2014年06月18日
マフラー 爆音 gl1800 トルクループ マスタング
時々ワタシにメールを頂きます
内容はいろいろですがマフラーについてが多いので記載します
gl1800の純正マフラーは2ヶあります(触媒後の消音機のみ)
sc47とsc68ではマフラーの大きさが違う為相互性がありません
部品番号も違います。
この先お約束の自己責任ですよ!
サードパーティ(コブラとかマスタングなどの社外品)も同じです
爆音にしますには触媒以前のエンジンからのタコ足部分を変更し
左右の排気管を繋いでいるヶ所を切断しなければ
あまり爆音にはなりません
つまり触媒をカットするパーツが必要になります
このパーツはUSAのムスタング(人によってはマスタングと言います)から発売されています
「トルクループ」と言う製品を取り付けます

これにて触媒なしとなり左右の結合がなくなります
ゆえに触媒で消音されていたのと左右でつながれて消音されていた双方の消音効果がなくなります
当然ですが触媒は切り落とす必要があります
車検は通りません
以下注意書きがあります
※05モデルまでと06以降の2タイプあります。
排気温度センサーの取り付け加工有無での差です
トルクループ
型番 tm005
本来GL1800についている触媒をはずしてストレートにするための物です。音量が替わります。
年式をご指定下さい。
★2012年モデル対応★
メーカー:MUSTANG
このトルクループにマスタングマフラーを取り付けます
マフラーはsc47かsc68を指定して下さい
基本マスタングマフラーは消音機別売です
音質は激変しましてドロドロとした水平対向独特の音が出てきます
※トルクループのみの変更場合では音が低音に少しなったように聞こえます
国内での販売先は
HONDA GOLDWINGプロショップ,トライクショップ,レンタルバイク,バイクガレージの""
http://www.tomboy.co.jp/onlineshop/shop02.html
世界ものでもちょくちょく見ますがトラブルが心配な方は↑かな?
http://www.tomboy.co.jp/onlineshop/shop02.html
ちなみにUSらしい品質で当たり外れがあります・・汗
内容はいろいろですがマフラーについてが多いので記載します
gl1800の純正マフラーは2ヶあります(触媒後の消音機のみ)
sc47とsc68ではマフラーの大きさが違う為相互性がありません
部品番号も違います。
この先お約束の自己責任ですよ!
サードパーティ(コブラとかマスタングなどの社外品)も同じです
爆音にしますには触媒以前のエンジンからのタコ足部分を変更し
左右の排気管を繋いでいるヶ所を切断しなければ
あまり爆音にはなりません
つまり触媒をカットするパーツが必要になります
このパーツはUSAのムスタング(人によってはマスタングと言います)から発売されています
「トルクループ」と言う製品を取り付けます

これにて触媒なしとなり左右の結合がなくなります
ゆえに触媒で消音されていたのと左右でつながれて消音されていた双方の消音効果がなくなります
当然ですが触媒は切り落とす必要があります
車検は通りません
以下注意書きがあります
※05モデルまでと06以降の2タイプあります。
排気温度センサーの取り付け加工有無での差です
トルクループ
型番 tm005
本来GL1800についている触媒をはずしてストレートにするための物です。音量が替わります。
年式をご指定下さい。
★2012年モデル対応★
メーカー:MUSTANG
このトルクループにマスタングマフラーを取り付けます
マフラーはsc47かsc68を指定して下さい
基本マスタングマフラーは消音機別売です
音質は激変しましてドロドロとした水平対向独特の音が出てきます
※トルクループのみの変更場合では音が低音に少しなったように聞こえます
国内での販売先は
HONDA GOLDWINGプロショップ,トライクショップ,レンタルバイク,バイクガレージの""
http://www.tomboy.co.jp/onlineshop/shop02.html
世界ものでもちょくちょく見ますがトラブルが心配な方は↑かな?
http://www.tomboy.co.jp/onlineshop/shop02.html
ちなみにUSらしい品質で当たり外れがあります・・汗
Posted by ゴリマル at 21:34│Comments(0)
│マフラー(エキゾースト)