2016年07月29日
パワーウェイトレシオの差
カブ110ccのお話です
娘が乗ると
峠の頂上で54km出ていると言う
ワタシは46kmしかでていない。
双方とも下から全開のままでほぼ直線
平坦地では最大数値まで加速
なんでだろうね?
ワタシより30キロ軽い体重が響いている・・・
目を背けたくなる現実
ちなみに今柿ピー片手に書いてます。
健康診断が今年も怖いΣ(゚д゚lll)
娘が乗ると
峠の頂上で54km出ていると言う
ワタシは46kmしかでていない。
双方とも下から全開のままでほぼ直線
平坦地では最大数値まで加速
なんでだろうね?
ワタシより30キロ軽い体重が響いている・・・
目を背けたくなる現実
ちなみに今柿ピー片手に書いてます。
健康診断が今年も怖いΣ(゚д゚lll)
Posted by ゴリマル at 22:01│Comments(2)
│ひたすらどうでもいいうんちく
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
あるあるあるある~って感じですよ(^o^)
ゴリマルさんは、そんなに重そうじゃなかったのに…。
ウチの88年式のカブ100ですが、私が乗って走ったら、最後の日本製
カブプロ110(ライダーは体重私より40kgほど重いかも)と比べて、上り
坂では明らかに差がつきました。上り坂で遅れてきます。
このクラスのバイクだと自重って効くということですね(笑)
マフラー替えるなどの多少のカスタムより、自分の体重を減らす
ダイエットの方が効果絶大ってことですかね。
それがイヤなら、体重あまり関係無いってくらい大きな排気量のバイクに
乗れってことですよね(^o^)
あるあるあるある~って感じですよ(^o^)
ゴリマルさんは、そんなに重そうじゃなかったのに…。
ウチの88年式のカブ100ですが、私が乗って走ったら、最後の日本製
カブプロ110(ライダーは体重私より40kgほど重いかも)と比べて、上り
坂では明らかに差がつきました。上り坂で遅れてきます。
このクラスのバイクだと自重って効くということですね(笑)
マフラー替えるなどの多少のカスタムより、自分の体重を減らす
ダイエットの方が効果絶大ってことですかね。
それがイヤなら、体重あまり関係無いってくらい大きな排気量のバイクに
乗れってことですよね(^o^)
Posted by [武] at 2016年07月29日 23:22
[武]さん
こんばんわ~
ワタシの体重をカスタムしなければいけませんね、
どんなパワーアップより減量がいちばん効果的ですからと
わかっていますができてません(つд⊂)
こんばんわ~
ワタシの体重をカスタムしなければいけませんね、
どんなパワーアップより減量がいちばん効果的ですからと
わかっていますができてません(つд⊂)
Posted by ゴリマル
at 2016年07月30日 22:07
