2014年11月28日
フォルツァ Si試乗
この間試乗したPCX125があまりのできの良さにびっくり!
ならば250スクーターも劇的に変化しているはず

60km、いえ80kmぐらいまでの加速に差が感じられませんでした。
10年ぐらい前のマジェやスカブーと比べて足回りはしっかりしておりましたが
高速試乗をしておりませんので例の
「うなぎ」現象がでるかどうかは?です。
高速を走らないならPCXで十分と思われます。
所で・・です。
メーカーはなんでこんなに走らない低馬力のバイクばかり投入するんでしょうかね?
フォルツァ Si
予想最高速が130km前後と思われます
250cc直4 45馬力時代には最高速が200kmの大台に届いていたと記憶しております。
250ccだと思って乗ると楽しくない
走りが悪いからだ。
若い子のバイク離れの一因じゃないんでしょうか?
ならば250スクーターも劇的に変化しているはず

60km、いえ80kmぐらいまでの加速に差が感じられませんでした。
10年ぐらい前のマジェやスカブーと比べて足回りはしっかりしておりましたが
高速試乗をしておりませんので例の
「うなぎ」現象がでるかどうかは?です。
高速を走らないならPCXで十分と思われます。
所で・・です。
メーカーはなんでこんなに走らない低馬力のバイクばかり投入するんでしょうかね?
フォルツァ Si
予想最高速が130km前後と思われます
250cc直4 45馬力時代には最高速が200kmの大台に届いていたと記憶しております。
250ccだと思って乗ると楽しくない
走りが悪いからだ。
若い子のバイク離れの一因じゃないんでしょうか?
Posted by ゴリマル at 21:43│Comments(2)
│他車比較
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
今の250ccスクーター、重くありませんか?昔のナナハンクラスの
重さがあるような気がします。
これで単気筒エンジンなのですから走る方が不思議です。
が…実際は出だしの加速はそれなりにありそうだからもっと不思議。
重くないバイクで普通の変速機のDegreeが置いていかれます(^_^;)
今や馬力で乗る時代では無いと思いますよ。
速く走ること=楽しい…という時代は過ぎた気がしています。
トルクがあって街乗りが楽な方が実際は使いやすいはず。
とはいえ、やっぱり使わなくても高馬力には男のロマン(笑)がある
ので、そういう方はH2でも買って下さいの時代ですよね。
(私も、高馬力は使いませんがそういうロマンで大排気量乗っている
気がしないでもないです…)
若い子が乗らない理由は簡単です。車が楽で安いからじゃないです
かねぇ。昔は車が高価で、まずは安いバイクからだったと思いますし
経済事情が良くなかったので、未成年の子供が車に乗るなんて、
想像すらつかなかった時代ですよね。
当時から見ると、確かにバイクも性能(というか装備)が良くなったと
は思いますが値段ももっと上がっています。
私が買った新車のXL-125Rは乗り出し22~3万だったはず。
新車のCBX-400Fが50万切る時代ですからねぇ。
今の250ccスクーター、重くありませんか?昔のナナハンクラスの
重さがあるような気がします。
これで単気筒エンジンなのですから走る方が不思議です。
が…実際は出だしの加速はそれなりにありそうだからもっと不思議。
重くないバイクで普通の変速機のDegreeが置いていかれます(^_^;)
今や馬力で乗る時代では無いと思いますよ。
速く走ること=楽しい…という時代は過ぎた気がしています。
トルクがあって街乗りが楽な方が実際は使いやすいはず。
とはいえ、やっぱり使わなくても高馬力には男のロマン(笑)がある
ので、そういう方はH2でも買って下さいの時代ですよね。
(私も、高馬力は使いませんがそういうロマンで大排気量乗っている
気がしないでもないです…)
若い子が乗らない理由は簡単です。車が楽で安いからじゃないです
かねぇ。昔は車が高価で、まずは安いバイクからだったと思いますし
経済事情が良くなかったので、未成年の子供が車に乗るなんて、
想像すらつかなかった時代ですよね。
当時から見ると、確かにバイクも性能(というか装備)が良くなったと
は思いますが値段ももっと上がっています。
私が買った新車のXL-125Rは乗り出し22~3万だったはず。
新車のCBX-400Fが50万切る時代ですからねぇ。
Posted by [武] at 2014年11月28日 21:58
[武]さん
こんばんわ~
実は過去にセロー持ってました
そのセローはリアスプロケを+2にしてありまして
1速発進しますと出足が異常に鈍く常時2速発進しておりました。
バイク屋さんはクラッチに負担をかける事になるので
一速発進をすすめておりましたが・・。
二速でチョイ半クラで発進したら出た当時のスカブーより早かったですよ
もっとも最高速が105kmしかでませんでしたので
80kmから上はただの我慢大会でした。
ワタシ初めて買いましたGSX250Eは乗り出し28万円でした・・。
今は当時の倍ぐらいしますね・・汗
XL-125
懐かしいですね、友人の弟が持っておりました。
さくらカラーの社員だった記憶がありまして
フィルムをただでもらって(こいつの兄貴が奪い取った^^;)
現像までただでさせた記憶があります。
こんばんわ~
実は過去にセロー持ってました
そのセローはリアスプロケを+2にしてありまして
1速発進しますと出足が異常に鈍く常時2速発進しておりました。
バイク屋さんはクラッチに負担をかける事になるので
一速発進をすすめておりましたが・・。
二速でチョイ半クラで発進したら出た当時のスカブーより早かったですよ
もっとも最高速が105kmしかでませんでしたので
80kmから上はただの我慢大会でした。
ワタシ初めて買いましたGSX250Eは乗り出し28万円でした・・。
今は当時の倍ぐらいしますね・・汗
XL-125
懐かしいですね、友人の弟が持っておりました。
さくらカラーの社員だった記憶がありまして
フィルムをただでもらって(こいつの兄貴が奪い取った^^;)
現像までただでさせた記憶があります。
Posted by ゴリマル
at 2014年11月29日 20:35
