2021年07月02日
新型GL1800 sc79 年間維持費
車輌本体価格とOPで約400万円消費税10% 2020年モデル
2021年式と違ってフォグランプとオーディオのグレードアップだけで25万円を超えた。
現在8ヶ月使用、1.500kmしか走っていません。
オイル、エレメント交換を初回点検時にしました。
G2オイル使用で12千円チョイ、
DCTモデルはオイルエレメント2ヶ、
オイル交換時4.4L必要です。
ドリーム店で実施しましたから量り売りでしたが個人でオイルを購入すると
4L缶と1L缶が必要になります。
バッテリーがあがりやすく乗らない期間2週間ぐらいが限度と言われました、
常時バッテリー充電を管理する機材と電気が必要になります。
タイヤも太くなりましたので(相変わらず専用タイヤ)sc68と比べて15千円ほど高いらしい。
sc79からホンダドリーム店専売です、他では新車が買えません。
10年で償却するとして1年間の車輌使用料金40万円
月割り3.3千円チョイ
これには整備費用と消耗品費、税金、保険が入っていません。
sc68でドリーム店で受けた車検は11万円ぐらいだった。
任意保険3万円
オイル、エレメント交換12千円で計算すると
月割り4万円となります。
楽しい思い出をいっぱい作りたい!

2021年式と違ってフォグランプとオーディオのグレードアップだけで25万円を超えた。
現在8ヶ月使用、1.500kmしか走っていません。
オイル、エレメント交換を初回点検時にしました。
G2オイル使用で12千円チョイ、
DCTモデルはオイルエレメント2ヶ、
オイル交換時4.4L必要です。
ドリーム店で実施しましたから量り売りでしたが個人でオイルを購入すると
4L缶と1L缶が必要になります。
バッテリーがあがりやすく乗らない期間2週間ぐらいが限度と言われました、
常時バッテリー充電を管理する機材と電気が必要になります。
タイヤも太くなりましたので(相変わらず専用タイヤ)sc68と比べて15千円ほど高いらしい。
sc79からホンダドリーム店専売です、他では新車が買えません。
10年で償却するとして1年間の車輌使用料金40万円
月割り3.3千円チョイ
これには整備費用と消耗品費、税金、保険が入っていません。
sc68でドリーム店で受けた車検は11万円ぐらいだった。
任意保険3万円
オイル、エレメント交換12千円で計算すると
月割り4万円となります。
楽しい思い出をいっぱい作りたい!
Posted by ゴリマル at 17:00│Comments(0)
│gl1800 ツァー dct 2020