2014年06月18日

マフラー 爆音 gl1800 トルクループ マスタング

時々ワタシにメールを頂きます

内容はいろいろですがマフラーについてが多いので記載します

gl1800の純正マフラーは2ヶあります(触媒後の消音機のみ)

sc47とsc68ではマフラーの大きさが違う為相互性がありません

部品番号も違います。

この先お約束の自己責任ですよ!

サードパーティ(コブラとかマスタングなどの社外品)も同じです

爆音にしますには触媒以前のエンジンからのタコ足部分を変更し

左右の排気管を繋いでいるヶ所を切断しなければ

あまり爆音にはなりません

つまり触媒をカットするパーツが必要になります

このパーツはUSAのムスタング(人によってはマスタングと言います)から発売されています

「トルクループ」と言う製品を取り付けます

マフラー 爆音 gl1800 トルクループ マスタング

これにて触媒なしとなり左右の結合がなくなります

ゆえに触媒で消音されていたのと左右でつながれて消音されていた双方の消音効果がなくなります

当然ですが触媒は切り落とす必要があります

車検は通りません

以下注意書きがあります

※05モデルまでと06以降の2タイプあります。
排気温度センサーの取り付け加工有無での差です

トルクループ
型番 tm005

本来GL1800についている触媒をはずしてストレートにするための物です。音量が替わります。

 年式をご指定下さい。
★2012年モデル対応★
メーカー:MUSTANG


このトルクループにマスタングマフラーを取り付けます
マフラーはsc47かsc68を指定して下さい

基本マスタングマフラーは消音機別売です

音質は激変しましてドロドロとした水平対向独特の音が出てきます

※トルクループのみの変更場合では音が低音に少しなったように聞こえます

国内での販売先は

HONDA GOLDWINGプロショップ,トライクショップ,レンタルバイク,バイクガレージの""

http://www.tomboy.co.jp/onlineshop/shop02.html

世界ものでもちょくちょく見ますがトラブルが心配な方は↑かな?

http://www.tomboy.co.jp/onlineshop/shop02.html

ちなみにUSらしい品質で当たり外れがあります・・汗







同じカテゴリー(マフラー(エキゾースト))の記事画像
Two Brothers Racing (TBR) F6B (GL1800)
Drilled stock goldwing 1800 exhaust
ヤマモトレーシング スペックA  売り 明細その2
訂正 ヤマモトレーシング スペックA  売り 明細
ヤマモトレーシングスペックA 売ります
マフラー 交換
同じカテゴリー(マフラー(エキゾースト))の記事
 今までマフラー交換のみで性能があがった事はなかった (2021-05-11 17:00)
 当面の矛盾を解消、国交省のバイク騒音規制の取扱い見直し (2017-12-18 22:20)
 マフラー交換時 接触(路面)注意 (2017-07-19 22:43)
 マフラー 音量 (2017-05-05 19:37)
 Two Brothers Racing (TBR) F6B (GL1800) (2015-08-05 19:00)
 Drilled stock goldwing 1800 exhaust (2015-07-12 21:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マフラー 爆音 gl1800 トルクループ マスタング
    コメント(0)