2021年02月18日

手が入らないリアホイール

洗車をしようにもほとんど手が入る隙間がありません、

特にリアディスクブレーキ側。

歯ブラシ程度が限度かな?

毎回どうしようも無くてメインスタンド立てて

リアタイヤをクルクル回しながら指にぞうきん巻いて

突っ込んでます。

高圧洗車を使っても良いんだけど

あまり使わない方が良いと聞いていますので使っていません。

リアディスク周辺これだけ隙間がないので熱の逃げの問題もあると思いますが

どうなんだろう?


同じカテゴリー(gl1800 ツァー dct 2020)の記事画像
ニューカラー ガンメタルブラックメタリック
オプティメイト4 gl1800とVストローム1000の差
GL1800 sc79 純正フォグランプ
gl1800 VS Vストローム1000 姿勢
gl1800 VS Vストローム1000 足つき
gl1800 VS Vストローム1000 ハンドリング
同じカテゴリー(gl1800 ツァー dct 2020)の記事
 バイクに防犯登録は必要ない!? 確かにそう思う (2022-05-08 17:00)
 gl1800 sc79 バンク角不足がよくわかる動画 (2022-03-16 17:00)
 2021年モデル 中古車 (2022-01-27 17:00)
 あけましておめでとうございます (2022-01-01 01:11)
 ニューカラー ガンメタルブラックメタリック (2021-12-15 17:00)
 2022年4月21日 カラーリングを変更して発売予定 (2021-12-01 17:00)

この記事へのコメント
ゴリマルさん
おはようございます。

「特にリアディスクブレーキ側。
毎回どうしようも無くてメインスタンド立てて
リアタイヤをクルクル回しながら」

までは、同じです。
が、私は高圧洗浄機を使っていますよ。
もう使いだして20年経つかな。
過去、不具合などは一切起きていませんよ。
労力違いますし、私は使用をお勧めしますよ。
ほんと、楽です^^


高圧洗浄機は、保証の長い、安価なものが良いですよ^^
Posted by ペーハー at 2021年02月20日 07:32
ペーハーさん

こんにちわ。

ドリームで使用には細心の注意を払ってと言われています。

シール部分に注意だとか。

間近で高圧のままベアリングシールとかの事言っていると理解しましたが?

フロントも含めてですが手が入らないので使用せざるを得ませんが現実かもです。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2021年02月20日 13:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手が入らないリアホイール
    コメント(2)