2016年08月01日
クラッチ交換
今日60km制限の道路を5速で40kmで走り
そのままアクセルをフルスロットルにしてみました。
ほんの一瞬回転が少しすばやく上がり
スピードはほぼ変化ありませんでした。
坂道でも同じ事がおこってます。
クラッチが滑ってます。
交換を本日依頼。
パーツは間に合いますが整備の時間が連休明け(お盆明け)となります。

そのままアクセルをフルスロットルにしてみました。
ほんの一瞬回転が少しすばやく上がり
スピードはほぼ変化ありませんでした。
坂道でも同じ事がおこってます。
クラッチが滑ってます。
交換を本日依頼。
パーツは間に合いますが整備の時間が連休明け(お盆明け)となります。

Posted by ゴリマル at 21:04│Comments(9)
│整備
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
え~、もう交換なんですか~(驚)
クラッチなんて一生モノだと思ってましたよ~。
パワーかけないので滑るものも滑らない感じで使えてしまって
るのかなぁ?
今まで一度も交換したことがありません(CBX750FやCBR1000F
がそれぞれ10万キロ、GTRが8.5万キロですが)
一般の乗り方だと長持ちしますが、競技っぽい乗り方すると
減りが早いのかもしれませんね。
え~、もう交換なんですか~(驚)
クラッチなんて一生モノだと思ってましたよ~。
パワーかけないので滑るものも滑らない感じで使えてしまって
るのかなぁ?
今まで一度も交換したことがありません(CBX750FやCBR1000F
がそれぞれ10万キロ、GTRが8.5万キロですが)
一般の乗り方だと長持ちしますが、競技っぽい乗り方すると
減りが早いのかもしれませんね。
Posted by [武] at 2016年08月01日 22:26
[武]さん
こんばんわ~
そうなんです、
クラッチ交換なんです。
こんな作業を引き受けるのはディラーぐらいです・・。
GLの整備は嫌われ者です。
たぶんですが
テクがないので無理な半クラを使用し続けたのが原因かと思われます。
ワタシもバイクのクラッチ交換ははじめてです。
車は何度かありますが
バイクでは初めてです、こんなに弱いと思いませんでしたが本音です><)
こんばんわ~
そうなんです、
クラッチ交換なんです。
こんな作業を引き受けるのはディラーぐらいです・・。
GLの整備は嫌われ者です。
たぶんですが
テクがないので無理な半クラを使用し続けたのが原因かと思われます。
ワタシもバイクのクラッチ交換ははじめてです。
車は何度かありますが
バイクでは初めてです、こんなに弱いと思いませんでしたが本音です><)
Posted by ゴリマル
at 2016年08月02日 21:22

こんばんは、ゴリマルさん
そうですね、クラッチOH早いですね。
私も、かなり過激に走りますが、まだ、どうもないです。距離も
12万キロ手前ですが。逆車と国内でクラッチの違いは?
そうですね、クラッチOH早いですね。
私も、かなり過激に走りますが、まだ、どうもないです。距離も
12万キロ手前ですが。逆車と国内でクラッチの違いは?
Posted by GL102 at 2016年08月03日 22:55
こんばんわ
Uターンの練習で途中クラッチを切って
一時的に動力が伝わらない状態にし
バンク角の調整と回転速度のスロー可をしていました。
手順で言うと
1 Uターン開始半クラで発進
2 リアブレーキを引きずりながら旋回
3 クリッピングポイントで半クラを切る
クラッチを切った事によりマシンは自然に内向きに倒れこむ
4 バンク角調整と時間を稼いで半クラから立ち直りまで
これを連続して行います。
ほぼ半クラの状態で立ち上がりますのでクラッチの負担が
かなり大きかったと思われます。
小道路旋回の前練習でしたが
腕が悪いのでリアブレーキと半クラの加減が強すぎたのだと思います。
この練習
転倒の恐怖との戦いなんです。
あまり強くクラッチを繋いでしまうと
エンジンの回転数が低いとエンスト
高いと反対側にハイサイドのような状態になります。
あと、小旋回も一速半クラでしてました・・(T▽T)
Uターンの練習で途中クラッチを切って
一時的に動力が伝わらない状態にし
バンク角の調整と回転速度のスロー可をしていました。
手順で言うと
1 Uターン開始半クラで発進
2 リアブレーキを引きずりながら旋回
3 クリッピングポイントで半クラを切る
クラッチを切った事によりマシンは自然に内向きに倒れこむ
4 バンク角調整と時間を稼いで半クラから立ち直りまで
これを連続して行います。
ほぼ半クラの状態で立ち上がりますのでクラッチの負担が
かなり大きかったと思われます。
小道路旋回の前練習でしたが
腕が悪いのでリアブレーキと半クラの加減が強すぎたのだと思います。
この練習
転倒の恐怖との戦いなんです。
あまり強くクラッチを繋いでしまうと
エンジンの回転数が低いとエンスト
高いと反対側にハイサイドのような状態になります。
あと、小旋回も一速半クラでしてました・・(T▽T)
Posted by ゴリマル
at 2016年08月03日 23:51

クラッチ切るUターンの件 驚きました。
まさに イクストリートの技ですよ そんな練習してたんですか マジヤバいですよ。
ブレーキ強く掛けて クラッチ切ったら 当然倒れます 倒れる寸前に クラッチ繋いで
フルロック最小回転出来ます ジムカーナの 上級者でも 裏技的にしか使いません
普通小回転するなら GLの場合 セカンドギアで アクセル一定開け気味で リアブレーキ引きずつて簡単に回れます。当然クラッチは繋いだままです。
バンク角無いのでステップや アンダーカウル擦るのは 当然です どうしても 擦るの避けるなら 思い切った リーンインしか有りません 競技白バイの 乗り方ですね (≧∇≦)
まさに イクストリートの技ですよ そんな練習してたんですか マジヤバいですよ。
ブレーキ強く掛けて クラッチ切ったら 当然倒れます 倒れる寸前に クラッチ繋いで
フルロック最小回転出来ます ジムカーナの 上級者でも 裏技的にしか使いません
普通小回転するなら GLの場合 セカンドギアで アクセル一定開け気味で リアブレーキ引きずつて簡単に回れます。当然クラッチは繋いだままです。
バンク角無いのでステップや アンダーカウル擦るのは 当然です どうしても 擦るの避けるなら 思い切った リーンインしか有りません 競技白バイの 乗り方ですね (≧∇≦)
Posted by 金沢のGL乗り at 2016年08月04日 04:14
そうそう ついでに老婆心ながら
クラッチ交換 結構料金掛かりますよ。
エンジンの下に ミッション有りますから
当然エンジン降ろします 工賃の方が クラッチ部品より高くつくんですよ(≧∇≦)
クラッチ交換 結構料金掛かりますよ。
エンジンの下に ミッション有りますから
当然エンジン降ろします 工賃の方が クラッチ部品より高くつくんですよ(≧∇≦)
Posted by 金沢のGL乗り at 2016年08月04日 06:14
こんばんは。私も二速クラッチ繋いだままです。リアブレーキで速度を調整しています、一速だとスピードが遅すぎます、又アクセルで速度を調整しようとすると、がくがくしてしまいます。停止の際ですが、前輪のブレーキを使う癖があり、いつもよろけています。 動画に投稿されているような運転をしてみたいです。
Posted by GLおじん at 2016年08月04日 19:42
金沢のGL乗りさん
ジムカーナされてる方で上手な方がいるんです、
カワサキ14に乗ってますが低速でこれを使いながら
14をカブみたいに乗りこなします。
憧れちゃいますね^^)
クラッチ交換とりあえずエンジン下ろさなくてOKだそうです。
お見積もりが出ていますが大台は乗っていません。
身から出た錆ですので涙飲んでお支払いしますよ(つд⊂)
ジムカーナされてる方で上手な方がいるんです、
カワサキ14に乗ってますが低速でこれを使いながら
14をカブみたいに乗りこなします。
憧れちゃいますね^^)
クラッチ交換とりあえずエンジン下ろさなくてOKだそうです。
お見積もりが出ていますが大台は乗っていません。
身から出た錆ですので涙飲んでお支払いしますよ(つд⊂)
Posted by ゴリマル
at 2016年08月04日 22:26

GLおじん さん
>アクセルで速度を調整しようとすると、がくがくしてしまいます
今のワタシも同じくです。
下手っぴなりに練習しますが上達は疑問です・・(笑)
>アクセルで速度を調整しようとすると、がくがくしてしまいます
今のワタシも同じくです。
下手っぴなりに練習しますが上達は疑問です・・(笑)
Posted by ゴリマル
at 2016年08月04日 22:28
