2020年12月06日

1.000km点検 オイル交換

オイルとエレメントを交換しました。

オイルなんにしますか?と聞かれましたので

「G1]

それは最低限のオイルです、それ以上がお勧めです。

だって説明書にはG1指定と書いてあるんです。

「G1で良いよ」と答えたのですが

1年に一度のオイル交換でしたよね、半年毎でしたらG1でも

大丈夫ですが1年間行くならそれ以上がと言い出したので

G2

と答えました。

G4ならかなり変化するだろうけど

G1~G3ではあまり変化は感じられないだろうがワタシの見解です。

AT(DCT)だからG1で十分だと思ってます(指定もされてるしね)


同じカテゴリー(gl1800 ツァー dct 2020)の記事画像
ニューカラー ガンメタルブラックメタリック
オプティメイト4 gl1800とVストローム1000の差
GL1800 sc79 純正フォグランプ
gl1800 VS Vストローム1000 姿勢
gl1800 VS Vストローム1000 足つき
gl1800 VS Vストローム1000 ハンドリング
同じカテゴリー(gl1800 ツァー dct 2020)の記事
 バイクに防犯登録は必要ない!? 確かにそう思う (2022-05-08 17:00)
 gl1800 sc79 バンク角不足がよくわかる動画 (2022-03-16 17:00)
 2021年モデル 中古車 (2022-01-27 17:00)
 あけましておめでとうございます (2022-01-01 01:11)
 ニューカラー ガンメタルブラックメタリック (2021-12-15 17:00)
 2022年4月21日 カラーリングを変更して発売予定 (2021-12-01 17:00)

この記事へのコメント
ゴリマルさん

こんばんわ^^

オイルは、G1で十分なのでしょうけど、問題はバイクの稼働率です。

G1は鉱物油
G2は部分化学合成油
G3は化学合成油

鉱物油のオイルを入れていても、毎日乗れば問題なし。
数日放置すると鉱物油のエンジンオイルでは、オイル上がりを起こし、
ドライスタートを起こしてしまいます。
一方、化学合成油のオイルは、オイル上がりが起こりにくいので
ドライスタートになりにくい。
週末しか乗らないものには、オイル上がり防止で化学合成油が
良いのかも知れませんね。
ただ、シールへの攻撃性は、鉱物油の方が優しいらしい。
エンジンの性能的には、G1で十分なんですがね^^
毎日乗らないので、私はG3を入れています。
Posted by ペーハー at 2020年12月09日 18:46
バイクの稼働率ですか、確かに1ヶ月に2度くらいです。

コロナでこの先さらに下がる可能性大いに有りです(>_<)

ドライスタート、初めて聞きました。

機械物のGLに中々乗れないのも良くないですね、

なによりGLに馴れるのに少し時間を要します。

人間もドライスタートなのかも知れません。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2020年12月09日 21:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1.000km点検 オイル交換
    コメント(2)