2014年11月22日
PCX125試乗
GLのサブがほしい
そう思い出したら即電話
ディラーにて試乗

試乗してびっくり
足回りの完成度が高い
125ccと思えない60kmからの加速
車体剛性の強さは125ccクラス最強ではないのか?
つなぎ目の制度など仕上がりが美しい
燃費も荒っぽく扱っても40以上とか・・、すんばらしい!
全体として
スクーターの域を出ている完成度の高さ
反面
大柄ですり抜けが得意なタイプではない
3車線国道でシグナルブルー、中央線もしくは右端TOPの場合フル加速
が必要だが後ろの乗用車に迷惑はかけていない。 けど
うっとしがられた、乗用車から見たスクーターはとろくさい邪魔な乗り物に
みえるのだろうか?
以前dio110ccに試乗したがまったくの別物だと気づかされた!
購入にはいたらなかったがかなり好印象を受けた。
そう思い出したら即電話
ディラーにて試乗

試乗してびっくり
足回りの完成度が高い
125ccと思えない60kmからの加速
車体剛性の強さは125ccクラス最強ではないのか?
つなぎ目の制度など仕上がりが美しい
燃費も荒っぽく扱っても40以上とか・・、すんばらしい!
全体として
スクーターの域を出ている完成度の高さ
反面
大柄ですり抜けが得意なタイプではない
3車線国道でシグナルブルー、中央線もしくは右端TOPの場合フル加速
が必要だが後ろの乗用車に迷惑はかけていない。 けど
うっとしがられた、乗用車から見たスクーターはとろくさい邪魔な乗り物に
みえるのだろうか?
以前dio110ccに試乗したがまったくの別物だと気づかされた!
購入にはいたらなかったがかなり好印象を受けた。
Posted by ゴリマル at 20:49│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
スクーター教習で乗っただけですが、クルージングの安楽さと何かあったときの不安定感の差にビックリし、とっても怖く感じました 。もっとバイクに慣れるまでは乗らない方が良いのかなと思いました。
Posted by ちょっとっつ猛進 at 2014年11月23日 00:32
たしかにそのとおりですね
急ブレーキの時などアクセルが戻りきらない場合があります
だけど、街中ではとても便利なんですよね。
迷います。
急ブレーキの時などアクセルが戻りきらない場合があります
だけど、街中ではとても便利なんですよね。
迷います。
Posted by ゴリマル
at 2014年11月23日 19:42
