが起こるので、残る1店だ
けにして利益が出るようにするのだと思ってました。
田舎では店が存在してくれているだけありがたいですよね。
なんだか山の中のガソリンスタンド状態かも。
メーカー純正オプションはまからないでしょうが、社外オプションの
場合はそこでなんとかなるかもしれませんね(^^)/
私の様な貧乏人はオプションつけられないので値引きゼロになるん
ですよ~(´Д`)
でもS○G○でも、持ち込みのレーダー等を取付したり、その際のワン
オフ制作のブラケットは込み込みでやってくれました。
追伸
そ~いやプラザ店では中古車を店頭に出すことも禁止だそうです。
引き取った中古車をどうやって売れってんだろうね?
ブランド化って…何なのでしょうか(´Д`)
Posted by [武] at 2020年07月11日 14:02
[武]さん
こんにちわ~
あそこ値引きしますよ、2011年当時は約10万円相当の用品サービスでした。
特別な予約販売以外のモデルではたいてい値引きがあるようです、
自家用車の外車の販売方法をまねてるんでしょうね。
JR高松機関区横のカワサキがなぜかプラザ点になってない、
色々あるんでしょうね。
ドリームは販売量の押しつけがかなり厳しいと聞いております、
HDと同じなんでしょう。
専売=安泰ではなく販売台数ノルマ達成が大変が現実なのかもしれません。
こんにちわ~
あそこ値引きしますよ、2011年当時は約10万円相当の用品サービスでした。
特別な予約販売以外のモデルではたいてい値引きがあるようです、
自家用車の外車の販売方法をまねてるんでしょうね。
JR高松機関区横のカワサキがなぜかプラザ点になってない、
色々あるんでしょうね。
ドリームは販売量の押しつけがかなり厳しいと聞いております、
HDと同じなんでしょう。
専売=安泰ではなく販売台数ノルマ達成が大変が現実なのかもしれません。
Posted by ゴリマル
at 2020年07月11日 16:42
