2020年11月26日
gl1800 1000km走った感想 デザイン ディス
GL1800 SC79のネットカタログの順に自分なりに感じた感想です。
この感想は全開にしていない慣らし運転終了後の感想です。
全体にディスっている(本音)内容になります、sc79信者の方はここで引き返して下さい。
下記のような運転はしておりません。
1 フルバンク(ステップなどが接地される状態)
2 フル加速
3 フルブレーキング
4 タイム短縮を求めた走り
5 その他急と名が付く操作
デザイン
前方から見たデザインは好きになれない、
1800ccグランドツアラーの風格がない
それは風防性能に現れており真冬には電熱服無しでは走れない(特に腕に風が当たる)
フラッグシップに求められるのは必要とされる時に必要とされるアイテムが
提供される事。
外気が欲しくなれば風が当たるようになり
外気をシャットしたければ風防効果により風をシャットする空力
真冬に風に当たって喜ぶ人はほとんどいない。
開発段階での話として
「快適を求めるなら車にしろ」と言ったシーンがあったが
それならGLは不要
バイクでありならがいろいろなシーンで求められる要求に応えられるのが
フラッグシップであるグランドツアラーGoldwing
カウリングの所で
>モーターサイクルらしい“心地よい風を感じる快適さ”
必要な時は風を感じたいのであり寒い時まで風は感じたくない。
冬場になりロングスクリーンへ変更したが
腕全般に風が当たりSC68と比べ寒い、左右共々10センチ(合計20センチ)
ワイドなロングスクリーンが欲しい。
足先の冷たさには失望した、フットヒーター熱望
LEDは明るいが現代の標準
テールランプ タイプ
ここでトランク サイドバッグの事にさりげなく触れているが
複雑な形状とサイドに開くパニア形状により容量が極めて少ない
2人で1泊2日でお土産購入したら乗せる所がない。
リアトランク下に引っかけるようにヘルメットホルダーが2ヶあったが廃止されていた、
理解できない。
社会人勤務先へのお土産はまんじゅう必須。

デザインパッケージに対してアプローチ初歩から間違いがある、
多くのGL1800 SC68ユーザーの心に響かないデザインになった。
これではHDウルトラ(トランク容量の大きさ使い勝手の良さ)
BMW1600(空力特性、馬力)に対抗できない。
この感想は全開にしていない慣らし運転終了後の感想です。
全体にディスっている(本音)内容になります、sc79信者の方はここで引き返して下さい。
下記のような運転はしておりません。
1 フルバンク(ステップなどが接地される状態)
2 フル加速
3 フルブレーキング
4 タイム短縮を求めた走り
5 その他急と名が付く操作
デザイン
前方から見たデザインは好きになれない、
1800ccグランドツアラーの風格がない
それは風防性能に現れており真冬には電熱服無しでは走れない(特に腕に風が当たる)
フラッグシップに求められるのは必要とされる時に必要とされるアイテムが
提供される事。
外気が欲しくなれば風が当たるようになり
外気をシャットしたければ風防効果により風をシャットする空力
真冬に風に当たって喜ぶ人はほとんどいない。
開発段階での話として
「快適を求めるなら車にしろ」と言ったシーンがあったが
それならGLは不要
バイクでありならがいろいろなシーンで求められる要求に応えられるのが
フラッグシップであるグランドツアラーGoldwing
カウリングの所で
>モーターサイクルらしい“心地よい風を感じる快適さ”
必要な時は風を感じたいのであり寒い時まで風は感じたくない。
冬場になりロングスクリーンへ変更したが
腕全般に風が当たりSC68と比べ寒い、左右共々10センチ(合計20センチ)
ワイドなロングスクリーンが欲しい。
足先の冷たさには失望した、フットヒーター熱望
LEDは明るいが現代の標準
テールランプ タイプ
ここでトランク サイドバッグの事にさりげなく触れているが
複雑な形状とサイドに開くパニア形状により容量が極めて少ない
2人で1泊2日でお土産購入したら乗せる所がない。
リアトランク下に引っかけるようにヘルメットホルダーが2ヶあったが廃止されていた、
理解できない。
社会人勤務先へのお土産はまんじゅう必須。
デザインパッケージに対してアプローチ初歩から間違いがある、
多くのGL1800 SC68ユーザーの心に響かないデザインになった。
これではHDウルトラ(トランク容量の大きさ使い勝手の良さ)
BMW1600(空力特性、馬力)に対抗できない。
Posted by ゴリマル at 17:00│Comments(2)
│gl1800 ツァー dct 2020
この記事へのコメント
ゴリマルさん
こんにちは。
書かれていること。
全て共感いたします。
SC68と比較し、良いところもありますが、
悪いところも多いんですよね。
エンジンは全てにおいて良くなっていると思います。
6MTも以前のガチャコンミッションではありません。
その他、風格や、防風効果(夏は暑い)、トランク。。。
SC79はダメですね。
SC68の引っ掛けるタイプのホルダー。。。残して欲しかったです。
こんにちは。
書かれていること。
全て共感いたします。
SC68と比較し、良いところもありますが、
悪いところも多いんですよね。
エンジンは全てにおいて良くなっていると思います。
6MTも以前のガチャコンミッションではありません。
その他、風格や、防風効果(夏は暑い)、トランク。。。
SC79はダメですね。
SC68の引っ掛けるタイプのホルダー。。。残して欲しかったです。
Posted by ペーハー at 2020年11月27日 12:36
ペーハーさん
おはようございます。
SC68からの乗り換え組には不満があります、
進化はしていますが方向性が間違ったと思います。
おはようございます。
SC68からの乗り換え組には不満があります、
進化はしていますが方向性が間違ったと思います。
Posted by ゴリマル
at 2020年11月28日 08:26
