2015年09月08日

タイヤのお値段

実にたわいもないお話なのだが・・

毎度かな?

タイヤの交換をするべきかどうか迷っております。

現在11千キロ、丁寧な乗り方をおつれさんからの指示で

するようになりまして本物の運転手になりつつあります。

次回から白い手袋を履いて運転するかも。。(笑)

タイヤの目はまだまだあります・・が!

段べりがかなり進んで不愉快

長距離を前に交換すべきか後が良いか?

さまよえる子羊状態。

なぜか香川県はタイヤキャンペーン真っ盛り

そこで各ショップにお問い合わせをしてみた

内容は

1 取り扱いメーカーと価格
価格には入れ替えとバランス、廃棄タイヤの料金TAXコミです

1 ディラー

ダンロップフェアをしていて6万円と数百円
BSは7万手前

イワサキ(四国3県にショップを持つパーツ屋)
BS,ダンロップが5万7千円ぐらい
メッツラーが6万7千円ぐらいだが前輪欠品

南海部品
GLのタイヤ交換はできません。

都会は安いのかな?田舎じゃこんなものかな?

以前広島のディラーで45千円を見たことがありました・・。

お値段の開きありすぎです・・(´・ω・`)


同じカテゴリー(整備)の記事画像
バックレスト タイラップで取り付け
givi 工具箱取り付け
配線の山
フォグランプスイッチが車用のままです
GIVI 品質は悪い
KURE CRC5-56 DX
同じカテゴリー(整備)の記事
 ディスクに歪みがありました (2022-10-08 12:02)
 結局ブレーキ関係すべてOHする事にしました (2022-10-07 17:00)
 バックレスト タイラップで取り付け (2022-08-20 17:00)
 レッドバロン オイル交換手数料が10月より値上げ (2022-08-08 17:00)
 givi 工具箱取り付け (2022-08-07 18:57)
 今日からバロンに入院 (2022-07-28 20:32)

Posted by ゴリマル at 19:00│Comments(13)整備
この記事へのコメント
こんばんは~♬

2輪車のタイヤって高いんですね!
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年09月08日 19:33
ゴリマルさん、こんばんは

私の場合、迷わず夢店で
昨年3月末、前後ダンロップ-D250 バランス・バルブ交換込
11,200Kmでした。  5万ちょい切れ(消費税5%時)
この年の走り方の問題かフロントの摩耗が早いような。

今年3月初め 前のみメッツラーME888 バランス・バルブ交換込
~10,000Km  23,300- 交換後はパターンノイズが大きいと思いましたが、今は気になりません。ダンロップより持ちが良い。

8月末 後のみ ダンロップD250 バランス・バルブ交換込
~15,700Km 28,600- メッツラーは、かなり高くなり未定だったので。

タイヤはBS派ですが、GLに関しては前メッツラー、後BS以外が良いようです。
Posted by GUCHI君 at 2015年09月08日 23:32
お値段もさる事ながら、グリップ、乗り心地、騒音、操作感、それらの持続距離、持続期間、そちらに興味があります。ブリジストンしか使って無いので。ツーリング仲間の内、BMWはメッツラーユーザーが多いです。持ちは良さそう。ブリジストンは最初の乗り心地の良さが持続し無い感じがあります。
Posted by F6B at 2015年09月08日 23:38
沼津の源さん

なんでも「オートバイ用」と名前がつくだけでむちゃくちゃに高いんです。

困りものです。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2015年09月08日 23:52
GUCHI君さん

広島中央店いいですねぇ~、こちらは高いです。

実は1代目のGLでもBSは同じ事がおこっておりましたので今度はダンロップを選択します。

長持ちしても8000kmぐらいから不愉快な振動がでるようでは嫌ですからね。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2015年09月08日 23:56
F6B さん

>ブリジストンは最初の乗り心地の良さが持続し無い感じがあります。

まさにそのとおりだと思います

的を得ています。

BMW、確かにメッツラー多いです。

知り合いのRTもメッツラーでした、ディラーで指定しない限りメッツラーだとか?
Posted by ゴリマルゴリマル at 2015年09月08日 23:59
こんにちは~♬

話題にはBR ダンロップ メッツラーしか出て来ませんが

ミシュランも高性能タイヤを供給しておりますが話題にも上がっておりません!

何か話題にのぼらない理由があるのでしょうか?
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年09月09日 08:38
こんばんわ

ミシュランですね、自家用車のスタッドレスがそうでした(今年履き替えましたが)

実はGLのタイヤはサイズが特殊な為、製造していないメーカーも存在するんです。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2015年09月09日 21:25
ミシュランはフロントのみでリア用がありませんね。
Posted by F6B at 2015年09月09日 21:42
こんばんは~♬

ミシュランのHPを見て明確にフロント用

リア用と記述してあり

初めてフロントとリア用があるのを知りました(笑)

GLに合うサイズが有るのか無いのかは知りません。
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年09月09日 22:58
F6Bさん

フロントだけとはおもしろいですね、別車種で設定があるのでしょうか?

旅から帰ってダンロップに前後交換します。

ちょっとだけだけど楽しみにしてます^^)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2015年09月10日 23:22
沼津の源さん

ミシュランとメッツラーはお値段が高いかなと思います。

ピレリは中国物が安く出回ってますね。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2015年09月10日 23:24
おはよう~ございます♬

4輪車用のタイヤですが、

昔は確かにミシュランタイヤは高価でしたが

現在ではBSの方が高価になっておる傾向がありますね(笑)

僕は昭和43年からミシュランタイヤ愛好者です(笑)

ありがとうございました♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年09月11日 07:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイヤのお値段
    コメント(13)