2015年11月04日
クルクル2日目
日曜日吉原製粉が終わりましてクルクルタイム
はじめは1速アイドリングでゆっくりと
後半は2速アイドリングで







1速アイドリングでリアブレーキをかけながら円を小さくしようと試みましたが
フルロックに持ち込もうとするとバイクが拒否します
2速の方が安定しています
ジャイロ効果が高まるのでしょうか?
チョットアクセルを開くとさらに安定しました。
クルクルばかりではつまらないので本日はスタンディングの1本橋
座った方がうまく行きます
主に原因はリアブレーキの使い方ですね。
腕が痛くなった原因がわかりました。
1速で速度を落とす為とフルロックでの旋回を試しみて半クラと無理なステアを繰り返した
事が原因ですね、
今日は1本橋を省いて半クラを使用していませんので痛くないんです。
セカンドアイドリングならワンハンドステアもできそうな気がします。
荒れた路面でない必要がありますね、港の微妙な凹凸とザラついたバンカーみたいな所があるのは
気を使います。
はじめは1速アイドリングでゆっくりと
後半は2速アイドリングで







1速アイドリングでリアブレーキをかけながら円を小さくしようと試みましたが
フルロックに持ち込もうとするとバイクが拒否します
2速の方が安定しています
ジャイロ効果が高まるのでしょうか?
チョットアクセルを開くとさらに安定しました。
クルクルばかりではつまらないので本日はスタンディングの1本橋
座った方がうまく行きます
主に原因はリアブレーキの使い方ですね。
腕が痛くなった原因がわかりました。
1速で速度を落とす為とフルロックでの旋回を試しみて半クラと無理なステアを繰り返した
事が原因ですね、
今日は1本橋を省いて半クラを使用していませんので痛くないんです。
セカンドアイドリングならワンハンドステアもできそうな気がします。
荒れた路面でない必要がありますね、港の微妙な凹凸とザラついたバンカーみたいな所があるのは
気を使います。
Posted by ゴリマル at 19:00│Comments(4)
│練習
この記事へのコメント
お疲れ様です
GLは 2速のまま ギア変えないほうが良いです 他のバイクだと ジムカーナでは 原則1速のみ 2速にすると 減点される場合も有ります
GLで1速にすると エンブレきつくて走り難いです。
という訳で 2速のまま アクセル開けぎみで リアブレーキ引きづり気味で 走れば 倒れません。
もし ブレーキ強く掛けたり アクセル戻すと 倒れます。
それと グルグルの時には 必ずリーンインかリーンウィズです リーンアウトだと 簡単に 小回り出来ますが 不安停な状態なのです。詳しくは 今度書きます。
グルグルを 定常に何度も安定して回れたら 良いです
楕円になったり 大きさが まちまちはダメです。出来たら
左右どちらもね(*^_^*)
GLは 2速のまま ギア変えないほうが良いです 他のバイクだと ジムカーナでは 原則1速のみ 2速にすると 減点される場合も有ります
GLで1速にすると エンブレきつくて走り難いです。
という訳で 2速のまま アクセル開けぎみで リアブレーキ引きづり気味で 走れば 倒れません。
もし ブレーキ強く掛けたり アクセル戻すと 倒れます。
それと グルグルの時には 必ずリーンインかリーンウィズです リーンアウトだと 簡単に 小回り出来ますが 不安停な状態なのです。詳しくは 今度書きます。
グルグルを 定常に何度も安定して回れたら 良いです
楕円になったり 大きさが まちまちはダメです。出来たら
左右どちらもね(*^_^*)
Posted by 金沢のGL乗り at 2015年11月04日 19:49
こんばんわ
イロイロ教えて頂けてありがとうございます。
確かに2速が安定してました。
この週末が雨予報なので次回までの時間が開いてしまいそうです。
現在白バイのデモをユーチューブで見て研究してます^^)
イロイロ教えて頂けてありがとうございます。
確かに2速が安定してました。
この週末が雨予報なので次回までの時間が開いてしまいそうです。
現在白バイのデモをユーチューブで見て研究してます^^)
Posted by ゴリマル
at 2015年11月04日 22:44

あ あ 白バイの乗りかた マネない方が良いかも(≧∇≦)根本的に問題有ります。
ハンドルの 握り方が 白バイでは 軽く脇を締めて 下からグリップを持ち上げるように握ると指導してます。とんでもない間違いです 脇を開いて 腕とハンドルで円を作るように グリップは外から包み込むように 軽く握るのが 正しいです。
だから 白バイでは回る時 内側の腕が 脇腹に着いて 不自然な動きしてます。脇を開けば 自然に回れるんですがね 何かよく知りませんが 競技白バイ乗りの規則らしいですね
私 思うに 乗馬の姿勢を 真似て バイクに乗らない 警察の偉いさん決めたのかねー〜
ただし リーンイン徹底してるのは
真似る価値有りますがね でも 一切ステップはおろか ガードも着地しないような リーンインはやり過ぎの感有ります。
ハンドルの 握り方が 白バイでは 軽く脇を締めて 下からグリップを持ち上げるように握ると指導してます。とんでもない間違いです 脇を開いて 腕とハンドルで円を作るように グリップは外から包み込むように 軽く握るのが 正しいです。
だから 白バイでは回る時 内側の腕が 脇腹に着いて 不自然な動きしてます。脇を開けば 自然に回れるんですがね 何かよく知りませんが 競技白バイ乗りの規則らしいですね
私 思うに 乗馬の姿勢を 真似て バイクに乗らない 警察の偉いさん決めたのかねー〜
ただし リーンイン徹底してるのは
真似る価値有りますがね でも 一切ステップはおろか ガードも着地しないような リーンインはやり過ぎの感有ります。
Posted by 金沢のGL乗り at 2015年11月05日 08:41
こんばんわ
チョイと覗き込んだら奥が深いですね
いい機会です、
小路旋回までがんばろうと思ってます。
腕の位置ですね
今度練習の時意識してみます。
いつも詳しく教えて頂けてありがとうございます。
チョイと覗き込んだら奥が深いですね
いい機会です、
小路旋回までがんばろうと思ってます。
腕の位置ですね
今度練習の時意識してみます。
いつも詳しく教えて頂けてありがとうございます。
Posted by ゴリマル
at 2015年11月05日 23:39
