2016年07月29日

パワーウェイトレシオの差

カブ110ccのお話です

娘が乗ると

峠の頂上で54km出ていると言う

ワタシは46kmしかでていない。

双方とも下から全開のままでほぼ直線

平坦地では最大数値まで加速

なんでだろうね?

ワタシより30キロ軽い体重が響いている・・・

目を背けたくなる現実

ちなみに今柿ピー片手に書いてます。

健康診断が今年も怖いΣ(゚д゚lll)

同じカテゴリー(ひたすらどうでもいいうんちく)の記事画像
練習 1時間 初ステップ着地
gl1800 フルバンク
初8の字
久々の練習
リアタイヤの皮むき完了
朝 練習してたら15分で追い出された
同じカテゴリー(ひたすらどうでもいいうんちく)の記事
 旋回が怖かった (2022-05-23 17:00)
 仮免許 学科試験を受けてみた(問題集で) (2022-02-15 17:00)
 女性白バイ隊員が教える「正しい乗車姿勢」 (2021-05-19 17:00)
 びびって速度が出ていない だから転倒する (2021-05-06 17:00)
 ワタシも同じように転けました 数え切れないほど (2021-05-05 17:00)
 GLでの練習方法 1 (2021-04-11 19:38)

この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~

あるあるあるある~って感じですよ(^o^)

ゴリマルさんは、そんなに重そうじゃなかったのに…。

ウチの88年式のカブ100ですが、私が乗って走ったら、最後の日本製
カブプロ110(ライダーは体重私より40kgほど重いかも)と比べて、上り
坂では明らかに差がつきました。上り坂で遅れてきます。

このクラスのバイクだと自重って効くということですね(笑)

マフラー替えるなどの多少のカスタムより、自分の体重を減らす
ダイエットの方が効果絶大ってことですかね。
それがイヤなら、体重あまり関係無いってくらい大きな排気量のバイクに
乗れってことですよね(^o^)
Posted by [武] at 2016年07月29日 23:22
[武]さん

こんばんわ~

ワタシの体重をカスタムしなければいけませんね、

どんなパワーアップより減量がいちばん効果的ですからと

わかっていますができてません(つд⊂)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2016年07月30日 22:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パワーウェイトレシオの差
    コメント(2)