2013年05月20日

左右ともステーの位置が違っていた

溶接しなおす必要がありました

知り合いの所に持ち込む話をしましたが

ここで材質(マフラー)を問われたのですが?でして

代理店に問い合わせても?で困りました。

磁石をひっつける簡易テストですと

430か鉄

304か316

しか解りませんので困りました。

結局鉄とわかりましたが

知り合いの所ではアルゴン(304)しかできないと言われ(316,304.430なら可)ました。

元々がステンレス専門みたいな所でしたので鉄はむちゃくちゃの要求だったかもしれません。

ごめんなさい・・><)

まだまだ完成は先のようです・・。


同じカテゴリー(マフラー(エキゾースト))の記事画像
Two Brothers Racing (TBR) F6B (GL1800)
Drilled stock goldwing 1800 exhaust
ヤマモトレーシング スペックA  売り 明細その2
訂正 ヤマモトレーシング スペックA  売り 明細
ヤマモトレーシングスペックA 売ります
マフラー 交換
同じカテゴリー(マフラー(エキゾースト))の記事
 今までマフラー交換のみで性能があがった事はなかった (2021-05-11 17:00)
 当面の矛盾を解消、国交省のバイク騒音規制の取扱い見直し (2017-12-18 22:20)
 マフラー交換時 接触(路面)注意 (2017-07-19 22:43)
 マフラー 音量 (2017-05-05 19:37)
 Two Brothers Racing (TBR) F6B (GL1800) (2015-08-05 19:00)
 Drilled stock goldwing 1800 exhaust (2015-07-12 21:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
左右ともステーの位置が違っていた
    コメント(0)