2021年02月21日

価格破壊 レブル1100

レブル1100 MT 車輌本体価格 100万円

DCT 車輌本体価格 110万円

考えられなかった価格

しかも

クルコン

前後ABS

ETC

トラコン

グリップヒーター

手抜き感がない

カブが40万円する時代

レブル1100が110万円(TAX込み)の意味は大きい

GLが扱えなくなったら(体力的に)有力候補

この価格破壊価格はうれしい限り。




同じカテゴリー(他車比較)の記事画像
BMW K1600 グランドアメリカ
凍ってるねマーク
ソフト99黒専用ワックス
この価格信じられますか
BMW R 18 Transcontinental
BMW R1250RT 
同じカテゴリー(他車比較)の記事
 自家用車は6ヶ月点検無料 (2022-04-01 17:00)
 世間はよく見ています (2022-03-29 17:00)
 背もたれがないと加速時身体が後ろに持っていかれる (2022-03-17 17:00)
 BMW デジパネ (2022-03-10 17:00)
 ホンダはなぜ直列4気筒のDCTを出さない? (2022-03-07 17:00)
 BMW K1600 グランドアメリカ (2022-02-18 17:00)

この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~

同感です。これは価格破壊というか、きっとこれが本当の値段。
今の二輪業界、高すぎですよね。割高感半端ない。ありもしない
プレミアム感を押しつけて高い価格で売っている。だから売れない
→さらにプレミアム路線で高付加価値→もっと売れない…
の負の連鎖。

でもHONDAは割とイイ感じでNC700やアフリカツインを出した
けど…あとであれこれ付けて高くなって急に売れなくなったん
じゃないかな。みかけなくなりましたもんね。レブルもそうならな
いことを祈ります。
PCXは良くなっても価格あんまり変わらない→また売れるって良
い循環しているのにねぇ。

あ…125カブはマニア受けなので割高はある程度仕方ないかなぁ(泣)
ちょっと高いけど…出してくれるだけありがたい(←そ~いうヤツがいる
から高い設定になるのか)
ハンターカブを水冷DOHCにしてパリダカタンクを付けたモデルなら
50万超えでも安いと思う[武]でした(笑)
Posted by [武] at 2021年02月21日 22:12
[武]さん

こんばんわ~。

このまま価格破壊が続いてバイク人口増加を期待しています^^)

カブには一定のコアなファンがいますね、引きつける物があるようで

今日も多くのカブ(ツーリング)を見ました。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2021年02月23日 17:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
価格破壊 レブル1100
    コメント(2)