2020年11月03日

大歩危 マル秘スポット ツーリング

今日はおつれさんが別用で単独行動です(>_<)

11月に入り山が紅葉し始めていると聞いて

四国の真ん中、大歩危、小歩危に行きました。

以前から気になっていたスポットがありまして

車は停車できませんがバイクは停められる路側帯があります。
大歩危 マル秘スポット ツーリング
大歩危 マル秘スポット ツーリング


そこから草が少し生えていて苔が生えている階段を下ります。
大歩危 マル秘スポット ツーリング

階段は20段ぐらいしかありません、すぐに行き止まりになり

薄汚れたコンクリートのベンチと手すりに囲まれた展望台らしき所に出ます。

山側は草と落ち葉で占領されていますがベンチはどうにか男なら座れるレベルです。

ここからの景色
大歩危 マル秘スポット ツーリング
大歩危 マル秘スポット ツーリング
小さいながら滝?流れ込む湧き水?が見えます(赤丸)
川の段差による(青丸)と写真にはありませんが画像左側から流れ出る川からの合流水で

WESTWESTとかまん中(双方とも観光施設)から見る景色とは一段違います。
大歩危 マル秘スポット ツーリング
なにより誰も来ません、この景色を独占できます。
大歩危 マル秘スポット ツーリング
ホテルまん中正面からの橋からの光景(かなり橋が揺れます、ちょっとワタシには怖かった)

橋のたもとになんか首長の人形があった、昔の伝説らしいけど夜見ると怖いと思う。
大歩危 マル秘スポット ツーリング
この上の方(山)には茶畑があってボケ茶(売店で売ってる)を栽培しているらしい。
紅葉一歩手前の紅葉
大歩危 マル秘スポット ツーリング
全体的に黄葉ですね。


westwestなんて駐車場が無いくらい混雑してました(食事に待ちがありましてコーヒーだけローソンで飲んだ)
大歩危 マル秘スポット ツーリング

豊浜SAはかなり空いていました、時間帯が中途半端だからでしょうか?
大歩危 マル秘スポット ツーリング


32号線を南国まで走り高速で帰って来ました。

200kmぐらいで10時半~15時のお手軽コースでした。

紅葉が始まったら周辺を散策してみたいです。





同じカテゴリー(gl1800 ツァー dct 2020)の記事画像
ニューカラー ガンメタルブラックメタリック
オプティメイト4 gl1800とVストローム1000の差
GL1800 sc79 純正フォグランプ
gl1800 VS Vストローム1000 姿勢
gl1800 VS Vストローム1000 足つき
gl1800 VS Vストローム1000 ハンドリング
同じカテゴリー(gl1800 ツァー dct 2020)の記事
 バイクに防犯登録は必要ない!? 確かにそう思う (2022-05-08 17:00)
 gl1800 sc79 バンク角不足がよくわかる動画 (2022-03-16 17:00)
 2021年モデル 中古車 (2022-01-27 17:00)
 あけましておめでとうございます (2022-01-01 01:11)
 ニューカラー ガンメタルブラックメタリック (2021-12-15 17:00)
 2022年4月21日 カラーリングを変更して発売予定 (2021-12-01 17:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大歩危 マル秘スポット ツーリング
    コメント(0)