2014年01月02日
お正月九州ツーリング12/28.9日
あけましておめでとうございます、
今回の正月九州ツーリング、前年同様雪にやられました。
去年まではソロでしたが今年からはタンデムです。
ツーリング初日はおうちを午後7時(19時)出発
すでに真っ暗

高松道に乗ってすぐに雪
川之江ICで雪と凍結で通行止め
国道11号線は大渋滞
ラブホ宿泊もマジ考えましたが道路に雪はあるが凍結する手前なので
そのまま走行、伊予西条から高速に乗れて目的地
八幡浜スーパーホテルまで直行、松山を超えると前後がいなくなり街灯がほとんどない
高速を走った、ハイビームにしても先が読めないので速度が上がらないですね。
雨、雪と混じって怖かったです。

11時半に到着でコンビニ弁当食べて即寝
早朝5時起きで八幡浜港まで雪の中5分
到着後1番ですぐに乗船しなさいとのことで切符購入前に乗船
GLは縛りプレイ

2等席で速攻寝ました、おきたのは下船案内で
別府港からやまなみハイゥエイを目指しますが雪で途中から引き返しました
無理やり突っ込んだんですが下りで凍結してましてビビりました・・
もちろんおつれさんからインカムでクレームをつけられます・・
怖くなりまして・・><
Uターン後凍結路面を上る時はおしりが振って手に汗かきました(2-30mくらいですが)
引き返して道の駅でラーメン

予定変更して大観峰

こちらも道路両側には雪

おつれさんはワタシから略奪したミトンのグラブで氷点下でも寒くないそうです・・
大観峰のくまモン柄の自販機

買わずに写真だけ撮りまして(こんなやつ多かった)たこ焼きを食べました
ちょっと早かったですが休暇村南阿蘇
ここではツインをチョイス、お部屋は改装されており快適です(一部を省く)

くまモンが迎えてくれました、設備はかなり古いですがお風呂と食事は良かったです

バイキングです、内容も良いですね。
GLを屋根下に入れさせて頂きたいとお願いしたのですが
「二輪専用Pがない」との事で願いがかないませんでした。
やはり設備、いえ昭和の高度経済成長の建物なんでしょうね。
今回の正月九州ツーリング、前年同様雪にやられました。
去年まではソロでしたが今年からはタンデムです。
ツーリング初日はおうちを午後7時(19時)出発
すでに真っ暗

高松道に乗ってすぐに雪
川之江ICで雪と凍結で通行止め
国道11号線は大渋滞
ラブホ宿泊もマジ考えましたが道路に雪はあるが凍結する手前なので
そのまま走行、伊予西条から高速に乗れて目的地
八幡浜スーパーホテルまで直行、松山を超えると前後がいなくなり街灯がほとんどない
高速を走った、ハイビームにしても先が読めないので速度が上がらないですね。
雨、雪と混じって怖かったです。

11時半に到着でコンビニ弁当食べて即寝
早朝5時起きで八幡浜港まで雪の中5分
到着後1番ですぐに乗船しなさいとのことで切符購入前に乗船
GLは縛りプレイ

2等席で速攻寝ました、おきたのは下船案内で
別府港からやまなみハイゥエイを目指しますが雪で途中から引き返しました
無理やり突っ込んだんですが下りで凍結してましてビビりました・・
もちろんおつれさんからインカムでクレームをつけられます・・
怖くなりまして・・><
Uターン後凍結路面を上る時はおしりが振って手に汗かきました(2-30mくらいですが)
引き返して道の駅でラーメン

予定変更して大観峰

こちらも道路両側には雪

おつれさんはワタシから略奪したミトンのグラブで氷点下でも寒くないそうです・・
大観峰のくまモン柄の自販機

買わずに写真だけ撮りまして(こんなやつ多かった)たこ焼きを食べました
ちょっと早かったですが休暇村南阿蘇
ここではツインをチョイス、お部屋は改装されており快適です(一部を省く)

くまモンが迎えてくれました、設備はかなり古いですがお風呂と食事は良かったです

バイキングです、内容も良いですね。
GLを屋根下に入れさせて頂きたいとお願いしたのですが
「二輪専用Pがない」との事で願いがかないませんでした。
やはり設備、いえ昭和の高度経済成長の建物なんでしょうね。