2014年05月08日
5/4日アルペン扇沢ー大観峰、白馬ジャンプ台
5/3日寝る前のお約束

富より健康と書いてありましたが砂糖たっぷりですので中高年には危険かと・・
とか言いながら全部飲み干しましたがね・・汗
扇沢発の始発トローリーバス6時30分発の乗るため
4時半起床、5時15分出発
軽快に走りましたが山道でタクシーが観光案内をしながらの
30km走行、数珠つなぎで抜けません・・(>_<)
扇沢駅着は6時手前
すでにこの状態

40分ほどかかり6時50分のトローリーバス臨時便に乗車できました
トローリーバスと書きましたがトローリー電車らしきものです
路線バスを改造した電車ですね

もちろん立ち乗車です、全線トンネル内走行でした、
後方に立っておりましたのでトンネル内部が良く見えて楽しかった
黒部ダム到着、220段階段を上がって展望台より

湧水が一部凍ってます、ワタシをスキーに連れてって流に
「凍ってるね!」で遊んだりしました、横にいた写真やさんとバイク談義で盛り上がります!
ダムを歩いて渡り日本でもここだけにしかない「全線地下式」のケーブルカーにのります
穴、穴、穴です。

30分待ちです
当然立ち席です、ここでも席取りをする外国人添乗員がいます、お国柄が出ますね!
この先がもっとも楽しみにしていた動く展望台として有名で眼下に広がる眺望を満喫できる
立山ロープウェイです。
晴れて天候抜群!ラッキー!!!
バイク軍団の方と遭遇して少しお話した後にシャッターを押してもらいました

大観峰から黒部ダムを見下ろして最高の風景

ここを楽しみにしていた、アルペンルートで一番きれいで
ピュアな最高の景色、時間を忘れて見とれていた。
ぜひもう一度訪れたい聖なる場所です!
下りケーブルカー、時間が早いので立山側からの方が来てなく待ちなし、着席でのんびり
窓を開いて写真をとりまくった!

その後も登りの混雑をしり目にすべてガラガラでのんびり行けました
黒部湖の気温

白馬まで戻り ジャンプ台 下から

ノーマルヒルの最上部から おつれさんは怖がって来ませんでした
迫力あります、ワタシ飛べません(*_*)


富より健康と書いてありましたが砂糖たっぷりですので中高年には危険かと・・
とか言いながら全部飲み干しましたがね・・汗
扇沢発の始発トローリーバス6時30分発の乗るため
4時半起床、5時15分出発
軽快に走りましたが山道でタクシーが観光案内をしながらの
30km走行、数珠つなぎで抜けません・・(>_<)
扇沢駅着は6時手前
すでにこの状態

40分ほどかかり6時50分のトローリーバス臨時便に乗車できました
トローリーバスと書きましたがトローリー電車らしきものです
路線バスを改造した電車ですね

もちろん立ち乗車です、全線トンネル内走行でした、
後方に立っておりましたのでトンネル内部が良く見えて楽しかった
黒部ダム到着、220段階段を上がって展望台より

湧水が一部凍ってます、ワタシをスキーに連れてって流に
「凍ってるね!」で遊んだりしました、横にいた写真やさんとバイク談義で盛り上がります!
ダムを歩いて渡り日本でもここだけにしかない「全線地下式」のケーブルカーにのります
穴、穴、穴です。

30分待ちです
当然立ち席です、ここでも席取りをする外国人添乗員がいます、お国柄が出ますね!
この先がもっとも楽しみにしていた動く展望台として有名で眼下に広がる眺望を満喫できる
立山ロープウェイです。
晴れて天候抜群!ラッキー!!!
バイク軍団の方と遭遇して少しお話した後にシャッターを押してもらいました

大観峰から黒部ダムを見下ろして最高の風景

ここを楽しみにしていた、アルペンルートで一番きれいで
ピュアな最高の景色、時間を忘れて見とれていた。
ぜひもう一度訪れたい聖なる場所です!
下りケーブルカー、時間が早いので立山側からの方が来てなく待ちなし、着席でのんびり
窓を開いて写真をとりまくった!

その後も登りの混雑をしり目にすべてガラガラでのんびり行けました
黒部湖の気温

白馬まで戻り ジャンプ台 下から

ノーマルヒルの最上部から おつれさんは怖がって来ませんでした
迫力あります、ワタシ飛べません(*_*)

Posted by ゴリマル at 20:57│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
いいですねぇ、黒部。激混みなのが残念ですが天気が良くて
景色サイコーみたいでうらやましいです。
私も確か大学同期とツーリングしたはずなんですが…すでに
20年以上前なので記憶がぶっ飛んでいます。
確かトロリーバスに乗ったはずなんですが…(^_^;)
黒部や信州は、また是非行きたいところですが…子供が大きく
なってからになりそうです…。
いいですねぇ、黒部。激混みなのが残念ですが天気が良くて
景色サイコーみたいでうらやましいです。
私も確か大学同期とツーリングしたはずなんですが…すでに
20年以上前なので記憶がぶっ飛んでいます。
確かトロリーバスに乗ったはずなんですが…(^_^;)
黒部や信州は、また是非行きたいところですが…子供が大きく
なってからになりそうです…。
Posted by [武] at 2014年05月09日 00:11
こんばんわ~
何度か行きましたが
最後からワタシも20年ぐらいは経ってますね
うちは子供が大きくなり親だけで事が多くなりました
気楽に動ける反面少しさみしい気もします。
何度か行きましたが
最後からワタシも20年ぐらいは経ってますね
うちは子供が大きくなり親だけで事が多くなりました
気楽に動ける反面少しさみしい気もします。
Posted by ゴリマル
at 2014年05月09日 22:24
